※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バリウムの副作用に詳しい方教えてください。)
バリウムの副作用について教えてください
このQ&Aのポイント
バリウム検査の副作用について詳しく教えてください。
バリウム検査後に出る症状や不快感について教えてください。
バリウム検査が特殊なケースである場合、副作用や不快感が起きる理由を教えてください。
職場で義務付けられた人間ドックで、バリウム検査をうけました。
内視鏡は鼻からのを経験あるのですが、鼻麻酔が効きが悪く苦しかったです(麻酔が効きづらい身体です。歯、ケガによる部分麻酔オペ20回以上経験あり。常に効かなくて、通常の3、4倍の麻酔を打ち、それでも痛い状態。全麻なら即落ちです)経口は未経験。
実は前回のバリウムも終わったあと2、3時間めまい、頭痛、吐き気、歩けない等の症状が出て、施設のベッドで横になり、その後、時間で閉めるからと、なんとか施設を出て、車の中で1時間寝て、なんとか帰宅しました。
それも伝えて、またバリウム受けたんですが(胃にポリープが100個くらいあるので何かしらの定期検診は受けたいとは思っています)また不快感に襲われました。
検査直後に下剤を普通にのみ、1時間ですぐ効き、水状の普通の色の便が何度もでました。白くはないし、白が混じってもない。胃部の膨満感と不快感、吐き気、頭痛があり、横になってトイレに行くが、水状の便。とにかく出そうと、水分をできるだけ(2L/日くらい)とりました。食べ物は吐き気で食べられません。
翌日ドックを受けた施設に相談すると、医師という人が出て、「最初の水みたいなののときに出たんだよ、なんか出てるなら大丈夫。あとは下剤の副作用じゃないかな。出てるなら平気だから。もう下剤はのまないで。今は昔みたいに粘土みたいにはなんないから。それで様子みて」と軽く言われました。
そうなのかなあ、とおもいつつ、腹痛で何度もトイレにいくけどなにもでないが続き、1日半たったころ、白い固まり(まさに紙粘土)がでました。(粘土じゃねえか!)
話が違うよ?なんなんだよ。と、思いつつ、まだ、頭痛や胃の不快感は消えない。
副作用をネットで調べるとそれなりに重篤なものやら、一般的なものやら、出てきますが、
アナフィラキシーではないし。なんで?
出たのに、まだ気分が悪いのはなんでしょうか。
ひどい頭痛が2日続いています。食欲もない。胃は気持ち悪い。
医師がバカだったのか、私のケースが特殊なのか、下剤が効かないバリウムってどういうことですか。とにかくバリウムに疑問がいっぱいです。
お礼
ありがとうございます。私と似たような症状を体験されていらっしゃるのですね、最初は自分でも経験のない、立っていられない、朦朧とする苦しい、漠然と痛い、に、驚きました。 そのときは、検査の際上や下に動いたり、回ったからでしょう、と軽く言われたのですが、正直、そんな軽いもんじゃなかったです。看護師や医師のあまりに適当な解釈には失望しました。今回でもうバリウムはやめます。内視鏡は苦しいけれど、そのときだけです。 重篤な副作用もあるのに、こんな検査を詳しい説明なしに行っていることにもいらだちを感じます。人間ドック専門の大きな施設です。 施設の方は親切でしたが、肝心の医師の対応が(いつもそんなもんですが)適当すぎて、いくらバイト(おそらく)とはいえ、普通の時給じゃないんだから、もっとちゃんと仕事しろよ、って思いました。 バリウムが固まって開腹手術の例もあるそうで、それを告知しないで検査するのはおかしいと思います。 内視鏡では、ポリープの数が多すぎてとれないから(100個くらいある)大きさを確かめるため、半年に一回くらい内視鏡を受けないと行けないのですが、経鼻内視鏡が苦しくて、避けてしまっていました。 ですが、病院をかえて、内視鏡をうけることにします。 ありがとうございました。