- ベストアンサー
「歪み」という漢字の正しい読み方とは?
- 「歪み」という漢字は、「ひずみ」とも「ゆがみ」とも読まれますが、正解はどちらでしょうか?「み」という送り仮名の有無で読み方が変わることがあります。
- 「ひずみ」と読む場合は、送り仮名をつけて「歪(ひず)み」と書かれていることもあります。
- 一般的には、「ゆがみ」を優先して読むことが多いですが、文脈によっては「ひずみ」と読むこともあります。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
物体や空間など三次元上の歪(いびつ)さが「ひずみ」で、線上や面上での一・二次元上での歪(いびつ)さが「ゆがみ」であるように思われます。 落としてしまって歪(いびつ)な形状に歪(ゆが)んだせいで、その鏡に映る自分の容姿はひどく歪(ひず)んでしまっていた。 それに驚いた私の内面にもまた歪(ひずみ)が生じためか、顔はさらに歪(いびつ)さがつのり、醜く歪(ゆが)んでいくのだった。
その他の回答 (5)
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
NO.4 さんのご意見に賛成。 単語「歪み」が、叙述中に独立して現れることは先ずありません。 何の歪みと書かれて居るのか、前後の記述若しくは文章の趣旨から判断します。 物理学系の文章では「ひずみ」が多いし、工学系では「ゆがみ」が多く、社会問題ならどちらもあり得ます。「弾性体のひずみ」とか「柱材のゆがみ」等は直ぐに分かりますが「社会構造の歪み」は、前後を参照しなければ判断出来かねます。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
どちらにも読むことができる以上, そもそも「どのように読むのが正解なのでしょうか」という疑問自体が無意味. 使われている状況がわかれば「どちらで読むべきか」が判明することもあるが, 単語だけで判断することは不可能. 「ゆがみ」は「ゆがむ」という動詞に, また「ひずみ」は「ひずむ」という動詞に由来する. そして, 名詞を書くときには「動詞など活用語に由来するものはもとの語の送り方をそのまま使う」のが原則. つまり ・「ゆがむ」は「歪む」と書くのでそれに由来する「ゆがみ」は「歪み」と書く ・「ひずむ」は「歪む」と書くのでそれに由来する「ひずみ」は「歪み」と書く ことになる.
- tara0224
- ベストアンサー率58% (14/24)
「ゆがみ」 一般的に「ひずみ」より「ゆがみ」の方が 多く使われていると思うからです。 「ゆがみ」とか「ゆがむ」は、 子供でも日常会話で使うことがあります。 「ひずみ」は、日常会話ではあまり聞きません。 国語としては、どちらの読みも正解ですが 「ゆがみ」の方が相手に伝わりやすいと思います。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8742/19841)
ご参考。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/16500/m0u/ どちらで読むかは「前後の文脈」で判断しなければなりません。 >逆に「ひずみ」には送り仮名が無く、漢字一字の場合を「ひずみ」と読んでいました。 送り仮名無しで「歪」と書いた場合だけ「ひずみ」と読みます。 だからと言って「歪み」が「ゆがみ」だけとは限りません。文脈によって「ひずみ」も「ゆがみ」も、どちらもあります。 歪⇒ひずみ(ゆがみとは読まない) 歪み⇒ひずみ、ゆがみ(どちらになるかは文脈による)
- 150715
- ベストアンサー率19% (841/4396)
ゆがみ 何となく、自然と頭に出てくるから。
お礼
ありがとう御座います!^^
お礼
皆様、貴重なご意見ありがとう御座いました! とても参考になりました。 漢字だけでは回答が出ないのは承知しておりましたが、例文を読んでもなかなか難しい場合も、この漢字では多々ありまして…。 例えば、「時空の歪みのせいで宇宙内に歪みが生じたため、抜け出すことは不可能!」といった場合、どちらでも読めてしまったりと…。 色々とご意見を頂いたのですがkine-oreさんの例文が私的にははまってしまったのでベストアンサーとさせて頂きます。 ありがとう御座いました!^^