- ベストアンサー
パスモとスイカについて
バス通い(東武バスで片道200円)になるのですが、週に5日ほどの往復なのでバス定期券より パスモ?スイカ?の方が得のようです。 質問です。 (1)パスモとスイカってどっちがお得とかあるのでしょうか? (2)2つの違いは何ですか? (3)どこに売ってるのでしょうか? (4)東武バスでは使えるのでしょうか? まったく初心者なので質問が幼稚で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まず、「パスモ(PASMO)やスイカ(suica)のほうが定期より得」というのが本当か、もう一度確認する必要があります。 とりあえず質問へのお答えですが… (1)PASMOとSuicaであれば、どちらかが一方的に便利とか得ということはありません。 (鉄道の定期を使うとか、条件によってどちらかでなければ使えないということはあります) (2)SuicaはJR東日本を中心に運営されているカードです。(その他、東京モノレール、りんかい線のSuicaのメンバーです) PASMOは関東の私鉄・都営地下鉄・市営地下鉄・バスが集まって設立した「株式会社パスモ」が運営しているカードです。 電車の定期に関しては、発着駅ともにJR(モノレール・りんかい線)の場合はSuicaでしか作れない、同じく発着駅がともに私鉄駅の場合はPASMOでしか作れないという違いはありますが、それ以外はさほど違いはありません。利用できる範囲も同じと考えて問題ありません。 ただし、払い戻しができるのは購入できる場所と同じになります(JR東日本で購入したSuicaは、私鉄の駅での払い戻しはできない)。 (3)Suicaは、関東のほとんどのJR(東日本)の駅、りんかい線、東京モノレールの駅で購入できます。払い戻しは「購入した会社の駅」であれば可能です(チャージ部分の払い戻しには手数料がかかります)。 PASMOは、関東の大手など主な私鉄、都営地下鉄、東京メトロ、横浜市営地下鉄の駅などで購入できます。払い戻しはこれらの駅であればどこでもできます。(こちらもチャージ部分の払い戻しには手数料がかかります) (4)東武バスなら、高速バス区間等一部例外はありますが、路線バスなら基本使えるはずです。 http://www.tobu-bus.com/pc/img/pdf/keito.pdf なお、PASMO、Suicaで得になる理由は「バス特典チケットサービス(バス特)」を使うと、一定金額以上バス(東武だけでなく、関東のPASMOやSuicaで使えるバス会社での累計)代金を支払うと都度次回のバス代に使えるバスクーポンがカードに自動でつけられるから、というものです(#2でSuicaは使えないというコメントがありますが、バス特はPASMOでもSuicaでもOKです)。 ただし、バス特の累計利用額は月単位で集計するので、1日から利用しないと累計利用額が中途半端になってしまいあまりお得ではない…ということがおこります。 一度自分の利用する区間で定期代と比べて試算してみることをお勧めします。 http://www.tobu-bus.com/pc/ticket/tokutenfuyo.pdf
その他の回答 (3)
- kitiroemon
- ベストアンサー率70% (1827/2576)
ちなみにですが、バス代を試算してみました。 200円区間を仮に月に20日利用すると、1か月で8,000円となります。 東武バスの場合、この区間で1か月定期は9,000円、3か月定期は25,650円(1か月あたりで8,550円)です。 一方、「バス特」ですと、月に7,000円分の利用で、1,200円分のポイントがつきます。つまり7,000+1,200=8,200円分のバス利用(20.5日分)ができるということになります。 「通学」定期代は、1か月7,200円、3か月20,520円(1か月あたり6,840円)ですから、ほぼそれと同じくらいの費用で済むということです。 質問者さんが書かれているように、週5日の利用のほかに私用などでの利用がないとすると、PASMOまたはSuicaでの利用がもっともおトクといえます。 なお、すでにご回答がありますように、PASMOでもSuicaでも、このバス特に関しては、全く同じ扱いで利用料金に差はありません。買い物での利用に関してもほぼ同じでしょう。東武バスの営業所や東武鉄道の駅での購入ならPASMO、JRでの購入ならSuicaになります。鉄道の定期も載せるのでなければ、どちらでもよさそうに思います。
- nananotanu
- ベストアンサー率31% (714/2263)
)パスモだと、利用に応じたポイントがたまります。 http://www.tobu-bus.com/pc/ticket/bustokuten.pdf ICカードは、自分が使う会社が発行(加盟)しているものを使うのが原則です。独自のポイントやサービスが受けられるから。 ほかの会社のICカードは単に「使える」ってだけで、サービスまでは受けられません。 でも、週に5日も乗るのに、本当に定期券がお得じゃないの???
お礼
回答をありがとうございました
(1)PASMOもSUICAも同じ交通系のICカードだと思います。最近はお買いものにも使えるようですね。 (2)SUICAはJR東日本が発行するICカード、PASMOは首都圏を中心とした私鉄事業者の共同体が発行しているものだと思います。現在は相互利用といって、1枚のカードで仙台や大阪、博多など、様々な地域の鉄道会社や私鉄で使えるので、1枚持っていれば十分です。⇒http://www.pasmo.co.jp/special/zenkokusougoriyou.html?linkid=topbanner ・SUICAの場合、記名式と無記名式があります。 記名式(My Suica)・・・SUICAを購入した人のみが使えます。無記名には戻すことができなかったと思います。 定期券・・・My Suicaに定期券を付けたものです。My Suicaではチャージ(お金をカードに入金すること)した分しか使えませんでしたが、それに定期券の機能が加わったと考えればいいと思います。 無記名式・・・My Suicaの無記名バージョンです。誰でも使用することができます。 モバイルSuica・・・Suicaカードが携帯やスマホで使えるようになったものと考えれば大丈夫だと思います。 ⇒http://www.jreast.co.jp/suica/ (3)駅やバスの窓口のほか、JRや私鉄等の券売機等でも買えると思います。 (4)東武バスでは全線で使えるようです ⇒http://www.tobu-bus.com/pc/ticket/pasmo.html IC乗車券に関してですが、既存のきっぷ等よりも価格設定が容易なため、消費増税にも柔軟に対応できるのではないかと思います。そのため、JR等では消費増税に合わせて、今までの10円刻みの運賃設定から、1円刻みの運賃設定になると聞きました。⇒https://www.jreast.co.jp/press/2013/20131209.pdf そのため、通常の定期券よりも、ICカードの方が安いといったことになるのだと思います。 詳しくは窓口でお聞きになってみてください。
お礼
大変詳しい回答をありがとうございました とても参考になりました。
お礼
バス特のところまで丁寧な説明を頂きありがとうございます。 非常にわかりやすかったです。 とても参考になりました 回答ありがとうございました。