- 締切済み
実家という意味について
現在、私は20代になり 一人暮らしをしております。 そこで、実家の住所というのは 両親と住んでいた家の事でしょうか? それとも一人暮らししている家でしょうか? 似た質問があったのですが、一人暮らしの場合の 区切りがわりません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
これは江戸時代に発生した用語です。 女性が嫁入りをしたときに、嫁入りする前に所属していた家の名前が「実家」です。 男のほうは実家とはいわず「生家」と言います。 これは、身分差というものがあったときにそれを解決する手段でした。 士農工商ですから、武士の家に商人から嫁にいくわけにいかないというのが身分差です。 そのときにどうするかというと、まずどこかの武士が受けてとなって商家の娘を養女にします。 その届を出せば、婚礼をした場合、この娘は生まれた家からではなく養家の娘として届けることになります。 武家の娘として嫁に行くわけです。 この娘の実家は、その養家の武士です。生まれ育った家ではありません。 ちなみに、娘にも「生家」ということばをつかうことがあり、その場合は生まれた家のことです。 NHKの篤姫というドラマで将軍家に嫁ぐため薩摩家から京都の公家の養女になってからという手続きを踏んでいたのを見た思い出はありませんか。 男が実家とはいわず生家と呼ぶ理由もこのためです。 長男は家を継ぐのなら、生家でないと困るのです。 次男坊三男坊で婿に行った場合はどうかですが、この場合も生家と呼びます。 結婚のためにどこかの養子になってから届を出す理由はないからです。(そもそも婿になるというのは養子になること) 現在では、結婚のためにどこかの家に養女になってから、という習慣はありません。 でも、親の家を実家と呼ぶ習慣はそのまま継承しています。