- ベストアンサー
アコースティックギター 音作り
こんにちわ、一人で弾き語りをやっています。 音作りで、アンプのセッティングがうまくいきません。 自分がどういう音を奏でたい、という考えはあるのですがライブで毎回納得のいくような 音が出せていません。 音作りの一から学びたいんです。 まず何と何を調節してそれからどうする...など。 もし詳しい方が閲覧していらっしゃるなら是非力を貸していただきたいです!! 詳しく載っているURLを教えてくださるのも大歓迎です。 よろしくお願いします!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以下参考に 一定の短い得意フレーズの音色とコード音の響きに対して Low ; 適度な太さを得る(多すぎない事) Mid ;最小も含み 絞り気味 High ;色付け程度(多すぎない事) VR ;必要に応じたレベル 要は耳で設定、現在の自分の認識で良い。 色々な音源を聴いて気付くことがあったらまたやってみる。 ギター本体のVolumeをゼロにして生音を聴き合わせ込んで行くことも基本です。 エレアコ鉄弦は生音がベスト、限界はあるものの良い音色を得る方法です。 ギター本体のコントローラーも設定を工夫します。 生音の片に出方を参考にBassを多め、Middle(付なら)少なめ、Treble微量、色付け程度 自分で立ち向かうのです。 人に聞いている内は望みがありません、 ノートにアンプの設定データを記録等、工夫の連続で成果が得られそのことで自信が付きます。 L M H →評価 ◎ ○ △ × 奏法も重要です。 リファレンス用の装置、アコースティックギターはオーディオ装置が最適、PAと同様、Hi-Fi (高忠実)音色なのです。 鉄弦は検出時点で鈍ってしまいますので深追い無用、程ほどに留めておくことも肝要です 以上を参考にして下さい。
その他の回答 (1)
- yotawan
- ベストアンサー率46% (104/222)
これ、悩みどころですよね。 ギター側でどんなに音を作っても、PA側の設定がどうなっているかに よってぜんぜん変わってしまうので…。 ワンマンライブなら十分に時間を取って、念入りに音作りができますが、 複数組出演するライブではそうはいきません。 またモニターの返りとフロントスピーカーから出ている音は違うので、 自分で自分の音を確認するにはステージと自分をつなぐ10mくらいの シールドか、ワイヤレスシステムが必要になります。 複数組出演のわずかなリハ時間では、そんなことをしていたら「めん どくさいヤツ」になってしまいますし(笑)、他の人のリハ時間を減らし かねませんよね。 現実的にはPAにまかせるしかないようです。 特に要望があればリハのときに伝えましょう。 プリアンプのイコライザーはプレーン(±0)か、変えても少しだけに しておくのがいいと思います。高音がハウりやすいとか、音が籠りや すいとか、ハコによって音響の特性があるので、やたらベースやトレ ブルが上がっているとPAは対処しにくいのです。 ちなみに私の場合はベースを+2、トレブルを+1にしています。 あとはPAを信用するしかありません(願)
お礼
そうなんですよね><; 確かにアコギ自体の音を作ったとしても機械に繋ぐと全然 違う音になってしまうんですよね。、 回答者さんのアンプの設定参考にさせていただきます。 ありがとうございました!
お礼
詳しい回答ありがとうございました! ぜひ参考にさせていただきます。 がんばります!