• 締切済み

ギターの音作りについて

ギターの音作りについてアドバイスをお願いします。 ギターはレスポールを使用してるんですが(安物です) スタジオで弾くとどうしても音が潰れてしまいます。(ギター歴の長い後輩からは、どうしてもレスポールは音がこもりがちだとは聞きました) セッティングはいわゆるドンシャリで、低音域、高音域を上げて、中音域を下げてます。 これは、自分がExtreme、Megadeth、聖飢魔IIといったハード系が好きなのが要因ですが(歪みもそれ系)やはり単純にドンシャリをやめたセッティングするべきなんでしょうか? 家のアンプだと、これが一番自分にしっくりくるんですが、、、、いやはや困ってます。 どういうところに気をつけてセッティングすべきかアドバイス頂けると助かります。 なお、使用しているエフェクターはZoom G2.1uです。

みんなの回答

回答No.3

ふーん。潰れるってどんな音なのかな。 こもると潰れるって私には違うイメージなんですけどね。 まず音造りの基本はアンプとギターです。 ギターはヴォリュームもトーンも全開にしてアンプに直結。 まずはこの状態でアンプの音を作っていく。 ドンシャリでって事ですが、1番さんがご指摘のように柔軟にセッティングをしていく。 スタジオでって書いていますが、自宅のアンプでは好みの音になっているって事ですよね? そうするとスタジオでのアンプのセッティングが出来ていないか、そもそもあなたの好みの音のでるアンプではないってことでしょう。 前者であれば、やはり音作りに時間を取ってアンプのセッティングを詰めて行くしかないですよ。 ちなみにピックアップの件ですが、交換までしなくても全体の高さ調整や、可能なタイプであればポールピースの高さ調整、ピックアップカバーがついていれば取り外すだけでも音が変ります。あなたの望む音になるかどうかは別問題ですけれども。 私のレスポールはカバーを外して(半田ごてがあれば簡単)、高さ調整も納得がいく位置に直しました。そもそも弦高も変えてあるし。

waterline123
質問者

お礼

なるほど、ピックアップの調整でも色々と可能なんですね。 ありがとうございました!

  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.2

音ヌケの悪さが、セッティングなのか、アンプなのか、あるいは ギターなのか、マルチなのかを特定する必要がありますね。 ギターが原因の場合、ピックアップのグレードアップでも相当 効果が期待できます。 普及価格帯のギターは、ピックアップに金がかかっていないので、 クリアな高域が出ないものがほとんどですよ。 いずれにしろ、ドンシャリ一辺倒はもう止めて、柔軟なセッティングを 試しましょう。 デフォルトは、トレブルとミドルがセンター、バス上げすぎない ように設定して、あとは出音を聞きながら微調整します。 歪みが深すぎたり、コンプレッサを効かせたりすると、平坦な音に なるので、ヌケは悪くなります。 特にチューブアンプ場合は、迫力のあるアタック感がスポイルされて もったいないですよ。 いろいろ研究の余地はありそうですね。

waterline123
質問者

お礼

なるほど、ピックアップのグレードアップですか。考えませんでしたね。どちらかというと、アームも欲しかったのでいっそのことストラト買おうかな・・・くらいにしか思ってませんでした。 まあ、今は買えないんですけどね・・・・。正確に言うと、2年に一回しか人前でやらないんですが、それが差し迫ってるので、ちょっと時期を逃しちゃったかなと。 あと、 コンプレッサかけすぎても抜けが悪くなるってのは知りませんでした。 ご指摘いただいた点に気をつけて、もう少し頑張ってみたいと思います。 色々と勉強になりました。ありがとうございます!

  • gypsysky
  • ベストアンサー率74% (1127/1515)
回答No.1

>セッティングはいわゆるドンシャリで マルチをギターアンプに繋ぐ時は、アンプのセッティングはフラットな状態がベストです。 これは、Zoomで既に音作りが完結しているからです。 試しにPAミキサーにZoomをスピーカーシミュレーターONで繋いで見てください。 家で鳴らしてる音がそのままPAから出て来るはずです。 これは家でヘッドホンで聞いているのと同じ状態です。 通常のアンプのプリ部では積極的な音作りになっていて、レベル幅も大きいです。 ですので、完結した音を更にグチャグチャにしているだけの結果になります。 マルチで一番相性が良いのは、ジャズコです。 これは、ジャズコのノーマルチャンネルはPAに似ているからで、全帯域を綺麗に持ち上げ てくれるからです。理想は真空管パワーアンプですが、中々手が出し辛いですよね・・ また、アンプによっては、センド・リターンを利用した繋ぎ方をしている人もいます。 まぁ余りオススメはしません、アンプが壊れる可能性も無きにしもあらずだからです。 基本EQはZoomで行うと良い結果が出やすいです。 アンプは基本フラットで、補正に徹する様にして下さい。 >家のアンプだと、これが一番自分にしっくりくるんですが、、、 そうだと思います。音量が小さいので、アンプのセッティングも余り意味を成しません。 結果的にジャズコのPAと変わらないという事です。 どちらにせよ、スタジオで理想を求めるとコストが掛かります。 多分、私の言われた通りにセッティングしても???と納得はしないでしょう。 Zoom G2.1u に関して言えば、ZoomG2 の特徴書きの引用ですが。 「EQやコムフィルターを用いたキャビネット・シミュレーションではリアリティーに限度があります。 この問題をGシリーズでは、1つのモデリングサウンドに対して、ライブ用とレコーディング用の2種類のモデリング・アルゴリズムを用意することで解決しました。例えば、練習やレコーディングで使用したギターサウンドを、ライブステージで再現する、あるいはバンドセッションで磨き抜かれたサウンドセッティングでレコーディングするといった、シームレスなサウンドメイクが行えます。」 とある様に、アルゴリズムを変えて見るのも1つのセッティングです。

waterline123
質問者

お礼

>マルチをギターアンプに繋ぐ時は、アンプのセッティングはフラットな状態がベストです。 これはすでに意識してて、アンプはフラットにしてあります。 理由はgypsyskyさんがおっしゃってることと、アンプでいじると、スタジオのアンプも細かくセッティングしなきゃならなくなるってことですね。 しかし、色々と勉強になりました。 ありがとうございました!