- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:問い合わせに対して回答しない会社の姿勢について)
問い合わせに対する回答拒否の会社の姿勢について
このQ&Aのポイント
- ある講座の受講を申し込んだが、申込を拒否された。
- 会社は、過去の行為が原因として拒否したと述べた。
- 質問に対する回答も拒否するという姿勢が問題視される。
- みんなの回答 (24)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (23)
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.15
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8812/19983)
回答No.14
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19605)
回答No.13
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.12
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8812/19983)
回答No.11
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9138)
回答No.10
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19605)
回答No.9
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9138)
回答No.8
- n_kamyi
- ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.7
- ok-kaneto
- ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.6
お礼
ご丁寧な回答を頂きました。 また、私の他の質問にもたびたび回答を頂いています。 本当にありがとうございます。 御礼が遅れました。 申し訳ありません。
補足
>たとえ100人の講座であっても、うち一人がこの件やそのブログのように徹底的に間違いを正そうと何度もの質疑応答を繰り返せば、予定された講座内容は進まず、他の受講者が期待した内容とはほど遠いものになってしまうことも想像できます。 まったく同感です。優先すべきは何かを考えれば、先方の対応も無理はないと思います。