• ベストアンサー

教育について

私が小さいころは太平洋戦争を経験された方々も身近にたくさんおられて若い人によく「戦争で死なれた兵隊さんのご苦労に比べると今の若者の苦労、例えば受験勉強など苦労のうちには入らない」と言われたものです いい説教だと思いますがこれを今、職場などで若者に説教したらモラルハラスメントになるのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.1

こんばんは。 モラルハラスメントというより、 それ以前に、全くと言っていいほど説得力がないなと感じます。 …と言いますのも、現代では、戦争や兵隊さんの苦労が想像できないからです。 映画やアニメなどで見聞きし、想像する上では、 本当に大変な時代だったんだな、自分には耐えられないだろうな…と理解することはできますが、 自分の祖父母世代ですら経験していない世代が増えた今、 全くと言っていいほど現実味がないので、 実生活の中でそのように言われてもとにかくリアリティのない説教になってしまうと思います。 今では、自分の時はこうだったという説教をしても、 「時代がちがうじゃん…」と言われて終わりです。 各世代の感じる苦労を理解し、寄り添いつつも、 こういう時代もあったし、今でもこういう中で頑張っている人もいるからね…と 叱咤激励していく方が効果は高いと思います。 不謹慎かもしれませんが、 戦争を出されるよりも、日本や海外で最近起こってしまった震災で 大変な思いをされている方のお話の方がずっとわかりやすく説得力があると思います。

tueyama4
質問者

お礼

ありがとうございます かつて学校の先生などから自分自身が受けた説教でしたが、やはりなぜ勉強しなければならないのか現代の論理に沿って説明するのがいいですね おかれている状況は時代によって違いますからね

その他の回答 (5)

noname#244420
noname#244420
回答No.6

でしょうねっ。 と言うか、残念ながらイメージが湧かないと 思いますよ。(説教にならないと思います。) 昔は親兄弟の為、弱き人の為、国家の為、、、、と教えられて 来ましたので、それを怠ること事態が生き恥だと自答した ものですが、逆にそんな苦しい時代を生きてきたからこそ、 自分の子供たちには、苦労させたくない!幸せになって欲しい! と願った結果がどうでしょう!? 教えることでは無く、「幸せな家庭」を描いて自己満足に走った 昭和時代がこのような、無気力で自由過ぎる国にしたのだと 思います。 その一員である貴方の口からその言葉は モラルに欠けているというよりも、矛盾しているという見解に 変わるのではないでしょうか。

tueyama4
質問者

お礼

ありがとうございます 昔はこうだったという説教を受けて育った世代ですが、まったく置かれている環境が異なりますので、昔を引き合いにだすより今の時代はどうなんだというところから教えていく必要があると思います 昔の戦前世代は大変な時代を生きてきたわけですから説教する気持ちはわかりますが、それを永遠に続けていくのはどうかと思います

  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.5

私は還暦過ぎてるのでたぶん同世代ですが、私でもドン引きしてしまいます。 戦争のことは、説教のネタにするような軽いものではないと考えるからです。 だいたい、説教するオジサン・オバサンって人徳ないよね。

noname#202739
noname#202739
回答No.4

それを比べること自体、ナンセンスです。 だいたい、それを上から下に言うことで得をするのは上だけです。 立場が下の人は奴隷状態を正当化されてしまう。 言ってることが正しいかどうかより、 理論の使い方があくどいです。 「やりがい」と同様、ブラック企業を正当化しかねません。

  • shizumo
  • ベストアンサー率12% (159/1285)
回答No.3

なにが、どう モラルハラスメントになるか理解できませんが・・ 今の若者に言っても理解できないだけ。ということで理解できないのは彼らの責任ではないし想像力のなさを言っても仕方がないです。人間は忘れやすいので100年も前のことなど覚えていません。悪いことは忘れいいことだけ美化され、都合の悪いことは都合の言いように解釈してしまいます。 だから戦争は三代ほどでまた繰り返されます。津波だってその昔「これより下に家を建てるな」と津波石をおいても完全に無視されて今回の悲劇につながりました。 モラルハラスメントの意味を間違ってませんか?

tueyama4
質問者

お礼

ありがとうございます 昔の時代のことは平和教育に生かされるべきですね

  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4265)
回答No.2

52才、既婚男性です。 何かを比較して説明するのは、実際に体験している人で無いと、納得はされないでしょう。 死ぬことが嫌だと思えば、死ぬような体験はしたくないと思うでしょうが、死んでしまいたいと思っている人には意味が無い事です。 受験勉強が苦労かどうかは、人によって違いますし、徴兵される事と自分の意志で受験するのも意味合いが違います。 世界では、現在でも戦争により命を落とす人はいます。 だから、受験勉強などは苦労では無いと言っても意味はありません。 元々、比較すべき事項では無いと思いますよ。 また、実際に経験したわけでも無い事で、他人を説得しようとしても、相手は納得しないと思います。 モラハラというのは、モラルを強制する事により、相手に被害を及ぼす事です。 質問文の内容は、モラルと言えるのかどうかはわかりませんが、相手が苦労しているかどうかも知らないで、それを否定している段階で、モラハラと言えなくも無いです。 私ならば、そのような説教をするつもりも無いし、資格も無いですよ。

tueyama4
質問者

お礼

ありがとうございます 私自身、小さいころ戦前世代の人によく「最近の若い者はこれだけ平和な時代に育って何もできないじゃないか」とよく説教されたものですが、戦争体験を共有できてないから本当は説教しても理解されないだけですね 戦争体験を伝えていくことは大切なことですが、これは平和教育にいかしていくべきでしょう

関連するQ&A