- ベストアンサー
夫が実母の病気を無視する理由に困惑
- 私の実母が病気で倒れ、夫は面倒をみないと言います。実母はクモ膜下出血で手術をし、一命はとりとめましたが、一部の血管への血流が悪くなり左半身が動かなくなりました。
- 私は毎日見舞いに行っていますが、夫は金銭面の援助はしないと言いました。私は親不孝だと後悔し、実母の世話をしたいと思っていますが、夫はそれに嫌悪感を示しています。
- 私たちの貯蓄はなく、子供もいて自営業のため、一人ではお金を用意することができません。夫はなぜ実母に対して無関心なのでしょうか?皆さんの意見を聞きたいです。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私が実母を助けてあげたいと思う気持ちはおかしいでしょうか? ってお聞きですよね。 いいえ、とんでもない、、、おかしくなんかないですよ。 ただ、あなたが伴侶に選んだ人が、 「お前の親は助けたくない」そういった人だけのことです。 痛烈にも「あなたは嫁にいった人、、、もうそこの人だから、実家の親は助けてはならぬ」 そういうご意見もありましたね。 ほう~女って?嫁に行った(私はこの言葉が大嫌いです)ら、実の親は見捨てねばならぬのか? なんとまあ~理不尽な。 自分ってどこからこの世に生を受けたのか? 男だけが自分の親を大事にできる、、、また、その嫁も自分の親だけを助けろ、、、なんですかね? 女(嫁)にも親がいる、、、、 私は親は見捨てられない。 ちょっと、ひどい回答を目のあたりにして悲しくなりました。 さて、あなたの母親の件ですが、、お金の援助もいいですが、、、やさしい言葉がけから始めてはどうでしょう、、 婚家は家族で飲食業とありますね。そういった状況で実家に顔を見に行くのも難しいですか? 回答お礼などみれば、差し迫ってお金がなくて困っている(実家が)ようでもないような。 まずは、ご主人さんの真意をしかと受け止め、あなたができる範囲でお母様の力になってください。 最後に、、、あなたは素直な人なんだと思いますよ。 嫌でも義理親のめんどうは看なくてはいけないのに、、、と、つい書いてしまったのですね。 気持ちはわかりますが、、ここでそういう風に書くとたたかれますよ(笑) 日常の生活の中(義理家族の中で)で義理親を嫌に思わない努力も必要かと思います。 えらそうなことを書きましたが、、、それが一番至難なのも私も実生活に置いて痛感してます(笑) 自分の本能の「実親好き」をとがめられる他人はいないはず。 まずは病み上がりのお母様に寄り添ってくださいね。
その他の回答 (15)
- kano20
- ベストアンサー率16% (1174/7075)
嫁の立場、別居です。 焦るあまりに相談の順序を間違えていますね、だから夫がトゲのある言い方をしたのだと思います。 「私達」を育ててくれたとあるので、貴方は一人っ子では無いでしょう。 先に金銭的な相談をするのは、貴方の血の繋がった家族が先です。 リフォームや介護保険、病院の支払いなどを先に調べて用意しましょう。 母親に貯金や保険があれば有効に使う。 夫はどうも、貴方達親子がドライな関係だと見ていますね、その理由はなんでしょうか? 実母を助けたいなら知恵を絞りましょう。 血の繋がった家族で先に策を考えましょう。 それでもお金がかかるのならば、貴方の収入からの提案を義母と夫にしましょう。 義母も夫も結局は私が看るから、実母も看たいと提案しましょう。 夫の言葉にはトゲがありますが、いきなりすぎた事は許せる範囲だと思います。 違う方向からみると、貴方と夫が結婚して貴方の母親と同居して仕事もしていたとします。 夫の母親が倒れたから、金銭面の援助をしたい!と言われて動揺しませんか? 夫には嫁の実家の金銭的援助は「そんな話」に過ぎない事実なんだということだけは、念頭に置いて動きましょう。
親の為にしてあげたい、当たり前の考えですね。 頑張って育ててくれたお母さんが、いま大変な事になり、少しでも力になりたいのに、旦那さんは何故そこまで、冷たく当たるのか・・・ ”「何が今さら気付いただよ。今まで散々お互い自由にしてきたくせに。そんな話親戚とすればいいじゃん」” ”散々お互い自由にしてきたくせにの意味は、誕生日や土産などお互いやってなかったことにたいしてだと思います。私たち親子は淡白なタイプなので、記念日などを大切にする旦那家族にはあり得なかったのだと思います。” この様な事だけが原因ですか? 大事なパートナーの親です、少ししかできなくてもやってあげなさいと思うのがふつうではないでしょうか。 旦那さんがしてくれないのなら、貴方が頑張るしかないです。
- ka-zu-ne
- ベストアンサー率17% (195/1106)
嫁に出た身ですから色々な意見があるのは分かりますが やってあげない、助けてあげたいと思う気持ちは当然だと思います。 お父様は?ご兄弟、姉妹は? もしいらっしゃるならあなた一人で抱える事ではないです。 でも、ご主人の言い方にも呆れます。 ずいぶんないい方ですね。 親を心配する気持ちは当然のものだと思います。 あくまでも嫁の母親なのでしょう。義母ではなく。 どうしても金銭的な援助をしたいのであれば、パートで給料を得ることです。 その代わり、家事、育児の手抜きや弱音は吐けませんし、 一度援助をすると自分達にお金が必要になったからといって、簡単にやめられなくなりますよ。 これからどんどん子供にお金もかかります。 お気持ちは分かりますが、自分達の生活が優先ですよ? そのうえでできる範囲で援助すべきです。 無理してまで援助してもお母様も喜ばないと思います。 私の夫のことで恐縮ですが 父を早くに亡くし、娘達は皆嫁ぎ、実家の母は一人暮らしです。 近くにいるのが我が家だけという状況です。 将来誰が面倒みるとかじゃないけど、近くにいるからきっとうちが面倒みることになるのだろう。 結婚した以上、義理でも母親だから俺は面倒みていくつもりだよ。 と、夫は言ってくれました。 同居するのか近くに住んで面倒を見るのか、金銭的な面なのか、 それはその時にならなければ分からないから、そのときに考えようとのこと。 義理でも母親なんですよ。 大事な嫁の母親なんです。
- rossarossa
- ベストアンサー率50% (444/880)
プロフィールを見る限り、あなた主婦なんでしょ? つまり、義母の自営業から給料をもらっている従業員である夫に食べさせてもらっている主婦。 しかも、実母が52歳ならあなたはまだ若い。 パートに出て自分で稼げば良いじゃないですか。 月数万の仕送りとか、微々たるものだけなら充分稼げるでしょうに。 何でもかんでもおんぶに抱っこっていう感覚が、一従業員である夫から反感を買ったのでしょう。 同じ女性として、あなたの考え方は賛同できるものじゃありませんね。
お礼
回答ありがとうございます。 少し説明不足だったので補足させていただきますと、私はパートをしています。 旦那の実家は家族で居酒屋をしていて義父が亡くなってから旦那と義母とで店を切り盛りしてきました。結婚て子供が出来て、私たちは近所でアパートを借りていました。 居酒屋は夜中に終わりますので、私は早朝5:30から9:00まで週5日コンビニで働いておりましたが、義妹が最近結婚して家を出ていったので私たちが実家に帰ることになり、そのまま義母にかわって私がお店を手伝うことになっています。 もちろん今までもお店の雑用は私がしていました。メニュー作成からポップ作成、新メニュー開発などなど、やれることはやっています。 まだ子供が一歳ですので、深夜まで手伝うのはなかなか難しくお店にはバイトが休みの終末の週に2日くらいしか出れていませんでしたが。 そしてこれからランチも始める予定です。 説明不足で申し訳ありません。 今までそのパート代を親に仕送りしてやってなかった自分がバカでした。 旦那に頼らずどうにか稼いで仕送りしてやろうと思います。 ありがとうございました。
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
わては旦那側でんな。 で、あんさんのお母はんは「一人暮らし」なんでっか? 家族が居てはるんとちゃうんでっか? あんさんは旦那の所に「家政婦」で来てるんでっか? 旦那の家に「嫁いだ」じゃ無いんでっか? あんさんは「人さんの家の家族になった」でっせ! その辺理解されとらんのとちゃうやろか? 確かに「実母」に事実はありまっけど・・・ そんでもって「銭」無いんでっしゃろ。 そこまで無理して「銭」渡さんとあきまへんのか? あんさんの家族が銭で苦しんでも渡すんでっか? 親不孝をやのぉ~、今更気づいても遅いんでっせ! あんさんの親不孝の穴埋めを「嫁ぎ先の家の銭で補う」は如何かと思いまっけど・・・
お礼
回答ありがとうございます。 私は関東の人間ですのでちょっと方言が理解できない部分がありますので、解釈が間違っていたら申し訳ありません。 私は嫁にいきましたので、こちらの家のことはきちんとやるつもりですし、義母の世話も亡くなるまで責任をもってするつもりです。 でも、嫁いだから他人…ではないと思うんです。 結婚したら家族になるということだと思っています。 お互いの家族が辛いとき支え合えるのが家族ではないのでしょうか? もし逆で、義母が半身不随になって働けなくなったとき、必要ならば金銭面の援助をしてあげたいと思う私の気持ちもおかしいですか? 実母、義母、どちらも私の母です。 それが実母の場合だったら嫁にいったんだからそんなことしなくていい!なんておかしいと思います。 ちなみに、実母は父、祖父、私の弟の四人暮らしです。 しかし、もし金銭面の援助をしてあげたいといっても受け取らないと思います。 心配かけたくないと思うタイプなので。 受け取らないとしても、そんな気持ちを子供として持つのはそんなにおかしいことなのかな、と疑問に思ったので質問させていただいたのです。 こんな質問のために貴重なお時間をさいて回答いただきありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
回答いただきありがとうございます。 うちの母は仕事が忙しく茨城県から東京までいったりもざらでしたので、旦那との関わりは年に数回ほどしかなかったのであまり思い当たりません。 逆にそれが"お互い自由にやってる"と解釈したのではないかと思います。 本当に援助するかはまだわからないけど、こういう気持ちを持つのは普通じゃないか?と問いかけると、俺に言われても困ると言われました。 こらは義母に聞いた話ですが、旦那は義父が病気で入院しているときに(もう長くはないと言われていたとき)、義父がこれから家と店を頼むと言う意味で、好きな車を買ってやると言ったそうです。 普通なら断るか安い車を買ってもらうかだと思うのですが、旦那は高いスポーツカーを買いました。 しかも、なくなったあとも義父の金のネックレスやロレックスなどを欲しがったそうです。 そんな話を知っているからか、この人は人が大変なときにも自分の欲求優先なんだなと考えてしまいます。 話が脱線しました。申し訳ありません。 回答ありがとうございました