• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:怒られることに慣れない)

怒られ慣れするにはどうすればいい?

このQ&Aのポイント
  • 怒られることに慣れないという悩みを抱えている人は少なくありません。
  • 質問者は家族や学校の先生にあまり怒られた経験がなく、育てられた環境が原因で怒られるのが苦手になってしまいました。
  • バイトでも怒られることは当たり前ですが、そのたびに萎縮してしまい、バイトをやめることになってしまいました。怒られ慣れするためには、自信をつけたり、受け止める力を養ったりすることが重要です。また、相手の意見や指摘を素直に受け入れる姿勢を持つことも大切です。怒られるのが嫌と感じるのは普通のことであり、自分自身を変える必要はありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40238)
回答No.3

怒られるのが「得意」な人もいないからね? そして、 好んで怒っている人もまたいない、という事。 怒られ慣れし過ぎても、 逆に感情が鈍麻してしまう。 貴方のように、 怒るという感情的な発露の対象が自分になるだけで 極端に怯えて委縮してしまう人もいれば。 誰に怒られても、どのように怒られても。 怒られるという状態に感情が麻痺してしまって、 結果的に怒られた「後」の自分に活かせなくなってしまう人もいる。 どちらにも共通しているのは、 怒られた「後」の自分が上手く見つかっていない、という事。 怒られるのが嫌だからこそ、 人に色々言われなくても自発的に理解して、 人並み以上にどんどん吸収していける自分を大事にしよう。 そうすれば、 自分自身の方から無駄に怒られる要素(可能性)を排除出来る。 貴方はそう考えて、実践している訳でもないんだよね? 良いよ、良いよ、大丈夫だよ、大丈夫だよ。 基本的にドンマイで包んでくれる人たちの中で生活してきた。 その中でも、 大事なスパイスになる、 大事なメリハリになる父親の存在もいた。 でも、 貴方はそれさえ自分の世界の外に置くように捉えてきた。 怒ってくる人は嫌だ。苦手だ。怒ってくる人は怖い。 貴方は、 なるべく自分にその矛先が向かわないように、向かわないように。 向いてきたらその矢印から外れるように、外れるように。 そういう自分を「選んで」きた。 誰に頼まれた訳でも無く自分自身で。 ただ、 貴方は確かに褒められて育っては来ているけれど。 褒めるに足るものを常に周りに示してきた人間なのか? 周りの優しさ(出来ない部分よりも、出来た部分だけを見てくれる)に 包まれて育ってきているだけで。 貴方自身が褒められて「伸びて」いるか? 伸びていたら、 貴方のような心の委縮って無いんだよ。 縮まるよりも本当に経験を「伸ばそう」とするから。 褒められ慣れしているが故の脆さ。 感情でぶつかってきた時点で貴方の心はフリーズしてしまう。 闇雲に怒りっぽい人も中に入るよ? 優しく伝えられる部分にも圧を持ち込む不器用な人もいるよ? でも、 基本的には貴方も書いているように。 分かって欲しいからこそ、 注意喚起を強く促したいからこそ。 時にはソフトでは無い(怒る)対応もあるんだよ。 それは、 その「後」の貴方自身に活かして欲しいから。 怒られるのは誰だって嫌だよ。 だからこそ、 怒られたら、次は同じように怒られないようにしたいと思うじゃない? そして、 怒られないようにしよう(次に活かそう)としている時点で、 既に相手は同じ事で怒る必要性を感じなくなるんだよ。 無駄に怒る人もいれば、 きちんと怒るべき部分は怒り、褒める部分は褒める。 貴方のお父さんのような存在もいるんだよ。 貴方は、 怒られるシチュエーション「全般」に怯えている人。 相手の意図を汲み取る前に貴方自身が固まってしまう。 じゃあ怒られないように、 わざわざ指摘する必要が無い位「出来る」自分を目指そうか? そういう部分にも少しぬるいのが貴方。 何もしない、そのままの自分でも褒められる(良いよ、良いよ)。 そういう自分に慣れている分、 自分を変えていく事にも少し消極的なんだよ。 貴方はどう思う? 貴方の今の態度は、 相手をただガッカリさせるだけ。 貴方の為に伝えている事を、貴方は汲めない状態だから。 まるで怒る側が「悪い」事をしているような気持ちにさせてしまう。 貴方の怯えは、 相手の対応を不安定なものとして際立たせるんだよ。 怒る方が悪いんですよ?と。 貴方の目の中の怯えは、 相手に対する精神的な異物感として伝わる。 だったら怒られないようにやれよ! 怒られせないようにやれよ! 怒られセンサーだけが特に鋭敏で、 今の自分がしなければいけない事に鈍感。 凄く不完全な印象。 委縮する「前」にやる事をやれよ! 周りはそう言いたくなってしまうんだよ。 自分で萎縮の種を蒔いておきながら、 怒られたからと言って身動きが取れなくなってしまう貴方。 貴方も少しヤバいなと思っている訳でしょ? 褒められてきた割には、人間的に伸びていないじゃないか? 褒められて育ってきたからこそ。 自分の為に叱ってくれる、感情的にちゃんと向き合ってくれる。 そういう相手を、 自分からも褒めたい(認めたい)。 貴方にはそういう優しさって無いんだよね? 今の貴方の「まま」では、 貴方が一番言われて嫌な事を言われやすい。 それは、 あの子は甘やかされてスポイルされてきたんだね、と。 それは貴方も不本意でしょ? 慣れたいなら場数を踏んでいくんだよ。 怒られる為の場数では無くて。 自分の知らない人たちの中に入っていく中で。 その「中」で貴方なりに踏んばっていく経験。 当然経験の中には、 褒められる経験もあれば、怒られる経験もある。 怒られるのはその中の「一つ」の場面であり、出来事。 必ずある訳でもない。 周りから認められる経験もあれば、 貴方から周りを認めていく経験もある。 貴方はまだ、 色々な意味で「場数」が足りないんだと思う。 3日でバイトを辞めてしまった事も一つの経験。 でも、 3日しか踏ん張れなかった自分の弱さを痛感して、 そういう自分をどのように導いていけばいいのか? こうして質問する事も含めて貴方なりに考える事。 それもまた経験なんだよ。 大事にしてみたら? これからの貴方自身の為にもね☆

Emary
質問者

お礼

一日だけで6件の回答をいただきましたが、こちらをベストアンサーに選ばせていただきました! 「怒られたくない」というだけでいい子ちゃんを振舞っていました。でも、いい子ちゃんにも限度がありますし、何より自分を変える勇気がないだけっていうのを思い知らされました。 これを機に少しずつではありますが頑張ってみたいと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • zakiyu
  • ベストアンサー率17% (375/2086)
回答No.6

怒られて嬉しいという人は殆どいないと思います。 怒られ慣れは出来ることは可能です。慣れるのには沢山怒られて慣れてしかないと思います。 方法とすれば、 相手にきつく怒られてそのまま自分でその相手に言われたことをダイレクトに受け止めず、意識的なことですけど、受け流す感じでやっていけばいいのではないかと思います。 けど、人の性格にもよりますし、簡単なことではないですけど、

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.5

怒られ慣れ、っていうのは無いんじゃないかな?。 自分で心にフタをすることはできるけど、それは慣れじゃないから。 ただ「怒られる理由」というのはあるはず。 それを自分で納得出来ないと、なかなか仕事を覚えられないわけだけど、そのためには 「怒られたことは怒られたこととして」自分で把握していく必要がある。 「覚悟」っていうかな?…怒られる覚悟っていうか。 覚悟を決めておこう。 そして怒られたなら「すいません!」としっかり謝る。 自分で納得はその場でしなくていいんだから。 とにかく自分が「怒られた」ことを、自分で認識する作業、きっかけとして、しっかり謝っていく。 「腑に落とす」なんていいますね…頭で考えるんじゃなく、身体で認識していく。 腑に落とすことで、頭をフリーにするわけです。 言葉というのは「出すこと」でひとつ減るもの。 ひとつ減った分だけ、余裕もできるってことです。 その分、考える余裕ができるわけ。 その方法が「すいません!」なわけですよ。 …で、あとで反芻してみる。 そうすれば、ダメージはずっと少なくて済むから。 シュミレーションでは自分は傷つかないから、いくらでも想像ができる。 誰かにも聞けるしね…そのほうが利口でしょ?。 忘れようと頑張っちゃダメだからね?。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.4

誰だって怒鳴られて嬉しい人いないよ。Mの人なら別だけどね。 今は過渡期です。アルバイトであってもミスや間違いを言語だけで説明するように、ある程度時間はかかるかもしれませんが、これからの時代はなるでしょう。 ただ、大きい声で伝えなければならない環境では、なるべく簡潔に伝えなければならず、文字に起こしたならば、叱られているかのように感じる場合も有るでしょう。例えば、サッカーの試合中の指示や災害時の救助活動は全て命令形ですよね。このような状況下での指示は、される方も折り込み済みですから、なんの問題も事もありません。一般的に今のアルバイトは時間給ですから、時間単位での仕事量を増やしたいので、自然とそうなりますよね。 これからの貴方の経験を通して、指示する立場になった時に、相手に気持ちよく動いて貰える言動を考える機会だと捉えられたなら、貴方の後輩達にとってより良い環境が出来ると思います。 罵声を浴びせられても、自分で判断出来るようになったらば、その業務や作業に慣れたと言っても良いでしょう。なれるコツは、仕事の効率化を考えて実行する事です。その作業に入る前に、頭でシミレーションして、行動を整理しておけば、多少の罵声は、声援位に思えるものです。 頑張って。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

怒られるのが嫌なのは誰もが同じです。 ではどうすればいいのか。 怒られないように努力をするのです。一度やったことは二度と同じミスにならないように努力をする。 このようなことをしたらミスとなる可能性があると考えられるのであればそれを回避するようにできますよね。 怒鳴られない環境は自分で手に入れればいいのです。 仕方がないことですが叱らない育児を良しとする風潮が当たり前のようになり注意されただけで落ち込んだり耐えられない状態になってしまう人が多く育ってしまっているように感じています。質問者さんだけではなくかなり同じような方たちがいるようです。褒められることは要求するけれど叱られるのは嫌い。誰も同じですがその度合いが違ってしまったのですね。 自分を変えるのはなかなか難しいことです。じゃあどうすればいいのか。叱られないようにすればいい、褒められる仕事をすればいい。それだけですよ。この先社会人になれば大変なことつらいことはたくさん出てきます。 今バイトで頑張ったことはその時きっと自分の力になってくれますよ。

Emary
質問者

お礼

そうですよね。自分で努力しなければ誰も認めやしませんよね。 どんなにタイプが合わないと感じてもやれる限りやってみます。 回答ありがとうございました。

noname#190707
noname#190707
回答No.1

現代人は 皆 怒られたくないと思ってるよ 同じだよ 本当に好きなアルバイトであれば継続できるのでは

関連するQ&A