- 締切済み
知的障害者の親が職場にどこまで口出ししていいか?
よろしくお願いします。 私の弟は知的障害者の2級なのですが 運よく2年ほど前から大きなスーパーのパン屋で働いています。 しかし、家から職場までは電車で1時間30分程かかり 朝は9時ごろに家を出て 最近では終電ギリギリ、早くても23時ごろの帰宅となっております。 帰宅が遅くなると夕食も12時を過ぎますし 寝不足とストレスからか、仕事を始めてから20キロ以上太ってしまいました。 何回か本人の口から店長に働く時間の見直しをしてほしいと 言ってはいるそうなのですが そのたびにうまく丸めこまれているようです。 さすがにこのままでは健康面にも精神面にも良くないと思い こちらから店の方に改善の要求をしたいと思うのですが 障害者の親・兄弟がどこまで口出ししていいか迷っております。 正社員でもなく契約社員でもないただのパートです。 時給も最低賃金で働いているので何とかしてあげたいのですが どうゆうふうに店の方に言えばいいのか もし詳しい方、何かご存知のかたなどおられましたら どうぞご助力の方お願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pusai
- ベストアンサー率38% (451/1161)
知的障碍者だろうと健常者だろうと同じです 弟さんを『一人前の大人』として『自立した人間』として認めてあげることができるなら、親・兄弟が職場へ直接口出しするべきではありません。 弟さんを『未成熟な子供』として見ているのであれば、弟さんの『保護者』として遠慮なく口出しをすれば良いでしょう 障害者だろうと健常者だろうと、『社会に出る』ということはそういうことだと思います 若手の健常者でも『保護者付き』のまま『一人前の大人』になれないでいる方々も多い昨今ではありますが、、、
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2802/10380)
難しい所ですね9時で、始業時間が10時30分として、終業が22時30分、で10時間ですが、昼食1時間、夕食30分また、実際には制服に着替える時間など考慮すると、約2時間ですから早い時で8時間労働となると、労働基準法はクリアします、またただのパートと言っても、労働契約を締結している訳で(そこはアルバイトとは違います)何時間労働で契約しているかの問題となるでしょう。 店に直接は店の対応状況が判らないので、良いのか、悪いのか判りません、契約条件を変えるとなると解雇の可能性もあります、ハローワークに相談もハローワークから話が来たという事で、弟さんにとって大変な部署に配置換えと言う可能性も考えられます。 意外とデリケートな問題なので、ここでの質問の素人判断は危険だと思います、社会保険労務士、もしくは弁護士に相談されて方法を考えた上での行動の方が良いかと思いますが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですねやはりご助言の通り一度役所の方に相談してみたいと思います。 ありがとうございました。
- c7-c5-abc-janne
- ベストアンサー率25% (1/4)
9時に家を出たら、職場に着くのは10時半頃。 23時帰宅として、店を出るのは21時半頃。 休憩1時間とったとして、実働10時間。 残業を2~3時間していると思えば、おかしな労働時間でもないと思いますが…… 健常者ですが、私も私の夫もそれ以上働いています。し、そういう方々が日本では大多数かと(いい悪いではなく、実際問題として申し上げています) その店の他のパートさんの労働時間はどうなっているのでしょうか? 他の方も同じように働いているなら、部外者である貴方が口出しは出来ません。というか、しない方が弟さんの為ではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私も一社員として実務が10時間以上の経験はもちろんあります。 それが健常者としては普通ですね。 問題なのは弟が健常者ではなく 知的障害者というところでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 弟の場合は後者の『未熟な子供』ですね。 贔屓目にみても弟は一人では生きていけません。 だから国の力をかりて言葉は悪いかもしれませんが 無理矢理会社・店舗に面倒を見てもらっています。 ですがそれで健康に害が出ては元も子もありません。 別に一人前の大人になれなくても良いのです。 弟が弟なりに人生を全うできればそれでいいと思っています。 ただ知的障害があるので自己管理ができません。 その分を家族が補ってあげれればいいなと思っています。