• 締切済み

職場でのストレス

こんばんは。 とある会社に転職しました、中途社員です。 この会社ですが、大卒の新人(3年目ぐらいまで)は 残業代がフルタイムで支給されます。 しかし中途は見込み残業とかで、数時間分のみ支給です。 仕事自体は過酷で、終電で帰れば良いほうです。 新人は、振り込まれた給与の話で盛り上がっていますが、 私はいくら働こうが、それなりの収入しかありません。 ある時期にその中の新人Aさんが、私の下に付きました。 このAさんは勘違いしており、終電や徹夜で頑張れば、それだけ 「良く頑張った」と評価されると思っているようです。 彼が、終電までやって帰宅後、私が徹夜でそのレビューや修正を することもありました。 正直かなりのストレスを感じました。 ※不公平感からだと思います 私は仕事の計画性や、時間の使い方を説いたのですが、全く言うことを 聞かず、関係が悪くなって、自分の下からは離れました。 その後も、彼は定時後も、スーパーでお菓子を買い込んで職場で 笑いながら、雑談をしたり、それで特に成果を出すわけでもなく また終電まで職場にいる始末です。 部署としては、彼に何か注意や指導をすることはありません。 私は、残業代うんぬんより、 時間の使い方を考えて、計画的に仕事をし、 帰宅できる仕事をしたいです。 しかし周りで上記のような仕事をされれば、 その目標とのギャップが大きく私自身のストレスが大きいです・・。 私に周りに併せる様な、融通性が必要なのでしょうか?。 また普通、新人の勤怠や指導などは、直属の上司などが行うと 思うのですが・・。 ご意見を頂けると助かります。

みんなの回答

  • ese_ee
  • ベストアンサー率48% (68/139)
回答No.3

「自分」と「他人」は区別しましょう。 以前、「協調性」のお話をした気がしますが、 http://okwave.jp/qa5028650.html 融通性とは、 「その場に応じて適切な対応・処理をする能力。」 例:「非常に真面目だが―がない」: (出典:「大辞林 第二版」) という意味です。 もちろん貴方の仕事がちゃんと完了していないのであれば、話は別ですが、 自分の仕事を完了させた貴方が、 >私に周りに併せる様な、 だけで残っても、一緒に時間の無駄になるだけで、 言葉の意味する「その場に応じて」「適切な対応・処理」とは思えません。 ましてや周りに合わせて生産性をわざと落として時間あわせするようであれば、 言語道断、ある意味、新人Aさんと同類になりそうです。 基本的な確認事項ですが、 この目標 >時間の使い方を考えて、計画的に仕事をし、 >帰宅できる仕事をしたいです。 は、 貴方の目標ですか?それともチームの目標ですか? 前者の場合、 貴方が、 >時間の使い方を考えて、計画的に仕事 すればいいだけの話ですよね? 他人は放っておいて、さっさと帰れば済む話で、 なぜ他人の行為を貴方がストレスに感じるのでしょう? 後者の場合、 貴方が絶対権限を持って周囲を完全に統率し、自分自身はもちろん、 周囲の残業時間削減や生産性向上をさせるような働きができない限り、 これを実現することは難しいでしょう。 いまの状況で、そんなことを周囲に要求したら、 「何様?」 ということになるのが必然と思われますがいかがでしょう? 以上のことから、 そのストレスを解決する難易度は無茶苦茶高いものと思われます。 以下余談) 生真面目な人が陥りやすいのですが、 たとえば、暗黙のうちに、 「他のメンバーは、無条件に私を尊重しなければならない」 「他のメンバーは、私のたてた目標にしたがって忠実に行動しなければならない」 というように「願望」と「事実」をごっちゃに置換して 非合理な思い込み/当てはめ/他者への要求を行っていませんか? それは、おそらく、論理療法でいうところの、 イラショナル・ビリーフ(irrational belief) (非合理な思い込み) です。 「○○しなければならない」「○○するべきである」 のような、信念(思い込み)というか、 完全主義的志向や潔癖主義的志向に支配されていると、 多くの場合、対人関係をまずくする要因になります。 詳細は、自己学習や専門家によるカウンセリング等をお薦めしますが。 ご健闘を。

super_bree
質問者

お礼

皆様ありがとうございました。 色々省みますと、自分のストレスを、弱い人にぶつけている だけだったのかもしません。 今の仕事では、自分がだめになるだけかもしませんね。。 今後については、また時間をかけて考えたいと思います。 またよろしくお願いします。

noname#99290
noname#99290
回答No.2

一つには、自分の部下でなくなったのなら、もう忘れる事です。 その元部下(後輩)の処遇などはあなたの手を離れた時から、どうなろうと、どう教育しようと、しなかろうと・・あなたには関係ありません。 次に不公平感は何処の職場でもありがちでしょう。 例え不公平感を感じたとしても、その様な環境でいかに自分を高めて行くか、あるいは処して行くかで、これからの人生を有意義に、あるいは楽しく過ごせるかが決まります。 ものの見方、視点を変えると言うことですね。 愚痴などは何時でも言えます・・ しかし、愚痴を言っていても、条件や環境は変化しないでしょう。 もちろん、愚痴を言っていれば、その様な条件や環境はますます、あなたの周りで展開する事でしょう。 何故か、世の中その様に出来ています。 引き寄せの法則が働いている訳です。

  • namekko
  • ベストアンサー率26% (57/214)
回答No.1

意見が言いたいなら、出世しるしかないです。 それが駄目なら、仕事を変えれば済みます。

関連するQ&A