- ベストアンサー
網膜静脈閉塞症について
前回も質問させて頂きましたが平成23年の健康診断で、血圧が150-90mmHg、平成24年の健康診断では血圧が142-100mmHgとなりました。さすがに拡張期の血圧が高かったため、診察を受け、減塩食を始めました。すると3カ月後には拡張期の血圧は80台となりました。その後は特に血圧を測定する事も無く過ごしていましたが、網膜静脈閉塞症のため11月に硝子体出血を起こしました。今年の1月に硝子体切除術を受けました。現在の血圧は140-110mmHgです。このような短期間に高血圧・動脈硬化により網膜静脈閉塞症を起こす事はあるのでしょうか?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
拡張期血圧が高いので、もともと動脈硬化があった可能性はありますね。それ以外の検査データがないので、はっきりとは分かりませんが。 そうなると、網膜の動静脈の起始部や交差部の形状によっては、静脈が詰まり網膜静脈閉塞症を起こすことは十分に考えられるでしょう。 高血圧、動脈硬化はただのリスクファクターに過ぎませんので、短期間だから起こさないということではありません。 ただ、前回の質問にあるような手術が必要なほどの硝子体出血をすぐに起こすかといわれると、その可能性は低いと考えられます。 通常、網膜静脈閉塞症で大量の硝子体出血を起こす場合は、以前からあった網膜静脈閉塞症で無潅流野(血液の流れていない場所)を放置した結果、新生血管が出現し、その血管が破れて硝子体出血というパターンが多いです。 眼科を受診していれば、網膜静脈閉塞症は珍しい病気ではありませんので、レーザー治療等で硝子体出血を予防できたかもしれませんが、網膜静脈分枝閉塞症であれば、ほとんど症状が出ないこともあるので、これは仕方ないですね。
その他の回答 (1)
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
健康だった目が、3ヶ月で網膜静脈閉塞症になるということは 何らかの病気で、目に炎症が起きたという場合を除いては、 まず、考えられない。 一般的には、年単位で徐々に悪くなると考える方が自然です。 また、この病気が原因で出血をする場合には、 網膜静脈閉塞症と診断されてから、半年、一年と経過して 慢性化してから出血する場合もあります。 そもそも、いつ、この病気になったのか、特定するのは 難しいでしょうし、特定したからと言って、今回の出血が 防げたかどうかは疑問。
お礼
早速回答を頂きありがとうございます。現在から遡ると3年前の健康診断で拡張期の血圧が90mmHgとなり、2年前の健康診断で拡張期の血圧が100mmHgとなりました。さすがにこの時は、総合病院の内科にかかり減塩食のみで3カ月様子観察していました。その結果拡張期の血圧は80mmHg前半まで下がりました。医師からもこのままの生活を続けていれば問題ないと言われました。それから2カ月後に網膜静脈閉塞症のため出血を起こしました。その後も時々血圧を測定すると拡張期の血圧は80mmHg前半でした。2回目の出血を起こした後に健康診断を受けた時も拡張期の血圧は83mmHgでした。血圧を測る時に問題があったのかも知れませんが、もう少し血圧が高くなった時にちゃんと対応していれば、出血を防げたかも知れません。rokutaro36様がおっしゃるようにいつから網膜静脈閉塞症を起こしたか?また出血が防げたかは誰にもわからなかったとも思っています。
お礼
早速、回答を頂きありがとうございます。実は、去年4月に飛蚊症となり眼科クリニックで診察を受けたところ網膜静脈閉塞症を起こしていると言われました。地元の市民病院へ行き診察を受けて、5月にはレーザー治療を受けました。その後は特に変わりなかったのですが、11月にもう一度出血を起こしました。この時医師になぜ出血を起こしたのか聞きましたが、原因は分からないとの事でした。私が最初に血圧が高い事を主治医に伝えておけば、眼科と内科の治療でひょっとすると2回目の出血を防ぐ事はできたのかなとも考えています。実際、高血圧の事を伝えてなかったので、主治医からは生まれつき血管に問題があったのか、それとも原因は分からないが血栓を起こして出血したのでしょうと言われています。もし、3年前に拡張期の血圧が高くなり出した頃にちゃんと内科で薬を貰って飲んでいたら、網膜静脈閉塞症を起こさなかったかもと考える事もあります。ちなみに去年の健康診断では、動脈硬化指数は3.0でした。現在は、自宅近くの内科クリニックで高血圧との診断を受けて内服治療を開始しました。まだ激しい運動はできませんが、術後1ヶ月したら痩せるため運動を始めようと思っています。2週刊後に眼科の診察がありますので、主治医にもちゃんと説明しようと思います。