• ベストアンサー

なぜ「動脈硬化です」と言われたのか?

うちの家族(44歳)が高血圧(151-103)の診断が出て、医者に「こりゃ動脈硬化も進んでいるね、血管ボロボロになってるよ」と言われて帰ってきました。 やったのは血液検査だけです。 動脈硬化の検査(というものがあるのか?)はしていません。 また、その血液検査で、血圧以外の他の検査項目の数値はすべて正常値だったようです。 この検査結果のなにを以て彼は動脈硬化と判断されたのでしょうか? ただの高血圧ではないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • black-box
  • ベストアンサー率32% (11/34)
回答No.2

一般的に動脈硬化は手と足の血圧の違い(ABPIといいます)や脈拍の伝わり方(PWV)、頚動脈の厚さ(IMT)などから診断されます。 しかし動脈自体、硬化がないということは柔軟性に富んでいるということなので、高血圧にはなりません。逆にいうと高血圧があるということはすでに動脈硬化が存在するということを暗に示しています。 ですが、ボロボロかどうかの質の部分までは分かりません。 高血圧はいろんな病気の元になりますから、減塩などに努め、早めに対処することをお勧めします。 今年の高血圧学会(JSH2009)ではかなり厳密なコントロールの指標が示されていますよ。

noname#97215
質問者

お礼

お礼が大変遅れました。申し訳ございません。 「動脈自体、硬化がないということは柔軟性に富んでいるということなので、高血圧にはなりません。逆にいうと高血圧があるということはすでに動脈硬化が存在するということを暗に示しています」 ↑ こちらのご説明がとてもわかりやすかったです。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#191252
noname#191252
回答No.4

動脈硬化の検査法はありますよ。両手足に、あの血圧測定のようなものを取り付けて計ります。何を見るか分かりません、そこまで言うと医師法違反。それからエコーがありますね。 基準値があり、先月の測定では、基準値すれすれ、糖尿病を患っているので、血管を痛めるのも早いようです。医師か、測定結果の過去のもののグラフを見せていただきましたが。若い頃はまだ低く、だんだん上がっていくのがよく分かります。 食塩の摂取に気をつけてください。昔は12gといわれたものが、今は9グラムです。 野菜のおひたしなど、醤油なしで食べています。

noname#97215
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 回答者様も血圧が上がってきておられるのですね。 食塩摂取に気をつけるようにうちの人に言います・・(なかなか出来ていないようで)。 どうもありがとうございました。 回答者様もご自愛くださいませ。

  • haberi
  • ベストアンサー率40% (171/422)
回答No.3

流体力学でいうと、水圧=流量X抵抗(水路の流れにくさ) です。 血流に置き換えると 血圧=血流量X血管抵抗 となります 血流量(これは心臓が調節)が一定だとすると、血圧が上昇していると いうことは、血管抵抗が上がっている、つまり血管が細いということです。 つまり、動脈硬化が進んで血管の柔軟性が失われていると考えます。 「ボロボロ」といったのは察するに、高血圧は症状がなくても薬を飲み続けなければ ならない根気の要る病気だから、少し患者さんを脅かして心配させて、 通院治療の気持ちを湧き立たせようと思ったのかもしれません。 患者さんや家族がそれを聞いて不愉快になったとすれば、ちょっと 言い過ぎということになりますね。

noname#97215
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 血圧が生じるメカニズムのようなものがよくわかるご説明をありがとうございました。 計算式を見て納得しました。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

動脈硬化は血圧(血圧変化)から推定することが出来ます。 あくまでも推定なのですが、動脈が硬化することによって脈流に変化が出る(血管の伸縮があると血圧の上昇と降下がゆっくりになり、血管が硬化しているとその血圧変動を吸収できない)ので、それを見たのかも知れません。 また血液検査における数値が正常と判断される範囲であっても、正常の上限や下限など分布によっては動脈硬化が進んでいると判断される場合があるかも知れません。 いずれにしても専門医に診察を受けるのが良いと思います。

noname#97215
質問者

お礼

お礼が大変遅れて申し訳ありませんでした。 どうもありがとうございました。