- ベストアンサー
バイト先での廃棄商品の持ち帰り問題に疑問
- バイト先での廃棄商品を持ち帰る問題に疑問を感じました。
- 正社員は持ち帰りを禁止していたのに、夜担当の人がTwitterで持ち帰りを自慢していたことに驚きました。
- このような行為は問題だと思い、駄目なことは駄目としっかり決めなければならないと感じました。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>駄目なことは駄目!としっかり決めないとこういう風に疑問を思う人が増えたりトラブルになったりします。 確かにそれはその通りなのですが、今回の件に関しては「グレーゾーン」というようなもので、 極端な話犯罪ではないし、ツイッターで拡散されたとしても以前の報道で店舗が閉店に追い込まれたような、あそこまでの問題ではないように思います。 そもそも、どうして賞味期限切れのものを持ち帰ってはいけないのか…ですが 考えてみたことはありますか? 「あの人はいいのに私はダメなのはずるい」とか、そういう小学生の言い合いみたいなことが発端ではありません。 おなかを壊すっていうのも本当の理由じゃないです。 だって賞味期限が切れた1秒後から腐るわけでもないですし。 賞味期限切れのものを従業員が持ち帰れるとなれば、従業員としては「売れ残れば自分のものになる」と考えますよね。 そうすると販売に積極的にならない従業員も出てきます。 酷いケースになると、賞味期限が近くなったものをわざとお客さんから見えにくい位置に置いて隠そうとする人も出てきます。 そうなると必然的にお店の売り上げが落ち、さらにロスも増えますから赤字が増えて経営が成り立ちません。 それを防ぐために「残っても持ち帰れない」ことを前提にしているわけです。 質問者さんが今回感じた「おかしい」の気持ちには賛成ですが、働く者としてもう少し違った見方ができると、件の「おかしい人」への感覚も違ってくるかと思います。 今の質問者さんは、「自分が損をしてあの人は得をしている」点について憤慨しているように見受けられますが、本質はそういうことではないんです。 その人は得をしているようで、実は損をしているのではないか…ということを少し考えてみて下さい。 まあ何にしても、配慮に欠けた人が多くいるようなお店はおかしいですね。 もう関わらない事をお勧めします。
その他の回答 (6)
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
おかしいと思いますが… 結局、質問者はどうしたいのでしょう。 バイトを退職してその職場とは関係がなくなった今、できることは誰かに愚痴るか、こういったサイトに書き込むくらいですよね。 まさか元職場に怒鳴り込むことはできませんし、この程度のことで警察に訴えてもしょうがないですし。 モラルのない職場を離れてよかったと納得することで、今回は終了としませんか。
お礼
どうしたいのか・・・確かに、これがおかしいのかおかしくないのかグレーゾーンというものなのかはさておき、私はどうしたいのか。 これを本部に報告してスッキリしたいのか、ただ純粋にいけないことかどうなのか知りたかったのか。後者です。 その通りです。 今回のことは終了とします。 ご回答ありがとうございました。
- henakichi
- ベストアンサー率54% (117/213)
こんばんわ。 上のURLは拝見しましたが下は見てないです。(想像するに難しくない男性と判断) てか、もう少し改行して!要約して!国語力向上の為にも。(人に言えないか) 上記のURLの内容では治まらなかった、ということですね。 あなたが大人であれば「いつまでも・・・」と通り過ぎるつもりでしたが、凄く若いのに 真面目な方なんだな、と思いました。 ちなみに僕はあなたのお父様より、ちょっと若いぐらい!?と思います。 お父様とこの件での会話があること自体が良いことと思います。 「おかしくないですか?」 に関して言えば、何かとブリブリ言いたがる人はいると 思いますが、おかしいですね。 「楽しい職場なんか、この世に存在しない!」 って人が以前いたけど「可哀相な人」 と思いました。この人、30才ぐらいだったっけ!? 多分、バイト先の方々は昼は女性、夜は男性の職場になるのかな~と想像します。 男ばっかになると昼には、しかめっ面の人がデレデレ顔になることはありますね。 僕の職場でも、女性は定時で帰り、残業は男性とほんの数名の女性正社員のみ。 女性がいるとテンション高い人が、残業時間に入ると、つまらなそうな雰囲気に なったりします。 逆に、女性の前では紳士的で仕事以外の会話をしない人が、残業では下ネタ男に 変わったりと昼と夜って態度や雰囲気が明らかに変わる人いますよ~ 僕は、残業になると人が減ったぐらいにしか思わないですが、環境によって人の裏側 の姿が出たりします。 あなたにとっては、もう少し先のことになるでしょうが、飲み会で豹変する人も多くの 企業で存在するようです。 僕は、社会人になった若者には「点で考えず、線の意識を持とう」 と言ってます。 これは、僕が入社当時に30代の先輩に言われた言葉です。 当時は、"なんのこっちゃ" でしたが、この考え方が出来る人は、間違った方には 行かないと思います。 まだ若い方なので、線としての考えを、と言われても現実的ではないですね。 要は、5年後・10年後の自分を見据えて考えろ、と言う意味で言われた言葉です。 現実、上手くいかないことの方が多いですが、指針にはなるのでブレにくい性格形成 には有効な意識の持ち方といえるかと思います。 社会人からすると、あなたが言ってることは小さなことに思えますが、素直で良いと 思います。 但し、これぐらいでこの件は終えた方が良いかなとも思えます。 なが~い人生でこの時のことを思い出したとき、どう感じるか・・・そんな時もあったな ということになりそうです。 若い頃は、完璧主義な人が多い(自分もそうでした)ですが、そのうち小さなことに 構ってたくなくなったり、妥協したり、いつも100%では自分がコントロールできなく なることに気づくようになったりで、性格もマイナーチェンジしていきます。 人格に関しては、また別問題。 性格的にこういったことで、いつまでも許せない今のご自身は、10年後にはいないかも。 それは、時間が解決してくれる場合が多いからです。 この手の Twitterでup 男は何かと上手くいきません。 いろんな人から、本人が知らないうちに悪い気を貰っているから。 人からの気って説明付かないほどに、怖いものと僕は思っています。 唐橋ユミさんがTVで言ってましたよ。 「マラソンで転んだ子を助けたら、その子の方が先にゴールした。社会人になって、会社 の面接に落ち続けたけど、ふとあのとき自分がとった行動を思い出したら、合格した。」 具体的な行動を取らなくても、こういった事で悔しい思いをされたのであれば、いつか 純粋なご自身を思い出すと、唐橋さんのような好結果が得られるかも。 あの方、真面目な態度・話し方とは反対に、ちょっと変態っぽい匂いがしなくもない・・!? それはないか。 ご参考になれば幸いです。
お礼
>もう少し改行して!要約して!国語力向上の為にも。 すみません、細かく書こうとするとどうしても長文になりクダグダ長くなってしまうのです。言い訳はここまでにして、今度質問するときは要点を絞って見やすくわかりやすく書くようにしたいと思います。 >「点で考えず、線の意識を持とう」 三回くらい意味を読み、納得しました。点で考えず、線の意識・・・あなたの回答はよく納得いきました。 ご回答ありがとうございました。
- nannbu8
- ベストアンサー率40% (62/154)
おかしいと思います。 でも、何かあったら困るので、最初の「持ち帰りはダメ」は企業として正解です。 それで食中毒や何かが起きたら、その店舗の責任者だけの問題ではすみません。 大問題です。 他の方の回答にもあったように、恐らくグレーゾーンだと私も思います。 今は冬だし、腐らないだろうから多少は大丈夫かな、、と判断されたのかもしれません。 本来、ダメなものはダメ、という質問者様の疑問はよくわかります。 決まりは決まりとして守るべきものです。特に食品は注意が必要です。 でも、そういうことって、おかしいけど有るのです。 社会は理不尽な事だらけです。 Twitterで、発表してしまう方も困ったものです。 それがバレたら責任者はどうなるか?社会と言うものが分かっていない。 皆がみんな、質問者様のようにキッチリされていれば、問題は起きないのでしょうけど、悲しいけど人間そうはいかない人が多いのも事実。 特に食品衛生の問題からも、質問者様が正しいです。 でも、現実にはグレーゾーンが存在するし、決まりだから、で済まされない、多少の決まりを譲る場面もあるのです。 理不尽な事に対応していく力を持つのは社会に出たら、大切な要素です。 今回の件は、まったくもって質問者様の言う通りだと思います。 でも現実に「おかしい」事があった。 その事実は受け止めたうえで、いい社会勉強になったと、ご自分の中で消化するしかないのではないでしょうか。 もう辞めてるから、言いに行けないですしね。 高校生の段階で、こういった経験が出来たのは、きっと今後役に立ちますよ。 その正義感は持ったまま、今回の事を受け止められれば、強くなると思います。 貴女はおかしくないです。 しかし正論が通じない社会があると言う勉強をした。(とても多いです) こう考えるのはどうでしょう?
お礼
>決まりは決まりとして守るべきものです。 私もそう思います。あの人はいいのに!とかそういうことが言いたい訳ではないのです。決まりは決まりとして守らないと意味がない。 >Twitterで、発表してしまう方も困ったものです。 それがバレたら責任者はどうなるか?社会と言うものが分かっていない。 これにも同意します。その人は私より年上なのに社会のこと分かってなさそうです。そういう私も分かっていないのかもしれませんが、少なくとも違和感を感じた点は、いい社会勉強になったと思い受け止めようと思います。 もう辞めた身でどうこう言っても無駄ですからね。また社員や店員は同じことを繰り返していくでしょうけれど。 ご回答ありがとうございました。
- kingyo_tyuuihou
- ベストアンサー率30% (1237/4120)
>おかしいと思いませんか? いえ? 世の中そんな矛盾だらけですよ。 最たるものは、それは廃棄する。と言っている 本人が持ち帰ったりすることでしょうか。 もらったというのが、勝手に持ち帰ったというのが 本当かもしれませんしね。 犯罪行為をツイッターなどでアップして 捕まっている人もたくさんいるのに、 アホな人が増えたなあという感じです。
お礼
確かに世の中そんなものです。 勝手に持ち帰ったものをあたかも貰ったことにしてTwitterに写真ごと晒しているということも考えられる訳ですね。 犯罪行為をTwitterにup・・・アホな人が増えましたよね。 ご回答ありがとうございました。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
社内のリスクマネジメントで 賞味期限切れは破棄するというのは 至極当然のことで事故が起これば そんな破棄する単価では賄えない程度の 損害が発生することは周知のことです。 おバカ店員がそんなものをネット上に流すと言うこと自体が 社内で危機管理されていません。 冷蔵庫で寝そべるのと五十歩百歩です。 そんなおバカでも雇わないと人員が確保できない、 或いはアルバイトに教育する人がいない、 又は、教育する知見がない、知識がない、 教育する時間が惜しい、 いろいろ理由はあるでしょうが 駄目な店(会社)でしょう。 コンビニなどでも フランチャイズなら 地元の酒屋とか脱サラして経営を始めたような 労務管理には疎い人が経営している場合もあるので 零細の商店と 危機意識も労務管理の考え方も変わらないでしょう。
お礼
>そんなおバカでも雇わないと人員が確保できない、 >或いはアルバイトに教育する人がいない、 >又は、教育する知見がない、知識がない、 >教育する時間が惜しい、 どれも当てはまっていますね。 ご回答ありがとうございました。
- qualheart
- ベストアンサー率41% (1451/3486)
別におかしくはないですよ。 世の中そんなものです。 正社員でも所詮社員ですから、店のリスクになることをおいそれと許可するわけにはいかない、それだけです。 当然の反応だと思いますね。 賞味期限切れの店員は、直接店長にお願いして、店長が許可したんでしょう。 一応、店で起きたことの責任はすべて店長が負うわけですから、店長の一存で許可したってことでしょう。 ご質問者様だって、直接店長にお願いしていたら、もらえたと思いますよ。 今回は、許可した者の立場が異なるために起きた違いですから、ご質問者様が言うほどおかしいってことはないですよ。 よく考えれば当然のことです。 ご質問者様たちは聞く相手を間違えたってだけですよ。 そもそも許可する権限を持っていない人に、聞いてしまっただけです。 ご参考まで。
お礼
店長が許可した、そうなのかもしれないですね。 ご回答ありがとうございました。
お礼
確かに犯罪ではありません。ririsakura様の言うとおり「グレーゾーン」ですかね。 Twitterにあげたからといって店が閉店・・・まではいかない問題ですし。 「残っても持ち帰れない」ことを前提・・・なるほど、よく分かりました。 >その人は得をしているようで、実は損をしているのではないか…ということを少し考えてみて下さい。 別の視点から考えてみます。 ご回答ありがとうございました。