- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家賃値上げの妥当性とは…?)
家賃値上げの妥当性とは…?
このQ&Aのポイント
- 周辺家賃がどの程度高くなると値上げ要請の妥当性があると考えられるのでしょうか?現在の家賃が20万円であった場合、同じようなスペックの周辺家賃相場が30万円になった場合はどうでしょうか?
- 20万円の家賃の内訳として、管理費が1.5万円含まれている場合、「消費税upによる管理費up→家賃の値上げ」という値上げ要請根拠は妥当性があると考えれるものなのでしょうか?
- 借地借家法で借主はある程度は保護されると認識していますが、貸主として値上げ要請すること自体はありうることと勉強しました。値上げ根拠を示すよう借主は貸主に要請し、その妥当性を認識できない限り、必ずしも値上げに応じる必要がないことも勉強しました。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1 不動産は、全く同じものが無く 例え同じ間取りでも築年数や立地が違うため 難しいのが現実です。 ですので、 >周辺家賃相場が30万円になった場合はどうでしょうか? これを証明するのが難しいです。 不動産情報誌などではなく、実際に取り交わした賃貸借契約書の コピーを何部か添付し交渉するのですが、借主が承諾しなければなりません。 承諾しなければ家庭裁判所の調停になり、それでも解決しなければ 裁判になります。 2 管理費は賃料ではないので可能です。 マンションなどの管理費や修繕積立金も値上げするでしょう。 消費税があげれば維持費も上がります。 ただ、8%にを上げるというよりも10%になった時に 1割上げたほうが良いのでは?
お礼
早速の回答ありがとうございました! 2の方は一方的に値上げされる可能性があるのですね。 留意したいと思います。
補足
私の立場は借り手の方でして 値上げ見通しによってはマンションの購入を 考えております。。。