• ベストアンサー

マクドナルドのアルバイトについてお聞きします

商品を作るのはどういう方法論なんですか?たまには予測して注文が入ってなくても作ったりするんですか?あとそういう商品の賞味期限は何時間ぐらいなんですか?それを過ぎるとゴミ箱に捨てちゃうんですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bbmau
  • ベストアンサー率29% (27/93)
回答No.1

商品を作るシステムは二種類あります。 まずは今主流となっている「MADE FOR YOU」というシステムです。これは「あなたのためだけに作ります」という意味でストックを全く作らずにお客様の注文が入ってから作り始めます。ですので間違い・商品のキャンセル・変更などを除いては廃棄となる商品は出ません。 もうひとつはあらかじめストックを作っておくシステムです。こちらでも基本的には注文後に作りますがバンズ(パンのことです)などはあらかじめ焼かれていてその上にケチャップ、ミートなどをのせて作るだけです。こちらは混む時間帯はよく出るバーガー類をあらかじめ作り置きすることもあります。 賞味期限は出来上がりから10分です。それを過ぎると廃棄処分となります。 以前は後者の方法が取られていたのですが新しく「MADE FOR YOU」が導入されて今ではそちらの方法で作っている店舗が多いと思います。 私の働いている店はまだ後者の方法ですが。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nyuro
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

こんにちわ。 以前早朝(?)バイトをしていました時のことですが…。 朝(開店時)は注文の入りそうに無いものも一通り作って温度測ったりしていました。 (ナゲットなどはたいてい捨ててました…←朝からナゲットは注文ほとんど入らないので) それからは、注文が入ってから作るパターンに切り替え。 バックヤードは基本的にフロントの人に言われて作成するパターンでした。 ドライブスルーのお客さんが注文するのを聞いて(注文をとるのは別の人。イヤホンを付けてやり取りに聞き耳立ててる感じ)必要なものを予測して、オーダー入る前に作ったりとか。 もう5年以上前の話なんですが…。

moosa
質問者

お礼

2名さまありがとうでした 10分とはかなり短いですね びっくりデス

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A