- ベストアンサー
ハッカーの方を、雇いたいと言ったら月給いくらですか
自分は凄く真面目ですが、数年後の話です。 これから起業予定 前提条件です。 自称ハッカークラスでok 自分はhtmlの猿真似すら出来ません。 出来ればダブルワークは認めたくないです。 雇用後は、法に触れる又はスレスレの行為は禁止です。仕事以外でも ご自宅で仕事をしてもらって、出社は最低限でok 仕事の内容は、サイト運営やセキュリティー管理、広告宣伝。 以上の事を納得できる方。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
・サイト運営 サイトの運営は、どういうことを考えていますか? 実際に業務内容をあげてみないといけません。 ハッカーができない仕事もあります。ある意味・・・・ ・セキュリティー管理 兼業は可能ですが、主な業務になるでしょう。 ・広告宣伝 ハッカーのお仕事ではありません。 どちらかといえば、広告宣伝部を別途立ち上げたほうがよいでしょう。・ ただし、ネット上の広告サービスを利用して、トラッキングコードを ウェブページに入れるのであれば、そこのみお仕事があるかもしれません。 それ以外は、普通の事務です。 まぁ、これらのわがままサービスを考えて雇用するのであれば (兼業不可も考慮して)月40万は、最低でもあげるべきかもしれません。 逆に、ある程度のことは、雇用するのではなく、外注したほうがよいかもしれません。 http://crowdworks.jp/ 参考実例(兼業を考慮して) ・ウェブサイト制作(スクリプトベース):単発10万円 ・クレジットカード決済対応ウェブサイト制作:単発5万円 ・クレジットカード決済対応ウェブサイト制作2:単発17万円 ・サーバー&セキュリティー管理:月5000円が3本、月3000円が2本
その他の回答 (3)
- 春原 なの(@ymda)
- ベストアンサー率37% (668/1777)
#1とかです。 >涙は出ませんがとても感動しました。お友達になれませんか? なるのは構いませんが、一応OKWaveとかでは個人情報のやり取りは 禁止です。 これ以上は、プロフィールにURLはってあるので、そこから適当に たどってみてください >こちらにシフトして頂けるなら兼業はokですよ。揉め事は嫌なので兼業NGと言ってました。 逆に、企業に業務委託という道もあるんですよ。ある意味ですが・・・ >社長様ですか? p.s.どこのことは、ここで明かしています http://okwave.jp/oodakedo/2204.html
- 春原 なの(@ymda)
- ベストアンサー率37% (668/1777)
#1です。 >セキュリティーソフトに丸投げするリスクを考えハッカーと言ってしまいましたが 実は、ある意味良い考えですね。 セキュリティーソフトは、一切万能ではありません。 ウィルス対策ソフトがインストールされているとかいっても、 実は、いくらでもウィルスを感染させることが、できるわけです・・・ そういう考え方がわかれば、非常に正解とも言えます。 ※とはいっても、少しでも回避するために、セキュリティーソフトの導入は必須と考えないといけません。 ※一番いい例が、インフルエンザとそれに対するワクチンが、今は効かないワクチンが多くなっているのもありますね また、クレジット決済を考えるとしても、上位のクレジット決済会社を 経由することで、コストを安く(以外にはかかりますが)かつ、 個人情報であるクレジットカード番号が漏れる心配がありません。 >起業から10年先を見据えたセキュリティー対策を考えています。 実は、10年先を見据えたセキュリティー対策というのは、完全には不可能です。 ある程度は予防することができますが、やはり最新のトレンドに沿って その都度セキュリティー対策を取ったほうが得策です。 また、通販サイトといいましても、やはり規模がありまして・・・・ 例えば自分の商店のものを売るだけのものから、Yahooや楽天並の 規模のモールまであります。 そうなりますと、やはり対策の必要の度合いが結構変わってくるかも しれません。 >余談ですが、起業原動の一つに職の安定しない方を雇い まぁ、これあれば、うちが雇われてほしいというのはあるのですが・・・汗 今は無理かもしれません。取締役になってしまったので・・ p.s.ヒント・・ 個人情報は、「可能な限り」公開サーバーに保存しないように済ませられると 楽にセキュリティー保持に役立つかもしれません。あとは、利便性と比較して どこまで保存すべきかを考えると良いでしょう。 ※公開サーバーは、OKWaveとかも含みますが、インターネットに「晒されている」サーバーを意味したものと考えて下さい。
お礼
涙は出ませんがとても感動しました。お友達になれませんか? セキュリティーソフトは導入します。ハッカーさんが入れたいソフトはいくらでもいれますし対策します。 やはりカード的には不正利用は難しいのですねよかったです。 サイトの信頼を損なう可能性を少しでも無くそうと考えています。 番号が漏れないまでも顧客情報はライバル社にとっては有益でしょう。 万全以上の対策をしたいと考えています。 常に先を見据えた対策と、思っていました。 完全に防げないまでも最善の対策をハッカーさんと考えることが最大のセキュリティー対策ということですね。 雇うハッカーさんとの信頼関係があっての話ですが、雇ったハッカーさんも当然脅威になるという認識は捨てません。 規模の話ですね。 野菜の通販を事前事業とします。まだ計画の段階です。 県内に売り込みます。 例えば全国規模で事業をやるという情報自体が企業秘密ですし、少しでも真似されたくないので このような回りくどい事でご説明しています。多少なりと信頼しておりますので少しお話しました。 社長様ですか? こちらにシフトして頂けるなら兼業はokですよ。揉め事は嫌なので兼業NGと言ってました。 実際問題、失礼ですが回答者様ぐらいならこの程度兼業でも片手間ではないですか? 数年は回答者様のアドバイスとアルバイトでも何も問題ないでょう。 終身雇用ですので、特にセキュリティー関係の人財は可能な限りオーバースペックでいきたいんです。 その件に関してもやはり同意見です。 この質問自体将来のリスクになりかねないと思います。 すこしでもオンラインに情報を残さないためにハッカーは今からでも必要ですね決めました。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
>サイト運営、広告宣伝 ならWebデザインの国家資格を持った人 >セキュリティー管理 なら情報セキュリティスペシャリストの国家資格を持った人 という事になるでしょう、国家資格の有無が、仕事を取れるか、客に信頼してもらえるかの分岐点です。特に情報セキュリティスペシャリストはセキュリティのコンサルタントも出来る訳です。 これらを仕事として会社を運営していくのであれば、その人の実力以上に、国家資格と言うレッテルが無資格と比べると圧倒的に営業で差が出てくるでしょう。 例えば溶接など無資格で行っても普段は問題なく、無資格でも、腕が確かな人の方が良いように思えますが、ひとたび事故やトラブルが起きた時に、無資格という事で刑事事件にまでなります。 その辺のリスクを覚悟して、無資格のハッカーを雇うのであれば、それは貴方の方針ですから、ハッカーで良いでしょう。 ただスペシャリストを雇うなら、定時の仕事では無いですし、緊急出社なども有るでしょうから月収100万位を考えた方が良いでしょう。 http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/sc.html
補足
回答ありがとうございます。 一つ前の補足を見て頂ければと思います。 資格の有無については有資格者を雇用したいですが、就きたい職でないにしても会社は選べると思います。 資格で言いますと、資格があるのに活かせていないとか適切な評価がされていない。資格はないが知識があるのに活かせていない方がいれば、そういった方から雇用します。理由は起業ですので会社の信用も余裕もありません。 一般的な会社が雇いたいと思う人材は他所に任せていれば良いのではないか、というスタンスです。 転職意欲とやる気については一般的な会社の採用基準と同じと考えて下さい。 仕事をしたいなら住所不定でも雇いますよ。 それが最初の目的です。 安上がりなんて失礼な事考えてないです、損得は二の次です。 ふわふわな新卒よりも今を必死に生きている人を雇いたいと考えています。
補足
具体的な回答ありがとうございます。恐らくプロの方なんでしょうね、大変失礼しました。 プロの方には目を通す価値もない内容でしょうが、一応補足致します。 通販サイトになります。 オンライン決済等、クレジット対応も順次していきます。 セキュリティーソフトに丸投げするリスクを考えハッカーと言ってしまいましたが、ハッカーとしてプロの方は雇われてもらえないでしょう。金銭的にも。 極論、サイトのセキュリティーがメインです。個人情報保護は最重要ですので ハッキングされているか分かり対処できる方で、有事の際に攻撃ではなく個人情報の死守が仕事です。 余談ですが、起業原動の一つに職の安定しない方を雇い終身雇用することですので、職が安定ないし不満のない方を雇うのは中盤になると思います。起業から10年先を見据えたセキュリティー対策を考えています。 ここまでお付き合い頂きありがとうございます。文章能力の問題は自覚しておりますし、致命的なのも分かっています。 上記の文章中にも失礼な発言や不適切な表現がまだまだ含まれると思います。 起業については実現可能ですが、若造が調子に乗るなと怒らないで下さい。 もう少しお付き合い頂ける方とお話したいです。