- ベストアンサー
V^2=14.7^2 +19.6^2
V^2=14.7^2 +19.6^2 の式が、 =4.9^2 ×(3.0^2 +4.0^2) =4.9^2 ×5.0^2 =4.9×5.0 V=24.5 になるそうなんですが、 4.9^2 ×(3.0^2 +4.0^2) になる理由が分かりません。 どなたか教えて貰えないでしょうか? 合わせて、 √19.6^2+10^2=22 の途中式も教えて頂きたいです。 √の中が √384.16+100 となり答えの22と合いません。 何かを間違えてるのだと思いますが、 何を間違えてるかさっぱり分かりません。。。 以上2点宜しくお願いします!!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
14.7 = 4.9 × 3 19.4 = 4.9 ×4 ですので、今回の計算は 1辺の長さの比 3:4:5 の直角三角形の斜辺を求めることになります そうすると、3^2 + 3^2 = 5^2 はあえて、計算しなくても覚えてるのでそのまま使えるので、その形に持って行ったのです V^2=14.7^2 +19.6^2 =(4.9 × 3)^2 +(4.9 ×4)^2 = 4.9^2 (3^2 +4^2) = 4.9^2・5^2 V = 4.9 × 5 = 24.5 √19.6^2+10^2=22 はそんな楽な比になってないので、 そのまま計算して √(384.16 + 100)= √484.16 ≒ 22.00363606
その他の回答 (1)
- hashioogi
- ベストアンサー率25% (102/404)
14.7=4.9×3.0 19.6=4.9×4.0 だからです √(19.6^2+10^2)=√(384.16+100)=22.003636…^2 になるようで、正確に22になる訳ではないようです。
お礼
hashioogi様 早速の回答ありがとうございます!! そういう仕組みになっていたんですね。 納得する事が出来ました!!
お礼
shuu_01様 早々に回答頂きましてありがとうございます。 詳しい内容大変助かりました。 お陰様で理解する事が出来ました!!