- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大阪大学 ロシア語か中国語)
大阪大学 外国語学部のロシア語か中国語の学科、将来についての選択に迷っています。
このQ&Aのポイント
- 大阪大学の外国語学部を受験する予定の高3男子です。ロシア語か中国語のどちらの学科に進もうか悩んでいます。将来は民間就職か公務員を目指していますが、これらの言語のビジネスでの需要や就職の有利不利、将来性についてのご意見をお聞きしたいです。
- ロシア語には習得が困難だが、希少性が高く魅力を感じるという点があります。一方、中国語は比較的容易に学習できるが、既に学習している人や日本語のできる中国人が多いため希少性は低いです。現状では中国語の需要が多いとされており、将来も需要が減ることはないと考えられています。
- ロシア語と中国語の入試倍率については、ロシア語の方が高いとされています。ただし、将来の東欧や中央アジアの発展が不確定要素となります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたの直感を信じて決めたらいいです。両言語とも需要はあるので、卒業後、学んだ言語を活かせるかどうかはあなた次第です。 ロシア語専攻について、私が知っているのは、ロシア語は、学部の4年間学んだだけでは使い物にならないくらい難しいということと、授業が厳しいということですね。また、入試の難易度も中国語よりは高いです。ただ、阪大のロシア語専攻はこの分野では日本一の研究機関です。 中国語専攻は、言語習得については4年学んで1年留学すればかなりのレベルまで、もっていけます。また、外国語学部のなかでも1番組織力というか結束力があり、卒業後も海外に赴任したときなどは助かります。 ロシア語のほうに興味があるなら、ロシア語専攻に入って中国語は外国語学部の兼修語学で受講するようにしたらいいかもしれません(その逆はロシア語の講座数が少ないので難しい)。
その他の回答 (1)
- wy1
- ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.1
外国語学部を志望するのに、専攻外国語を決めていないことで、何も意見はありません。おかしいですよ。自分が興味を持っている国の言葉と文化を学ぶところですよ。
お礼
貴重なアドバイスありがとうございます (*^^*) とても具体的に詳しく両専攻のことを教えていただいて、すごく参考になりました。 やはりどちらの言語にも魅力を感じてしまいますね… あと1日2日の間でしっかり考えて悔いのない結論を出したいと思います。 親切なご意見にホント感謝です、ありがとうございましたm(__)m もしよろしければ、あと1つだけお伺いしたいのですが、学部で4年間ロシア語もしくは中国語を学ぶとそれぞれどれくらいのレベル(ニュースが分かるとか会話ができるなど)になるものでしょうか? 参考までにお教えいただけたら幸いですm(__)m