• ベストアンサー

東京外国語大学

東京外国語大学を受験しようとしている高三の者です。 ヨーロッパよりもアジアに興味があり、 志望言語はヒンディー語にしようと思っていますが、 決心することができず迷っています。 いろいろな角度から考えたいと思い、質問しました。 インドがとても好きで興味があります。 しかしインドでは英語で事が足りるという話も聞きます。 (1)外語大では文化も学べるというところに魅力を感じてはいますが、 実際にヒンディー語を学ぶとどのようなメリットがあるのでしょうか? (2)(1)とも関連しますが、ヒンディー語の需要はどの程度あるのでしょうか? 言語を使って食べていくというのは大変なことだとは分かっているつもりです。 純粋な通訳、翻訳だけでなく企業としての需要も知りたいです。 (3)私は本を読むのがとても好きなのですが、ヒンディー語の文学は盛んなのでしょうか? 以上三点について教えてください。 それ以外のアドバイスも大歓迎です! 大学に入ることができたら 一生懸命勉強しようと思っていますので どうか親切な回答お願いしますm(._.)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.1

ヒンディー語はインドの言語の一部に過ぎません。 正直言って、実用性はほとんどないと思います。 インドでは英語で事が足りるわけではありません。 英語を喋る人はごく一部の知識層だけ(まあそれでも人数は多いですが)です。後は片言。 しかし、ビジネスの世界では英語ですので、英語だけでことが足ります。 私の会社もインドに工場を持っていますがすべて英語だけです。 政府との交渉も全て英語なので、ヒンディー語の必要性は無いと思います。 ただし、現地人と細かな交渉が発生した場合は必要になるでしょう。 ヒンディー語をやるのであればあまり実用性は考えずに、異文化を学ぶ手段として考えたほうがいいと思います。いろいろな言語を勉強することは教養を深めます。そういう意味では、西洋語でもない登用後でもない異質な言語を勉強したことはあとで役に立つと思います。 東京外国語大学は外国語を通して文化を勉強する大学ですから、言語の習得以上に文化の理解、それは外国の文化だけではなく、日本の文化を理解することにもつながるので、そういう勉強をしたらよいと思います。

その他の回答 (3)

  • kick2max
  • ベストアンサー率31% (71/222)
回答No.4

東京外大OBです。自分の経験からお話しします。 外大OBで自分の卒業学科の言葉を使える仕事に就職している先輩諸氏って、どの語学科でもかなり少ないと思います。 また、語学のエキスパートに誰でもなるわけでなく、語学のエキスパートだけを養成する大学でもありません。人文系の科目で語学(言語学、文学、発声学など)以外のゼミもたくさんあります。 ヒンディー語科に入学しても、ヒンディー語にとらわれることなくインドの文化・社会・政治・経済に関して勉強する機会・クラスもあります。 言葉を覚えるだけなら専門学校に行けばいいんです。でも、大学ですので、言葉以外のこともたくさん勉強する機会があります。 言葉のエキスパートを目指すのだったら、実業中心だと翻訳家や通訳、学術中心では、言語学や文学の研究家を目指すことになるんでしょうね。それら、専門性が高い分野はなおさら、その国の文化や歴史の教養がベースとして必要になります。そういう勉強ができるところです。 そのような言語以外の勉強も、たとえば普通に企業に就職しても無駄になるとは思いません。異文化への許容力が上がり、興味が失わない限り 何かの局面でプラスの作用があります。 外大のイメージは、入学する前と後だとびっくりするくらい違ったものになるでしょう。頑張ってください!

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.3

語学でメシを食べている人間です。 東京外国語大学と言うんだから外国語は各国語揃ってないとダメだよね。 揃っているからには、希望者がちゃんといないとダメだよね。 その意味では貴方のようにマイナー言語を志す人は大切だと思います。日本国としては日本にはマイナー言語だってちゃんとしゃべれる日本人がいるようにしたい。 たださー、貴方の志す言語を実際に役立てるのは現地で現地人とともに生活するときだけだと思います。日本で暮らしている限りまず役立つことはありません。ヒンディー語の場合は日本に住むインド人はエリートばかりですからみんな英語が話せるんです。でもマイナー言語の良いところは一つあります。 天下の東京外大を卒業することにより、一種のまあなんというか、語学のエキスパートの肩書を得られることです。東京外大英語科の偏差値はあきれるほど高いです。東大と変わりません。ヒンディー語科は英語科と比べればかなり差がありますが、同じ東京外大です。 語学のエキスパートとして期待に応えられるよう英語をしっかり勉強しましょう。日本で暮らすつもりなら一に英語、二にヒンディー語という順番ですね。 東京外大を出て英語が下手だと笑われますが、ヒンディー語を片言でもインド人に言えば拍手をして喜んでくれるでしょう。

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.2

No.1の方が書かれており通り、ヒンディーはインド全体の言葉ではありませんが、いわゆる昔からの支配階級の言葉だと思います。 外国人がインドとの商売で使うのは"英語”が主でしょうね。 だからと言って、英語だけでは?マーク付でしょう。 恐らく、日本の企業では殆ど需要は無いのでは? 英語とヒンディー2語を同等に使えるまで身につければ、現地では英語だけよりは良いかも知れません。 一度、東京外語大でヒンディー語専攻者の進路をちゃんと調べられることをお勧めしたします。

関連するQ&A