- ベストアンサー
3歳・幼稚園年少の子の登園拒否について
- 年少の子供が突然の登園拒否を始めた理由やママの悩みについてまとめました。
- 登園拒否の子供を連れて行く期間やママの限界について考えてみました。
- 登園拒否の子供を連れて行く時間について、個人の感覚で教えていただけますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あくまでも個人の感想です。 3歳と1歳の母です。 私だったら、しばらく幼稚園をお休みさせるかな~。 だって、嫌だって言ってるのに、何も解決してないのに、無理に行かせても、余計に「嫌だ」って気持ちが強くなるだけだと思うんですよ。 大したことではないのに、本人が勝手に「先生とお友達に嫌なことされた」と思っているのか、本当に、「えっ?」と思うような事をされて、それを園側が「たいしたことない」と決め付けているだけなのか。 それって、当人だけしか分からないと思うし。 私自身、保育園の時に、こっちは悪くないのに、クビを絞めたり叩いてくる子がいたんですよ。 しかも、先生の見ていない、トイレとか、廊下とか、ちょっとした隙を狙うんですよね。 家庭に問題のある子で、他にも妊婦の先生のお腹蹴ったりとか・・・。 先生や親に「何もしてないのに、あの子にクビ絞められた」と訴えても、「あの子に近づかないように」しか言われず、凄く理不尽だと思った経験が・・・。 親に言っても、結局は先生経由で対応を任せることになるし、親も先生から「問題のある子で」と言われれば、「近づくな」と言うしかない、と、今では分かるんですがね。 私自身、それで登園拒否になったわけではないのですが、周囲の大人が理解してくれなかった(と当時は子ども心に思った)ことが、一番辛かったです。 ちなみに、お子さんは、なぜ、先生が嫌いなのでしょうか? 引っ掻いた子からは、謝罪を受けて、お子さんは納得しているのでしょうか? 大人は「まあまあそれぐらい」と思うことでも、子どもからすれば、引っ掻かれたのに、きちんと謝りもされず(もしくは、簡単に「ごめんね」だけで終わって、自分が納得していないのに終わりにされてしまったとか)、先生は自分を蔑ろにしたと思ってるのかも? 勝手な推測ですが。 お子さん自身が納得していないに、周りが勝手に先に進んでしまっては、理不尽な気持になるのでは? また、質問さん自身は、園や先生の対応に納得していますか? 園側に「とにかく連れて来い」と言われてるとのことですが、質問者さん自身は、「その通りだ」と思っていらっしゃるのでしょうか? 大事なのは、お子さんもですが、お母さん自身も、今の対応、今のやり方に納得しているかどうかということです。 私自身は、子どもが嫌がるなら、園には行かせません。 しばらくお休みして、「お散歩に行こうか」とそれとなく園の方に足を向けてみたり(他の子が楽しそうに遊んでいる姿を見て、再び園に通いたいと言い出すこともあると聞くので)、子どもの反応を見ます。 別に、幼稚園に行かないからと言って、子どもの人生に何か悪影響があるわけじゃなし。 幼稚園に行かないからと言って、小学校で不登校になるわけじゃなし。 今の幼稚園が嫌なら、他の幼稚園に転園するのも良し。 幼稚園に行かなくても、何か習い事や楽しめることを探しても良し。 別に、「他の同じ歳ぐらいの子どもと接する機会があれば良い」ってだけですし。 大人だって、人間関係色々悩むのに、たかだか4年弱しか生きていない子どもに、「人間関係上手くやれ」なんて言えませんしね。 質問者さんが、辞められないお仕事をしていて、他に転園できるような園もなく、どうしてもこの幼稚園に通ってもらわなければ!!な状態なのでしたら、他の策も考えなければなりませんが、とりあえず、ちょっと肩の力抜いて考えてみてはいかがですか?
その他の回答 (2)
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
幼稚園側とちゃんと話をしたのでしょうか。 向こうが何も説明や対策をしないなら休ませていいですよ。 私は登校拒否についていろいろ調べているのですが、まず無理やり連れて行くのは論外です。 悪化すれど改善はありません。 まれに行くようになることがありますが、問題が解決されていないので全く身にならない日々を過ごすだけになります。 その幼稚園はちゃんとした先生がやってるのでしょうか? 私は教員としての才覚が本当にあるのか疑問です。 ちゃんとした話し合いや説明が一回もないと言うならもう本当に論外です。 送迎時にぐずるならともかく出る前から嫌がるならきちんと対処しないと将来も引きずることになりかねませんよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。 幼稚園へは登園拒否が始まって1週間ほどしたときに、理由を伝えましたが、幼稚園側の回答は、「3歳児だから、幼稚園行きたくない理由で先生が嫌いなんてよく言うもの、お友達とは楽しく遊んでいる、とにかく連れて来てください」というものでした。 それ以降、登園時には先生に引き渡しますが、降園時に先生方からのその日の様子なども報告うけることもなく、1か月が過ぎたころ、またお友達から引っ掻き傷をつくられ、登園拒否にはますます拍車がかかりました。 再度、幼稚園側に話し合いをお願いしました。 その際に1か月登園拒否、というのが一般的に長いものなのか感覚として他の人に聞きたいとおもって質問させていただいたのですが、やはり長いという解釈でいいですよね。 参考になりました。ありがとうございました。
- petit_mais
- ベストアンサー率60% (1351/2224)
私も、お休みさせます。 ・・というか、実際お休みさせた経験があります。 娘(9歳)が、登園を嫌がったのは、年中の9月でした。 運動会の練習が厳しくて、「先生が嫌い」と言っていました。 無理に参加させても得るものはないように感じて、2週間くらい休ませました。 その後、いい顔はしていませんでしたが、あとの2週間練習に参加して、 運動会の本番では、割と機嫌が良かったように記憶しています。 後で聞いた話では、他にもチラホラそういう子がいたようです。 娘の園では12月にお遊戯会があるのですが、その練習の時にも、 登園を嫌がる子が毎年います。 娘は、お遊戯会の練習は好きだったようで、問題なかったのですが、 同じクラスの近所の子が、登園拒否で、同じく2週間ほどお休みしていました。 嫌なことから逃げない強さも必要です。 だけど、幼稚園は、行っても行かなくても良いところです。 無理強いしなくても良いと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 ご自身の場合はお休みさせます、というのは、1か月登園拒否は、長いということですよね。 お友達のトラブルは、できれば先生に見守られつつ、克服できればいいなと思っていますが、先生が嫌い、、というのは、やなり理由がありそうな気がしており、子供が自分で克服するものとはちょっと違う気がしています。 幼稚園卒園したかどうかなんて、変な話ですが、履歴書に記入するわけでもないし(笑) 幼稚園には、再度話し合いを持ってもらって、どういう考えで対応していたのか、これからどういう対応を考えているのか聞こうと思っています。 参考になりました。ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 これから幼稚園と話し合いをするのに、1か月の登園拒否が長いものなのかどうか参考に聞くために質問させていただいたのに、ご丁寧なご回答で、ありがたく思いました。 ご指摘の通り、私自身は、幼稚園側の対応には納得はしていません。子供も納得していないのではないかなと思っています。 幼稚園にも、必ずしも通わなければいけないところとも思ってはいません。小学校に上がる前に集団生活に慣れてもらえればいいくらいに思っています。 お友達とのトラブルは、いやなら子供自身がその子から離れればいいと学べば解決するのかなと思いますが、先生が嫌いについては、避けづらいし、それは回りの大人がしかるべき解決方法を考えてあげないと、解決しないのかな、とおもいます。 幼稚園側と私の考えの差を明確にすべく、できるなら、同じ認識で登園拒否の子供に接することができればいいなと思います。折り合わないなら、当分お休みの方向です。 参考になりました。ありがとうございました。