• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保育園の登園拒否をする年少の娘についてです。)

年少の娘の保育園登園拒否について|理由と解決方法は?

このQ&Aのポイント
  • 年少の娘が保育園の登園を拒否する理由や対応方法について解説します。
  • 保育園の登園拒否が頻繁に起こる場合、他に理由があるのか、休ませた方が良いのか悩んでいる方へアドバイスします。
  • 保育園の登園拒否は頻繁に起こることはありますが、根本的な解決方法を見つけることで再発を防ぐことができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは!現在三人目妊娠中の産休中妊婦です♪ うちも上の子の登園拒否ありました!下もあったけど、上はもっとひどかった(^^;) 朝ごねる&泣く、連れて行けば暴れる、迎えに行ったとき楽しそうに遊んでたのに私の姿を見ると、「ずっと待ってたのに~」と泣きわめく。 周りのママ友も少なからず経験ありましたよ。 子どもにとって行きたくない理由はなんでもいいのです。○○先生が~!とか、○○ちゃんが~!とか、平気で言いますよ。子どもは。親が心配すれば心配するほど。 その先生を責めるたり、それを理由にするのは少し違うかな~と思います。確かに少し浅はかだったかもしれませんが、もう改善されているんでしょう? 子どもにとって、「自分が嫌だと言ったら、そこから逃れられた」、という経験を積むのは好ましくないでしょう。 小学校でも中学校でも、何かあれば、同じように転出を考えられるんですか? 対応策ですが、私の場合は子どもが可哀想、とか、そういう表情は一切見せず、毅然とした態度で先生にしっかり預けるしかないと思いました。 あ、でも子どもがみてないとこでは泣きそうでしたけど(笑) そのぶん、迎えに行ったあとは、家事を少し疎かにしたって、話を聞いてあげて遊んでやる。 それしかないかな~と思います。 たぶん、園を変えてもいやがるのは一緒でしょう。 他に方法があるなら、小学校に入るまで仕事を辞めて、自分で心行くまでみるしかないかなぁと…。 ほんと、子どもは親の弱いとこや、迷いを敏感に捉えます。 今どうこうも大事だけど、小学生になったとき、高校生になったとき、そして20才になったとき、こんな子になってて欲しいな~と描ければ、どうすべきか見えてきませんか? 今、忙しい中でも、お子さんのことで真剣に悩まれている質問者さまなら、きっといい選択ができますよ!頑張ってください!

mailmatteru
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私も園を責めたり転園するのは考えていません。やはり「逃げ」ですからね。 mattaya2339さんのように朝のバイバイの時は毅然としてますが、、、切ないです。 家でも家事はそこそこで一緒になってワイワイ遊んでます。 今朝は本人が「もう強くなったから保育園行く時泣かないよ」って言って一生懸命涙をこらえて 登園していきました。成長です!!!! 私のやり方で間違ってなかったんですかね。たくさん参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

登園拒否、うちの2人の子もありました。上の子は年少すぐから1学期の間ずっと。先生が門で出迎えてくださり抱っこで教室に連れていく日々でした。下の子は入園直後は大丈夫でしたが数カ月経ってから拒否が始まりました。些細なきっかけから(トイレに行く時間に娘はでたくなく行かなかったらお友達にいけないんだ~と言われた)不安が増大し結局1学期の間泣き続けました。泣くから行かなくていいのではなく『泣いても登園させてください、お母さんは送ったら早く退散してください』と言われました。泣き声を聞きながら立ち去るのはとても辛く切なかったです。が、お迎えの頃には元気で、それなりに楽しそうで、それが救いでした。お子さんの不安材料を探し取り除くようにしたらいいのでしょうが、なかなか具体的にはわかりません。そこで『泣いてもいいから出来る事から頑張ってみよう』と言い聞かせ『泣くのは我慢出来なくても園に行くことはできるね。園でさみしかったり、することがなかったらママに絵をかいてプレゼントして』など頑張れば簡単にできそうなことばかりを言いました。すると娘は実行するようになり、できたことで自信がつき次第に拒否がなくなりました。2人の子どもは引っ越した関係でそれぞれ違う園に行きました。きっとどこの園でも拒否は起こったと思います。これは誰も悪くなく、普通に通る道だと思います。(大丈夫なお子さんもたくさんいますが…羨ましいです)しばらく辛いですが先生にもお願いしながら通い続けるしかないと思います。

mailmatteru
質問者

お礼

先生にも相談したら機能もとっても元気で遊んでたとの事。 あまり心配しなくても大丈夫ですよって言われました。 今朝は初めて「もう保育園では泣かないよ!強くなったから」って言いながらもバイバイの時は一生懸命涙をこらえて頑張ってる娘をみて成長してるなと感じたのと同時に切なくもなりましたが、これも親が出るところではなく、娘が乗り越えなければいけない試練だと。 私も少し弱気になっていました。なんせ最初の子ですから親も初めてだらけでわかりません。 でも自信がもてました。ありがとうございます。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.3

プールの件は、あるスイミングスクールがそうなんですが、以前といっても、私達がまだピチピチ時代までは、それでよかったみたいなんです。 でも、今の育児、教育は「ゆとり教育」ということに親世代がなんだかんだと慣れてきたんでしょうね、そうやって育てられた子供です。いきなり、お水ドボン!は恐怖と感じちゃうようになったんですよ。 だから、園方式で大丈夫だったお子さんは、おそらく、ご家庭でスパルタ的(笑)お子育てなのかも(笑) 我が家は、「これは小学生向けの遊具で、おちびの貴方は無理!」と言っても、意地で登っておちて怪我するまで、私のいう事は無視。 とはいえ、義母や私の母年代は「怪我して判る、頑張ってやってみることが大切」と言いますからね。 でも本当に落ちて、まぁー軽い擦り傷で済みましたが、変な話、周囲のママは、あの子(我が子)の母親は何考えているんだか!と思う、言うわけで・・・・ よって、園の対応を一概に悪くは言えませんが、現代的ではなかった・・・そういう子の多いクラスだった!というだけです。園を責めないでくださいね(笑) さて、お嬢さんは、おそらくそれだけ「成長」したのです。 まず最初の「行きたくない」は、単純に未知の世界への恐怖感。だれだってそれまでママや身内が傍にいたのですから。 が、この後の行きたくないは、色々な状況が把握できてきた、イヤイヤ期とは違う、確実に 「自分には向いていない」(大人の表現であってお子さんが不向きを口にはしませんが) 「この練習(遊び)の時の先生は嫌い、ママのほうが上手」 「お昼寝は、おうちのマットがいい」 もうほんの些細な事ですが、園と家、先生とママを比べて判断できるようになった、という成長をまずは喜びましょう。 おそらく、その総括的判断で、「園より我が家でありママが大好き」なんですよ。 ならば、園では全てが嫌いなわけじゃないはずです。 お友達と遊べて楽しかったりしているようですから、まず、親が園のことを話題にするときは、プラス情報のみです。 「今日、楽しかった事あった??」 と私は聞きます。時に「なかった」といわれと、運転していても急ブレーキしそうになりますが(笑) まずは、「楽しかったこと」「笑顔になれたこと」「笑えたこと」というプラスな思い出を報告させます。徐々に、問題解決へ向かう質問へと時間を置いて聞いていきます。 楽しかったことをだけ聞かれれば、人間嫌なことは忘れるもの。特に子供は、物忘れが激しいので・・・(笑) また、無理矢理、園は楽しいところ!と植えつけるのではなく、子供が自身で発見した楽しい事、面白いことを親がパワーアップして楽しく、面白くさせるといいかと。 嫌な子は、本当に嫌ですが、子供って年中でも人間関係が変わり、年長になるとまた違います。 これが女の子がならば、得に。凄い!!! 女の子じゃないですねぇーーー女ですよ。 職場も園も変わりない、女同士のやりとりですから。 我が家に女の子ばかり7人ぐらい来た時、喧嘩勃発。凄かったです。ただ、大人と違うのは、「妥協」を知らないだけです(笑) 凄いですよ。男の子は、叩いたり、取り上げたり、大人に助け求めたりですが、女の子は知恵が付きだすと凄いです。 今、その助走段階のお嬢さんと観ました。(笑) まずは、成長を見守って。絶対に「嫌だったこと」を先に聞かないよう。 園は楽しいところなんだ、とっても勉強になるところなんだ!と教えてあげてください。 人間関係を学ぶ最初の場面。苦悩しているんですよ。子供達も。でも基本、子供です。考え方は単純です。そこをついてください。

mailmatteru
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私もスパルタまではないにせよ、過保護ではないと思っています。 娘は今いろんな意味で成長段階なんですね。確かに知恵もたくさん付いてきたと思います。 昨夜はmotomoto12さんが言われた「楽しい事」を聞いてみたらたくさん出てきました。 やはり気づかぬうちに泣いてるので「何が嫌なの?」って聞いてしまってる自分がいるんですよね。 今朝は泣かずに登園できました!成長です!たくさんの参考意見ありがとうございました。

回答No.1

登園前の、いやいやうわ~ん、は、誰でもすると思いますよ? あれって子供の儀式みたいなものでしょ? 園に着いてからも号泣してたり、誰とも口をきかなかったり、ならまた別ですが 帰る時には元気になっているというなら、 「いってきますのちゅー」みたいなものだと思います。 プールは単に口実で、別にどうとかは無いと思いますよ。 いってきますのうわーん、じゃカッコつかないから、プールいやー、にしているのでは? ママらぶらぶ期の今だけの特権ですから、堪能されてはいかがでしょう?

mailmatteru
質問者

お礼

今朝は「もう泣かないもん!強くなったから」と言ってバイバイのときも一生懸命涙をこらえてました。 こっちのほうが切なくなりますね。 「いってきます」の様なものですか。。。そう考えるとそうなのかもしれません。家でも園でも元気らしいですから。ありがとうございます

関連するQ&A