- 締切済み
新社会人の成長って?
働き出して、1カ月が過ぎようとしています。 上司に、「1歩ずつでいいので、ゆっくり成長していってください」という温かいお言葉を頂きました。 私は、かなりマイペースです。というのは、仕事が遅いという事です。さらに要領も悪く、ひとつに集中し過ぎると、周りが把握できなくなります。 これは自覚しています。 仕事が出来る方っていうのは、言われた事以上の事をできる方だと思います。 私は、言われたことしかできません。 成長するって一体何なのでしょうか? 日々、反省して同じ間違いを繰り返さないよう努力する事でしょうか? それとも、簡単にいうと、声が小さい人が努力し、誰よりも大きな声で挨拶ができるようになる事とかも、成長したと言うのでしょうか? 常識外れの質問で申し訳ありません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
会社によって、役職によって、人によって いろんな答があると思いますが 私はマネージメントをする立場から なるべく一般論を答えてみます。 (以下、一般論としての例え話です。) これまで私の部署の一番若い部下はAさんでした。 そのAさんもこの4月から入社3年目を迎えます。 すでに仕事に慣れ、初歩的な仕事は もうこちらがあれこれ言わなくても出来るようになりました。 そこで、私はAさんのステップアップを考えます。 それは即ち 1)Aさんの直近の先輩であるBさんの仕事を学ぶこと 2)これまでAさんがやってきた仕事を後輩に教える(指導する)こと のふたつです。 そして、このAさんの後輩として新たに私の部署に配属されてきた新人が akazabutonさんだと考えればイイわけです。 つまり、まずakazabutonさんに求めるのは これまでAさんがやってきた業務が出来るようになることです。 もちろん、言われた以上の事が出来れば それに越したことはありません。 でも、いきなりそこまでは求めません。 何故なら、基本的には 言われたこと=与えられた業務=基本が出来るようにならないと 言われた以上のこと=与えれた以上の業務=応用が 出来るようにはならないからです。 ですから、大切なのは言われたことをしっかり理解すること 表面的な、その場限りの理解ではなく 本質的なことを理解する、ということです。 本質的な理解とは何か?は 具体的には業種、職種、担当業務によって違うので ここでは何とも言えませんが そんなときはakazabutonさん自身が、お客様の立場に立って 自分の仕事ぶりを見てみるようにして下さい。 例えば、営業職の新人であれば お客様から見てまず何を求めると思いますか? 最初から専門的なことは期待できないでしょう。 ですから、好感度が高いとか、安心感がある、とか そんなことからでしょうか。 それは挨拶などの元気がいい、ということもあるでしょうし 電話に出るのが早い、とか お客様から言われたことを間違いなく上司に伝えることが出来る、とか そんなことから始めればイイと思います。 この時期、何かを買いにいっても、何かを食べに行っても 新人(のスタッフ)ってあちこちで見かけるでしょ? そんなとき、実際に客である自分から見て どんな新人は印象がいいか? 逆にどんな新人は困るか? いろいろ見てご覧よ? そして、自分ならどうすべきか?考えて そんな考察を自分の業務の中で活かしてみようよ。 最初の2年は失敗を恐れる必要はありません。 失敗されて困るようなことは新人には任せませんし 失敗を恐れて何もしない新人よりは 一通り失敗を経験してくれた新人の方が 性格や特性を把握しやすく育て易いんです。 でも、その上で「言われたこと以上の事が出来るようなりたい」 といった熱い気持ちがあるのであれば 一度やったことは、次回必ず「工夫」を加えること。 早く出来る工夫をする、でもイイですし キレイにやる工夫をする、でもイイです。 工夫の仕方が分からなければ先輩に聞くことです。 B先輩はAさんに度々「お前の仕事の、どこが遅くてどこが雑か? オレが同じことをやってやるから、よく見て研究しろ!」と よく指導していましたよ。もちろんそれを見ていて 私はB先輩の業務評価を上げるわけですが。 あるいは、私は昼食時に忙しいことが多く Aさんにはよくお弁当を買ってきてくれるよう頼んだのですが しばらくすると美味しい弁当屋さんを次々見つけ出すようになってね これだって立派な工夫ですよね。 とにかく小さなことからで構わないから ひとつずつ確実に体得し、自分なりの工夫を加えていくこと それが結果として「成長した」という評価になるのです。 頑張ってね。
品質管理的立場から回答します。 成長=改善、にはまず「現状把握」が必要です。 あなたご自身で、すでにその「現状把握」はできていますが、ここは一歩進んで、 ・どういう仕事が遅いのか。どういう仕事なら比較的速いのか ・要領がわるいとはどういうことか、どういう状態なら要領がいいということになるのか ・集中して周りが見えないとき、どういう事態がおこったのか ということも検討してみましょう。 すでに「自覚しています」ということですが、これ以外の自覚できていない点もあるかとは思います。 しかし、まだ入社1ヶ月。 私がもしあなたの上司だったら、やはり、大変期待できる新人だと、うれしくなるでしょう。 声が小さいことがわかっていれば、いつ声を大きくするべきか、どうやったら声が大きくなるか、そもそもなぜ声が小さいか・・・といった具合に、分析してみますよね。 そうして、それらの答えに合理性があれば、今度はその答えを「手段」として実施していけばいいし、実施できたことそのものが「成長」といえます。 まさに、あなたの上司のお言葉「一歩ずつでいいので」ということです。 あせらずに、まずは、自分と周囲の「現状把握」から始めてみませんか?
- ss-ss
- ベストアンサー率28% (87/307)
企業で人事を担当している者です。 成長するには、失敗もして貰わないと困るのですが、同じ失敗をしないことが成長するということでしょうか? 失敗をしない人は、同じことしかしていない訳ですから、成長はしていません。 2度までは、許しますが、全く同じ失敗を3度されると、バカか、こいつは!! と思いますね。でも、全く同じ状況なんて、そんなに起こらないんですよ。 どんどん質問しに来る人は、成長していくな~ と感じます。
- kobalt
- ベストアンサー率31% (1861/5998)
あまり意識したことがないのですが、これまでできなかったことが できるようになれば、一歩成長していますよね? 仕事が遅い、早い、できる、できないは個人差があります。 ミスをする人、しない人、いますよね。 仕事ができる人になる・・・というよりも、確実に自信を持って できるようになることを目標にしてみてはいかがでしょう? 遅くても完璧であれば、早くてミスが多いより良いかもしれません。 私は新人ではありませんが、今の職場、職種では新人です。 どんなに忙しくても、ややこしい仕事をしていても、電話が鳴ったら 「今は取れない」と思わず、取るようにしています。 言われたことしかできない・・・というのは、最初は当然でしょう。 そのうち「こうしたらやりやすいんじゃないか・・・」とか わかってくると思います。 例えばFAXの到着確認の電話を受けて、本人に渡すだけなら誰でも できると思いますが、2枚以上あったらクリップでとめて渡すとか 上司にコピーを頼まれたら、ホチキスはどこにとめたら資料が 開きやすいか・・・などを考えるといいです。 それだけのことで「気配りのできる人」となると思いますよ。 あせらず、マイペースで頑張ってください。
- parinora68
- ベストアンサー率27% (55/203)
こんばんは。 >仕事が出来る方っていうのは、言われた事以上の事をできる方だと思います。 私は、言われたことしかできません。 「言われた事を確実にこなす」事は十分「仕事が出来る」に値します。 しかし、「言われなくても出来る!!」そんな社会人になってください。(私自身への戒めを込めて・・・) >成長するって一体何なのでしょうか? 日々、反省して同じ間違いを繰り返さないよう努力する事でしょうか? 確かに一理ありますが、会社に入ったばかりで「日々反省」では精神的に参ってしまいますよ・・・。 私は、「成長する」=「日々を経験する」ってことと考えます。 何か抽象的な回答ですね。 不安が多いと思いますが、がんばってください! 一年たったら、きっとあなたも「成長」してるはずです!。