私大センター利用で10大学出願するのはあり?
高3の妹の大学受験についてです。
妹は第一志望が慶應義塾大学文学部で、合格めざして今までがんばってきました。
その甲斐あってか高2の時には厳しかった判定も、高3の夏以降はB判定(たまにC)、秋の記述模試ではA判定を取るまでになりました。
その他受ける予定の志望校と一般入試型の模試での合否判定は、
第2,早稲田(憧れらしい)・・・C~D判定
第3,同志社(行きたい独特の学部があるらしい。2方式受験予定)・・・常にA判定
第4,立教(なんとなくらしい)・・・A~B判定
第5,広島(広島が好きらしい)・・・常にA判定
ということなので、それらを受けて受かったところにいけば問題ないと思うのですが、
しかし本人は全落ちしないかどうしても不安らしく、
他にセンター利用(センター試験の結果のみを利用する)で、明治・青学・立教・中央・法政・東京女子・津田塾・同志社女子・京都女子・立命館の全部を受けようとしています。
たくさんの大学の資料と自分の模試の結果を踏まえて本人が絞り込んだのが、その10校です。この10校は全部にどうしても行きたい、というこだわりはないらしいです。
滑り止めでセンター利用、というのはわかるのですが、10校も出すのはいくらなんでも出し過ぎではないでしょうか。
しかも上記のうちマーチ5校は、センター利用型だとボーダーぎりぎりで、余裕で受かるとは思えません。。
費用も、一般入試の分も合わせると、受験料だけで全部で30万円以上かかります。一般入試受験時の宿泊代や滑り止めの入学金も考えると、100万以上はかかりそうです。
うちもそこまで金銭的に余裕があるわけではないので、受かりそうにない大学や、受かっても行く気のない大学に何十万もつぎ込まなくてもいいのでは、と両親には言っているのですが、両親は全部受験させるつもりです。
どうやら両親は、私が大学受験のとき滑り止めの大学を受けず実力以上~相応の大学しか受験しなかったためにたくさんの大学に落ちたことを後悔しているらしく(それでも結局背水の陣で第2志望の大学に現役合格できたので私は全く後悔していないのですが)
一つでも合格していれば、安心して本命の慶應の受験に臨める、と言うのですが、合格している大学があると気が抜けてしまい、かえって本命に落ちてしまうのではないか、と思います。
滑り止めとしてセンター利用に10校以上出願するのはよくある話なのでしょうか。
また、どう説得すれば、センター利用の出願大学をもう少し絞り込めるでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます! センター利用の結果が出る前にこの大学より行きたいところの試験があるので、とりあえずその出来次第で一般を出すかどうか決めたいと思います。