12 N は12規定→12 mol/L(注:塩酸は水素イオンが1っケなので同値と成りますが、硫酸の場合は水素イオンが2ケなので硫酸の mol/Lの 2 倍に成ります)
10 N →10 mol/L
8 N →8 mol/L
6 N →6 mol/L
5 N →5 mol/L
2 N →2 mol/L
1 N →1 mol/L
以下、主な希釈例を挙げて措きます。一般的には水は「超純水」とします。
10N:12(mol/L) x V₁₂= 10(mol/L) x V₁₀
V₁₀ = 6/5 x V₁₂....詰まりV₁₂の塩酸の体積の2割(=20%)分の水を足せば好い
8N:12(mol/L) x V₁₂= 8(mol/L) x V₈
V₈ =3/2 x V₁₂..........詰まりV₁₂の塩酸の体積の5割(=50%)分の水を足せば好い
6N:12(mol/L) x V₁₂= 6(mol/L) x V₆
V₆ = 2V₁₂....................詰まりV₁₂の塩酸の体積と同量の水を足せば好い
【5N】:12(mol/L) x V₁₂= 5(mol/L) x V₅
V₅ =12/5 x V₁₂........詰まりV₁₂の塩酸の体積の1.4倍(=14割=140%)分の水を足せば好い
【2N】:12(mol/L) x V₁₂= 2(mol/L) x V₂
V₂=6(mol/L) x V₁₂..詰まりV₁₂の塩酸の体積の5倍(=50割=500%)分の水を足せば好い
1N:12(mol/L) x V₁₂=1(mol/L) x V₁
V₁=12mol/L) x V₁₂..詰まりV₁₂の塩酸の体積の11倍(=110割=1100%)分の水を足せば好い
実例:
【5N】の場合
12Nの塩酸100mlを5Nに希釈する場合、
上記の式依り、V₅ は100 x 1.4 = 140mlの水を足して合計で5N希釈塩酸は、100 + 140 = 240mlです。
【2N】の場合
12Nの塩酸100mlを2Nに希釈する場合、
上記の式依り、V₂は100 x 5 = 500mlの水を足して合計で2N希釈塩酸は、100 + 500 = 600mlです。