- ベストアンサー
地積更正の件
祖父の残した農地があり、父も相続登記せず私達の番になります。 今回、町の買収にかかり、100年も前の地積登記であると言う事で、町が測量したところ、地積が増えました。その土地の地積更正登記の必要があると言うことで、申請者は私が管理人として更正登記することになりました。 その場合でも祖父名義が残り、親族を探し回り相続しなければならないのですか。 教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
相続の手続きをしないとダメですね。 地積更正登記は,地積を更正するだけの「表示に関する登記」であり, 名義を変えるための「権利に関する登記」ではありません。 なので権利に関する登記である所有権移転登記をしないと, 名義はいつまでも祖父のままです。 所有権移転登記がされないと,第三者から見て実体上の所有者が誰か判然とせず, 町も,買収に関する正規の手続きの相手方が特定できません。 仮に遺産分割等がないのであれば,法定相続人の全員が当事者になりますが, その法定相続人が誰かというのも,戸籍を集めてみないと判明しません。 正規に買収がされていない以上,町が個人の戸籍を集めることもできず, それは相続人にやってもらわないとならないことになります。 買収の後にされる町への所有権移転登記の前提としても, 相続による相続人への所有権移転登記が必要ですが, その際にも戸籍謄本等を法務局に提出する必要があります。 2代にわたる相続だと戸籍集めも大変だと思いますが, 買収を進めるには避けられないものです。 がんばってください。
補足
老人の町で救急車等が通れる道路を作るそうで、町の計画にも入っていて、相続人は町が探すという約束があります。 法務局届の隣接境界証明書も記入して送っています。 私が管理人としての地積更正登記が済めば買収に入るようです。過疎な村の田地で一部分売却になりますので総額も期待できませんが、管理人の私が受け取ることになるのでしょうか。成り行きによっては売却拒否するつもりでいます。