- ベストアンサー
小姑が家族を連れてタダ飯にやってくる理由や対策とは
- 小姑が月に5回ほど、家族を連れてタダ飯にやってくる理由や対策をまとめました。夫の両親と同居している状況で、作るのも片付けるのも私の仕事になっていることについても触れています。
- 小姑の行動は一般的なのか、他の人の意見を聞いてみました。実家や友人に相談した結果、少し異常な行動と思われることが分かりました。
- 小姑がフルタイムで働いているにもかかわらず、私は専業主婦であるため、普段の家事や夕食の準備は私の役割となっているようです。子育て中の私にとって、この状況は困難です。アドバイスを求めています。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「小姑一人は鬼千匹に向かう」という言葉があるくらい、小姑というものは厄介です。 こういうコラムがあるのでご参考に。 http://news.livedoor.com/article/detail/7591015/ かく言う私も小姑の立場ではございますが、親に甘えることはあっても、兄とその妻(義姉)は独立した家庭を営む者として礼儀を欠かしてはならないのです。 つまり、質問の小姑は非常識極まりない。 貴女は同居している舅・姑・夫と役割分担をしてそれが一つの家庭ですが、小姑は他の家庭の人です。自分の家庭の中で役割分担を決め、遣り繰りしていかねばならない立場です。いつまでも娘気分で独立できないなら結婚などするなと言いたい。 ご主人からビシッと言ってもらうも良し、貴女から食費を請求するも良し。方法は色々ありますので、貴女に合ったものを選んでください。
その他の回答 (10)
- maplehappy05
- ベストアンサー率18% (48/264)
>>(食費・家事的に)負担になるからせめて月に2回にしてもらえないかな」などと具体案を 提示できます。 というお答えについてはとても参考になりました。 これが、自分がどれだけ譲歩できるか提案して要求を通す、という意味です。 これだけはっきり見えない相手に拒否的な言葉をぶつける事ができるなら、姑さんや小姑さんにもはっきり言えそうですね。 頑張ってください。 ちなみに私は主人の家族と同居する確率は0%ですよ、主人は成人した男性が家族を持った場合は実の家族と同居する習慣がない国の出身ですから。私の実家も医療法人を経営しており私が跡継ぎですが同居ではなく家を買ってもらって別宅に住んでいます。
お礼
家族の問題では この世には0%という確率のものは存在しません。 あなたが離婚され 事故や病気で障がい者になり、 要介護状態で、 一人暮らしをすることになったり 親族家族の誰かと同居する可能性もあるかもしれないのです。 私にはそんなことはない! と言い切れることはできないのです。 いろいろなパターンがきっとあることでしょう。
ご主人の実家での同居ですか? それなら小姑にとっては実家だし でも手伝いは別 してほしいなら何をしてって言えばいい 言うこと言っても何もしないなら次を考える。 義母も貴方は専業主婦で娘は働いている 働いている娘には実家にいるときぐらい何もしなくていいと思ってるかも。 光熱費や食費も誰がどれだけだしてるのか 義両親の負担が多いなら我慢しかないです。 でも貴方達夫婦の負担が多いなら貴方が直接小姑に言えばいいんです。 せめて手伝え!って
お礼
光熱費や食費も誰がどれだけだしてるのか 食費は私たちが持ちます。 光熱費は半分負担です。 姑はアルバイト程度のお勤めをしているのですが 私も小さな子どもの子育て真っ最中です。 小姑にとっては実家であっても 私ども若夫婦が跡取りとして入りまして 義母たちの家でもあり、私どもの家でもあります。 あなたのように、手伝え!とは命令口調では言えませんが 口調を変えて伝えてみるのも考えます。 参考になりました。
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
わざわざ回答して下さる方に >あなたの答えは、あまり参考になりませんでした。 とコメントできるぐらいですから「訪問は控えて下さい」ぐらいズバッと言えそうですが… 的を射ない回答が付くのは質問の仕方に問題がある、ってこともありますよね。 皆さん小姑の行動をどう評価しますか? なんとかしたいのでなにか良い方法はありますか? 主題はどちらなんでしょうね。 夫に言ってどうしようもないなら、我慢するか、嫌われ覚悟ではっきり言うしかないでしょう。 ここで「何が一番不満なのか」はっきりさせておく必要があります。月1ならいいのか 食費を出すならいいのか。片付けをして帰るならいいのか。どこが我慢出来ないのか自分で 考え整理する必要があります。そうでなければ相手を説得させることは無理だからです。 あと小姑が嫌い、っていうのもあるかも知れませんね。仲の良い実の妹でも訪ねてくるなら そこまで気持ちももやもやしないのではありませんか。 いずれにしても「どこをどう改善すれば自分が納得できるのか」を考えましょう。 そこが見えてくると夫に切り出す際も「来てもらうのは嬉しいんだけど、回数が多いと (食費・家事的に)負担になるからせめて月に2回にしてもらえないかな」などと具体案を 提示できます。 「もう~毎回大変なんだから。なんとかしてよ」では男の人は分かりません。 それでもご主人が分かってくれないようなら、義理親さんにお話しする、ですね。 もちろん波風が立つのは避けられませんが、それと引き替えにしても訪問をやめて欲しいと 思うなら強硬手段しかありません。ご主人にも「あなたが言えないなら私が言うけどいい?」と 断っておきましょう。 外の意見が「異常」でもそれが質問者様の家では「普通」で通っているのですからどうしようも ありません。それでもなんとかしたいなら、なんとかしなくちゃいけませんね。 夫が頼りないなら、質問者様が我慢してこのまま「普通」を続けるか、それが無理なら トラブル覚悟で義理親に直談判をするか。選択肢はたくさんないはずです。要はやるかやらないか。 それだけだと思います。 参考にならなかったらごめんなさい。
お礼
わざわざ回答して下さる方に >あなたの答えは、あまり参考になりませんでした。 とかいているのは 本当に参考にならなかったからです。 質問者の自由ではないでしょうか? わざわざ回答してくださる方に、、、、というのも、 べつにわざわざ回答してくださいとはお願いしていません。 規約通りに、質問してお礼を書いているだけです。 でも、 (食費・家事的に)負担になるからせめて月に2回にしてもらえないかな」などと具体案を 提示できます。 というお答えについてはとても参考になりました。 家族に提案してみます。
- pakukuro
- ベストアンサー率10% (70/665)
義理妹さんってズーズーしいですね。 お金もださず、労力もださず。 ま、娘をたしなめない義理母が一番ダメなのでは? いいじゃないの?はっきり言えば、、、 「私は義理妹家族のご飯は作りません」ってね。 こんなことウジウジしていも解決しないですよ。 それで決裂してもしょうがない。 嫁(長男の嫁、次男の嫁にかかわらず)は婚家において、なにされてもいいってことはありません!! 調子に乗りすぎよね。 常識ないわ~
お礼
常識ないわ~ のお答え, やはり世間一般では常識のない姑&小姑と受け止めてしまって良いのですよね? 参考になりました。
- mi-a-wa-ya-ka
- ベストアンサー率37% (3/8)
こんばんは。 私の兄(長男)は既婚で遠距離別居ですが、 もし兄夫婦が私の実家で同居していたのなら、 月に5~6回も子供を連れてご飯食べに行こうなんてとても思えません。 月に1回でも義姉に申し訳ないと思ってしまいますね。 しかも食費も出さないただ飯なんてありえません。 本来このような小姑には、実の兄弟である旦那さんや、実の親である義父母が、小姑に対して「お前もっとお嫁さんに気を遣え。嫁いだ娘が実家に入り浸るな」とたしなめるべきなのですけどね。 私の母が質問者様と同じ立場です。 父には妹(以下、叔母)がいます。 ちょっと事例が違うのですが… 叔母はいまだに盆正月を長期泊りがけで帰省しています。成人した娘達(以下、従姉妹)も連れてです。 毎年叔母一家を迎える母は疲れきっています。父と祖母は叔母をたしなめている様子はありません。 恒例になっていて、このままだと従姉妹が結婚し子供が生まれたら子供まで連れてくるんじゃないかと勘ぐってしまうくらいです。 この事を他質問サイトで相談したところ、全回答、叔母を異常とする回答でした。 母が父に訴えないのも悪いのですが、正直私も頭にきており、私から父に言おうかと思っています。お母さんの負担を考えろと。 私の話になってしまいすみません。 質問者様から小姑には言えないですものね。 旦那様に相談し、旦那様から小姑に言ってもらうのが一般的な対応かと思います。
お礼
あなたのお母様のお気持ちが本当にわかります。 お母様、おつらいでしょう。..... 夫と話し合い、 他の回答者から「食費のことを提示したらどうか」という案を 話し合ってみようかなとおもいます。 ありがとうございました
一般的に・・、 わりとよくある話のような・・。 個人的に、もし私が質問者様の立場なら、 やっぱりモヤモヤするのではないかと思います。 専業主婦だから、して当然・・と言われたら 「はぁ、そうですね・・」と言うしかないですけど、 小姑さんから何も感謝の言葉もないとしたら・・。 本当に忙しくて、実家を頼るにしても お嫁さんは元々赤の他人のわけですし、 そこには遠慮とか、「いつも悪いわね」という言葉とか、 気持ちを形にするとか(お嫁さんにお土産とか?) 「せめて後片付けくらいするね」という気持ちがあって しかるべきのような・・気がします・・ね・・人として。
お礼
「せめて後片付けくらいするね」という気持ちがあって しかるべきのような・・気がします・・ね・・人として。 そういう気持ちがあれば少しは違うのでしょうが こちらの姑も小姑もそんな気持ちはまったくないようです。 ありがとうございました
- maplehappy05
- ベストアンサー率18% (48/264)
No2です。 家庭の事情も本人の考え方も様々です。しかも同居されているなら家のお金の問題も絡んできますよね。 客観的な意見ではなく私の個人的な意見ですが他人と生活するのが嫌いなので、夫となる人を選ぶ時に夫の実家から離れて生活できること、私の実家の近くに住めること、私が出産した後にも働くか働かないかは私の自由で決める事ができる、という点を重視しました。 したがってフルタイム勤務の姑の夕食は同居するなら専業主婦であるお嫁さんが作ってもおかしくはない。大人2人分の食事が3人分に増えてもそこまで負担とは思いません。 小姑さん達の食事は作る必要性を感じないので私だったら作りません。 ご主人があなたの気持ちに理解がないのが一番問題じゃないですか? 見ず知らずの他人がおかしいと言ってるからおかしいという話じゃないですよ。
お礼
世の中は、 客観的な意見ではなく私の個人的な意見ですが他人と生活するのが嫌いなので、夫となる人を選ぶ時に夫の実家から離れて生活できること、私の実家の近くに住めること、私が出産した後にも働くか働かないかは私の自由で決める事ができる、という点を重視しました。 というあなたのような意見で結婚しても 家庭の事情で同居せざるおえない最悪のパターンもあるのです。 細かくなるので、その理由はかきませんでしたが。 あなたのように予定をくんで結婚しても どうしても同居になってしまう場合があります。 あなた自身も、可能性が0%ではないとおもいます。
- kitamura rusei(@rusei)
- ベストアンサー率30% (376/1250)
わたしは実家に居候ですが、食事は父が基本的に作ります。 働いているのは母(フルタイム)だけで父は定年退職後趣味に没頭、 わたしは病気のため、働いていません。(病院にリハビリに通っています) 家のことはそれぞれ何となく役割が出来ている状態です。 わたしは洗濯をします。 ときどき姉が幼児ふたりを連れて(義母と同居)遊びに来ます。 そのときは料理も片づけもしないですね。 いつも「ラクをさせてくれてありがとう」とお礼を言って帰ります。 市内なので、父が迎えに行って送ります。 義兄と一緒の時は義兄が車を運転してきます。
お礼
そういう例もあるのですね。とても参考になりました。 お体、どうぞご自愛ください。。。
- maplehappy05
- ベストアンサー率18% (48/264)
まずは質問者さんのご主人に不満を伝えるべきです。 他の家庭の事情なんて千差万別でおかしいとかおかしくないとかじゃないです。 ご飯を作るのは構わないがタダメシが気にくわないのか、片付けをしないのが嫌なのか、姑さんの食事を作るのさえ嫌なのがどこまでなら譲歩できるかご主人に言った方がいいかも。 小姑さんにも姑さんにも、ここに書いた内容をそのままはっきり言えばいいと思うんですけどね、言えないならご主人から言ってもらうしかないでしょう。 同居の条件には入ってません、どうしてもと言うなら同居は無理ですぐらい言えませんか?
お礼
夫に言っても、 改善されないのでこちらに相談してみたのですが。 他の家庭の事情なんて千差万別でおかしいとかおかしくないとかじゃないです。 という答えをいただきましたが ここまでされたら嫌だ、とか嫌じゃないとか 客観的な意見を聞きたかったので。
- shinnnn
- ベストアンサー率18% (27/148)
環境によるんじゃないでしょうか。 多いとも少ないとも思えません。 問題はあなたがいいのかわるいのか。 それだけです。 あなたがいやだと思うのであれば、 そのように行動すればいいと思います。 平均以下なら我慢するとかそういうことではないと思います。
お礼
私が嫌だと、思っているから質問してるんです。 客観的にどうでしょうか、という答えが欲しいので
お礼
とても参考になるコラムをご紹介くださり ありがとうございました。 ただ飯の他にも、 夫が車を買うと言えば、知り合いのディーラーを勝手に連れてきたり、 保険屋から電話がかかってきたり、 ありがた迷惑ばかりする小姑で困ってしまうほど、 粘着タイプの小姑です。