• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金額を未記入の領収書がまかり通るのはなぜ)

金額未記入の領収書の仕組みとは?

このQ&Aのポイント
  • 金額未記入の領収書を受け取る場面をよく見かけますが、その仕組みについて知りたいです。特に飲食店で領収書の金額は入れるべきなのか疑問です。
  • 金額未記入の領収書を渡される場合、お店側は言葉遣いや信頼関係を考慮して、適切な金額を上乗せして書いてもらうことがあります。しかし、この行為は違法行為を助長するものなのでしょうか?リピーターのいる飲食店ではよく行われているのか気になります。
  • お店側のリスクや責任についても疑問があります。大幅に事実と異なる金額を記入されれば税務調査のリスクがあると思うのですが、小さい店舗では通常は税務調査は行われないのでしょうか?また、お店側の違法性や責任はどの程度問われるのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

●お店側のリスクについては・・ 税務調査で指摘されれても、その金額がよほどひどいものでなければ違法な物と言う証拠にはならない。 ●お店側の責任は? 厳密にいえば、脱税ほう助と言えるでしょう。 実際は、商売柄領収書を出すことの割合が少ないので、一部のお客様に白紙領収書を出しても、その影響は少ない。 帳簿がしっかりしていて、顧客の内容や売り上げが厳密に記録されるような高級店であれば、めったに白紙領収書は出してくれないはず。 いずれにしても、店側のリスクより、お客の言うことを聞いておいた方が利益につながるので、日常的に行われるのでしょうね。 税務署だって、ある程度はその辺を見て見ぬふりをして、ほかの部分で脱税の判断をしているでしょう。 いずれにしても、世の中には暗黙の了解という言葉があるように、だれもそれほど実害のないようなことには触れないもの。 細かいことに疑問を持ったり深く突っ込む人は世渡りの上手な人とは言えず、社会の中で浮いてしまう可能性がある。

0909wow
質問者

お礼

ありがとうございます。 お店側と税務署の立場からの見方を教えて頂き、非常にわかりやすく、腑に落ちました。 >暗黙の了解 おっしゃる通りかと思います。 場を考えて建前上は法の目線から書きましたが、私自身どちらかというとお店よりの立場になります。

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.3

小さな飲食店では申告なんかしていない場合も多い。 売上規模が小さいと、どうせ税額も出ないから税務署も放置。調査しても人件費すら稼げない。

0909wow
質問者

お礼

ありがとうございます! なるほど納得です。

  • unagi-pie
  • ベストアンサー率41% (166/397)
回答No.1

そういうのって、こういう場に出すこと自体どうかと思うんですよね。 必要悪って、あるんですよね。 ひそひそと身近な人に尋ねる性格のものだと思うんですよ。 正義感だか知識欲だかわかりませんが、自分が関わってないから堂々と口にするんでしょうけど。

0909wow
質問者

補足

ありがとうございます。 正義感ではありませんので、税務署にいいつけるつもりもありません。私自身が事業をしているため、お店よりの立場ですが、場所が場所なのでこのような書きかたをしています。 法律のグレーな部分にある事実と建前が異なる商習慣というのは色々あるでしょうが、この件もそういうことなら知っておきたいなと思いました。 建前があって人に聞きにくいことだから質問しているのです。必要悪ならばなおさら人に聞きにくいですよね?