- 締切済み
3ヶ月半の息子について
度々質問させてもらっています。 不安でしかたないので、また質問させて下さい。 3ヶ月半になる息子ですが、まだ首が据わってないし、いまいち反応が薄いです。 気になる事を書かせていただきます。 1 、まず目が合いにくいです。 ベッドに寝てると目はしっかり合いますが、脇の下をもって抱いて向かい合うとほとんど目が合いません。下か横ばかりみてます。 追視もしますし、目が合えば笑いますがまだ少ししか声を出しては笑ません。 呼ぶと振り向く時はあります。 比較的ボーッとしてる時が多い気がします。 ちょっと斜視っぽくみえます。 パパがお風呂に入れて向かい合うと目はずっと合っているようですが… 喃語はありますが、何だか全体的に反応が鈍く思えます。 どーしても息子を疑いの目で見てしまいます… 育児が楽しくない。辛いです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cocorobiyori
- ベストアンサー率0% (0/3)
何がそうさせて、マイナスにマイナスに思うのでしょう? 漠然との事ですが、何か悪い事が強烈に心に残り、 気づいていないだけで、今も心に引っかかっているとか? 心の中をよ~く覗いてみて下さい。 そこに答えがありますよ。
- cocorobiyori
- ベストアンサー率0% (0/3)
『笑ったねぇ~。とっても、かわいいよ~』 『今、声出して笑ったねぇ~。すごい』 『うわ~っ、呼んだら分かるんだ~』などと、プラスに受け止めると、 書いたように目の前の事を、笑ったら笑ったねぇ~と、 そのままプラスに受け止めるだけなのですが・・・、 これでも・・・どうしたらいいか分からない状態・・・かな? そうなると、一番の根っこに問題があるのではないかな? 小さい頃、御両親に受け入れてもらえなかったり、 認めてもらえないと、私なんか・・・と、 何事もマイナスに受け止めてしまうようになります。 このような事はなかったかな?
- cocorobiyori
- ベストアンサー率0% (0/3)
医学的な事は分かりませんので、ちょっと別な方向から。 物事をマイナスに受け止めてしまう癖はありませんか? どんな事もマイナスに受け止める癖があると、どんどん追い込み、 自分で自分を苦しめる事になります。 息子さんを疑いの目で見てしまったり、不安になるのは、 マイナスに受け止める癖がそうさせているのでは? 息子さんの事を、プラスに受け止めてみて下さい。 『笑ったねぇ~。とっても、かわいいよ~』 『今、声出して笑ったねぇ~。すごい』 『うわ~っ、呼んだら分かるんだ~』などと、プラスに受け止めると、 子育てが楽しくなりますよ。 プラスに・プラスに・・・ネ。
お礼
ありがとうございます! ほんとにその通りです。 なんでもマイナスに考える癖があります。 プラス思考になりたいですが、どうしたらいいか分からない状態です。
3人のママしてます。 三ヶ月半というと『だいたい首が据わる時期』なだけであって、必ず三ヶ月には首が据わる訳ではなく本当に個人差があります。うちの1番下の子は4ヶ月になっても、まだまだ危なっかしい首の据わり方でしたね。 また1番上の子は、反応が薄く目で追ったりもしなければ、あまり泣かない、耳も聞こえてるのか?と思うくらいよく寝る子だったので大丈夫なのか?と、初めての事だらけで不安で仕方がありませんでした。なので、お気持ちは少なからずわかりますよ。 私は専門家ではないし、お子さんを見た訳ではないのではっきりとこうです!とは言えませんが、読んでる感じではごく一般的ですね。 あまり気負いせず、また焦らずにいきましょう。せっかく巡り会えた赤ちゃんです。ママが悲しそうにしているのは、赤ちゃんにも必ず伝わります。楽しそうにしていてもちゃんと伝わります。沢山構って、沢山話しかけ、いっぱい笑ってあげましょう。 ママがんばって!
お礼
ありがとうございます! 気持ちばかりあせってしまい、息子と楽しむ余裕がありません。 頑張らないといけないですね
- yaji0503
- ベストアンサー率31% (264/843)
3歳10ヶ月ののんびりマイペースの息子がいます。 首すわりに関しては、私が住んでいる市では生後1ヶ月から2ヶ月くらいすると助産師さんが訪問するのですが、その時ちょうど2ヶ月ぐらいだった息子はまだ首もすわらずで注意を受けました。 助産師さんからは、うつぶせにさせて顔を上げる練習を遊びを通してあかちゃんと触れ合いながら行うようにと言われました。 うちの子は、生まれた時はかなり大きく生まれたのですが発育はゆっくりだったのであまり無理をさせないで本人のペースでやっていました。 でも、そこで注意を受けた事で少しずつうつぶせで顔を上げる練習をさせてみたら?2週間くらいで首がしっかりしてきました。 ちょうど3ヶ月直前に仲良しの友達の家に息子を連れて遊びに行ったのですが、その時友達がびっくりしていました。 1日に5分程度を数回ずつ、地道に行った成果でした。 反応に関しては、まだ3ヵ月半ではママのぬくもりやパパの存在がなんとなく分かって来て安心出来る場所としての確立が出来てくる頃だと思います。 目が合うと言っても、本当に合っているかは微妙でしたよ。 物を目で追えるなら、問題ないと思います。 声も、そんなにいきなりなんだかんだ言う事が始まる訳でもありません。 あーあーって言っていたと思えば、キャッキャ!言い出したり。 おしゃべりしている時は、こちらもちゃんと声をかけていましたよ。 子育てをしてみて思うのは、一人で育児を頑張らない。 頼れる人を探す。(ママ友もそうだし、実家や近所付き合い) 初めての育児ならなお更だと思います。 だって、1日中ずっと赤ちゃんと向き合うのはママが中心だし。 この時期が一番気持ちも不安になる時期だと思います。 ママ自身の調子がやっと以前の生活に戻ってきて、育児にも生活のリズムが安定してき出す頃だけど子供の成長に不安を感じる時でもあると思います。 地域で、生後12ヶ月ぐらいまでの間に同じ月齢の子供同士が集まるようなイベント(月1回程度)などに参加したりすると、結構自分が悩んでいる部分も同じように悩んでいる人がいたり、その悩みを乗り越えている人がいたり、情報収集と子供同士の触れ合いが出来たりして、結構為になる経験になったりしていました。 また、私自身は息子が1歳になった頃偶然テレビを見てから参画しているのが、AsMama http://asmama.jp/ で子育てを頼りあう活動をしてるのですが、これに参加してからいろいろと近所だけではなくても同じ学年になる子供を持つ親同士、子育てをしている者同士のつながりが出来て、励みになりました。 現在は特に私自身は本業もあるのであまり活動はしていませんが、時々イベントなどに参加して会うとお互いに子供の成長なども含めて未だに情報交換したりしています。 先輩ママとして出来る事、ママになって3ヶ月半だものまだまだ分からない事だらけ。 それ当たり前の事だし、これから先まだ続きますよ。子育てって。 今は、子供連れで出かけた先で周囲に迷惑をかけないようにルールやマナーを守り方を学んだりする時期の頃だったかな。 経験を積んで、外出も子連れでも勇気を出して出かけられるまでには下準備とか(授乳室やエレベーターの場所とか)念入りに下調べしていた時期でもありました。懐かしく思いますが。 無理をせずに、子育てを楽しめるようにする環境を作れていればあの時こんな風に思っていたなんてってちょっと自分自身で驚いちゃうかも知れませんよ。 これから来る、イヤイヤ期、なんでも自分でやりたがる時期、物事と言葉がようやくかみ合ってきて安心したと思えば?癇癪起こして困らされたり。まだまだ赤ちゃんみたいだけど、生意気盛りなうちの息子。(今これ) 赤ちゃんの表情は、毎日変化する時期なので写真は沢山撮ってあげてくださいね。 あっと言う間に、幼児顔になってしまいますよ。
- kuronek03
- ベストアンサー率43% (122/278)
こんにちは(^^) 1才6ヵ月の子供が1人居ます(*^^*) まだ3ヵ月ですし目が合う時、合わない時はありますよ(^^) うちの子が首が据わったのは4ヵ月頃からでした。 うつ伏せ体操を1日1回くらいしてました。 声を出してケラケラ笑うのも3ヵ月くらいの子も居れば4ヵ月くらいからのお子さんも沢山居ますよ(*^^*) 私がベビーマッサージに通ってる時は本当にお子さん1人1人の成長の差が大きかったです。 【年齢】になるとあまり差を感じる事はなくなりますが【月齢】の時は本当に個人差が大きく感じました。 斜視ぽく見えるとありますが、小さいお子さんで斜視の子は結構居られますよ。 気になるのでしたら眼科に行かれてみてはどうでしょうか? 小さい頃から眼科に通院して斜視を治す訓練?とかあるみたいですよ。 きっと赤ちゃんにもお母さんの不安が伝わってると思うので、あまり気にしないで楽しく育児なさって下さいね! 応援してます!!
お礼
ありがとうございます! あまり気にしないで伸び伸び育児できるように頑張ります!!
- tnr
- ベストアンサー率18% (67/364)
三人の子がいます! お母さん!気にしすぎです しっかりして下さい 何歳になれば、不安はなくなるのですか 皆 不安もありますが…だから検診が あるのです。 そこで聞けば 納得出来ますし 育児サークルなどに参加し そこの保育士さんと仲良く なるのも手です。 ネットは便利だけど 情報が ありすぎて 人によっては混乱 すると思います 三ヶ月なら 目も見えにくいし 斜視っぽくなるのは仕方ないんですよ! ここで回答もらっても信じられるか どうか… 私なら、少ない文章で憶測に 過ぎない一般論での回答ですから ほんとに大丈夫か知りたいなら プロに聞くのが早いかと 思いますよ! ネットで同じ時間を使うなら 料理を調べたり 本を読んだり、 楽しめたらいいですね 人生もったいないですよ 心配しすぎると 赤ちゃんに 波動が伝わり ぐずったり 寝なかったりと影響大です きつい事ばかりごめんやで。
お礼
ありがとうございます! きついことだなんてとんでもないです! なんだか反省しました、確かに最近ぐずる、寝ないが多いのです!! 私の不安が伝わってるのでしょうね。 はっきり言って下さり、ありがとうございました!!
- ringomay
- ベストアンサー率16% (1/6)
こんにちは。 3ヶ月検診にはいかれましたか?首すわりもまだ気にしなくて良い時期だと思いますよ(*^^*) 私もよくネットで調べて目が合わないーって悩んでましたがお風呂なんかで目が合うなら問題ないかと。 色々調べすぎて心配になりますよね…そんなときには検診で先生に聞いてますよ(*^^*) お母さん、息抜きしながら無理しないようにね! 10カ月の子供を持つ母より
お礼
ありがとうございます! ちょっと気にしすぎて冷静な目で子どものことをみてあげられてらないように感じます。 反省しました!
お礼
両親との関係は昔から良好で、特に私なんか、、と思ってた事はないのですが、なんだか漠然とですが、私には悪いことが起きる、幸せであればあるほど次は嫌な事が起きると思う癖があります。