- ベストアンサー
大学生活を楽しくする方法
- 大学生活を楽しくする方法とは?都心のキラキラした生活や他大との交流を求める大学生へのアドバイス
- 大学生活の楽しみ方:他大との交流を果たす方法や東京都心での便利な生活を実現するためには?
- 大学生活の充実させるためには、都心のキラキラした生活や他大との交流を求めることが重要。具体的な方法について解説
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そもそも何のために大学に行ったの?とここで言っても始まらないので、 インカレに参加してみたらいかがですか? スポーツだけでなく文化的なものもあります。 後進国に学校を建てる活動を行なっている団体もあります。 大学が郊外だろうと、交通機関が全くないわけではないでしょ? 第一志望だったのかどうかはわかりませんが、その大学が郊外にあることは 受ける前からわかりきっていたはずです。 大学の場所を、楽しい大学生活や他の大学との交流がないことの 言い訳にしないで下さい。 「私の大学内のまわりの人たちも東京に出る気はまったくないようですし、 自分のように都会での便利な生活、他大との交流も求めていないようです」 あなたも同じではありませんか? 自分から何も行動をおこさなければ、ほかの学生と変わりありません。 むしろ、郊外の大学生活に満足している他の学生達の方が、 不満を言うばかりで何もしないあなたよりは幸せだと思います。 まず自分から外に出ていく事、それしかないのではありませんか?
その他の回答 (3)
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
あははっ!p先生から早速、喝が入りましたね、流石です。 僕もこの質問を読んで先ず感じたのは、大学に対する認識が甘く、そして自己チューの塊であるとの印象です。あなたがイジメから脱却することを目的とするならば、何も大学に進学する必要もなかったのではありませんか、ただ故郷を離れるだけで?。 貴方が大学に求めるもの、は一体何ですか。それを明確にしなければ4年間という時間と学費を無駄に費やすだけ話になります。 都心にキャンパスを設けているといってもろくでもない大学もあれば都会の喧噪や雑踏を離れ勉学に勤しむことのできる環境にある大学もあります。 学術レベルでの交流ができる、これがベストの選択肢です。他は個人の趣味ですので僕は関与しません。 東京の多摩地域には多摩地区大学協定を結んでいる6つの大学そして学部専攻領域毎に提携関係を結んでいる大学もありますので、御自身で探してみて下さい。遊ぶのはそれからですね。
お礼
たしかにそちらの仰るとおり、私は地方の公立進学校出身で、校風と先生と模試の成績におだてられるがままに大学に進学してしまったというような感触は、思い返してみればあります。 しかし、せっかく大学にはいったのだからここで自分を見つけたい!そう入学して思ってたどり着いた結論が他大の学生とも交流してさまざまな人と関わっていきたいということでした。今の大学を辞める気はありません。けれども周りのほとんどの人が自分の周りだけの狭い人間関係で完結させていて私の考えと似たような人が見つからない、というのが現状です。(もしかしたら理系なので、という理由もあるかもしれません) 今のところ、私はサークルなどを中心とした他大との関わりを求めていきたいです。それなのでそちらの考えとは多少それてしまいますが、それでも貴重なご意見をありがとうございました。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
高校時代と同じです。 生徒会活動、同人会活動、ファッションやゲーセンなどの遊び。 みんな、自分のスキルの向上を通じて、他人とのつながりを求めてのことです。 高校時代、ご質問者さんは、他人との交流のために何をがんばりました? 趣味は何です? もし、高校時代に頑張れなかったのなら、これから、高校時代にキラキラしていた同級生が、どんな趣味で、なにをしていたかを思い出して、真似をしてみましょう。 プロスポーツのファンや、アイドルの追っかけなんかは、学外交流としては手っ取り早いかも。
お礼
こちらの出身高校はいわゆる特進クラスみたいな性格を持っていて、授業で勉強して放課後は塾で自習するという生活を3年間やっていました。部活はやっていましたがあまり積極的ではなかったです。 大学では学問と並んで、そのような高校で得られなかった人間関係を求めていきたいと思っています。アドバイスありがとうございました!
つたないのは「文章」ではなく,「認識」だと思います。「キラキラ」ってなんなの。テレビドラマなどの絵空事に惑わされてるんじゃないですかね。 それはともかく質問に答えるなら,都心(山手線の内側と仮定)にアパートを借りて,そこから大学に通えばいいんじゃないですか。都心を歩いている人のおおくは郊外や他県に住んでいて,そこから通ってきています。あなたはその逆方向に移動することになり,電車は比較的すいていると思います。もちろん,家賃は高くなるでしょうし,電車賃もかかります。
お礼
回答ありがとうございます。 そちらの趣旨はわかりました、たしかにそちらがおっしゃることは納得できます。 では他の大学との交流についてはどうでしょうか? たとえばサークルの場合、他大の人と一緒に活動するというところはありません。私は他大の人とも積極的に交流していきたいと思っています。よかったらご意見をお願いします。
お礼
私がこの大学を選んだのは研究が盛んであったからです。そのため学問関係での不満というのは今のところないですし転学する気もないですが、今までになかった友だちつきあいがほしいという考えにおいては満足できない点があるということです。 たしかに周りの人は自分のような「他大への進出」ということを考えてはいません。私が自分の大学を越えたつきあいを求める以上、周りに合わせていてはいけないということですね? ちょうど自分の大学に通う人の中では駅に比較的近いところに私は住んでいます。(運賃は高めですが...) おそらく自分の大学は変わり種が集まる(?)といわれているので、他大に踏み出す勇気を持て、ということですね。ありがとうございました。