• 締切済み

精神的に追い詰められています・・・。

こんにちは。周りに誰にも打ち明けられない悩みを勇気を出して話してみようと思います。 当方現在アメリカ在住の23歳です。今年の5月に大学を卒業してとある日系の中小企業で(従業員が約5名という限りなく小に近い美容製品制作会社)グラフィックデザイナーとして雇ってもらっていたのですが、実はその会社がいわゆる「ブラック企業」というやつで入社してわずか二ヶ月で使い捨てのちり紙の如く僕と同時期に入ってきた事務職のおばさんがクビになりました。こちらには何の非も無いのに上司から、「明日からもう来なくて良いよ」と言われた時には頭が真っ白になりました。 後から聞いた話だとこの会社、昔から何度も人材を雇っては3ヶ月と経たずに切り、また新たな人を雇っては切り・・・の繰り返しで、僕はこの企業をとある日系の人材派遣会社を通して紹介してもらったのですが、他の人材派遣の所では「あの会社はヤバイ」とブラックリストに載ってるぐらいなのだとか。それを事前に見破れなかった僕も悪かったのでしょうが・・・。 二ヶ月だと州政府からの失業給付も出てくれませんし(在職期間が最低3ヶ月でないと駄目らしいのですが、その場合会社側も負担しなければいけないのでブラック企業側もそれを知ってて僕を3ヶ月未満でクビにしたんでしょうね)入社する前に働いていたバイト先に戻ろうにも既に他の人を雇ったからと断られ、バイト、正社員問わず他の所にガンガン履歴書を出してはみたのですが立て続けに「お祈り」される始末。正直今までの人生でバイトすら不採用になった事が無かったので大変困惑しています。 おまけに家に帰ると父と母に、「再就職はいつなんだ」と(俺が知りてーよ!)、僕の被害妄想も若干入っているとは思いますがまるでゴミのような目で見られ、誰も味方がいない気分に陥りもう精神がどうにかなってしまいそうです。 一体何なんでしょうか。僕は呪われているのでしょうか。

みんなの回答

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.16

日本の労働基準法だと、日雇いの場合をのぞいて、30日前に解雇予告を出すことになってます。 または、それに相当する給料の支給。 そちらの法律でも、労働基準法に相当する法律はありませんか? わたしも以前日本でいきなり解雇されかけましたが、 そのことを言うと、ひと月伸びました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flapis
  • ベストアンサー率8% (7/79)
回答No.15

いったん日本に戻ってきてみてはどうでしょうか。 お金がたまったら、アメリカでもう一度チャレンジしてみては?

shigeru0329
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 生まれてからずっとアメリカで暮らしているので日本に馴染めそうにないのとそもそも日本で過ごすための貯金も無いのでこのままアメリカで頑張ってみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

リセットするために初詣にいくのはどうでしょうか

shigeru0329
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うーんアメリカに初詣をやってるぐらい規模のでかい神社があれば良かったのですが・・・(笑)全然関係無いですがダウンタウンの方にお寺ならありました。あ、そういえば俺生まれてから一度も初詣に行った事が無いです。 話がそれましたが一度自分をリセットするために頭を丸刈りにしてみようかな、とは思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usasuite
  • ベストアンサー率1% (2/116)
回答No.13

景気が悪いのが悪いんですよ。 健康が大事ですから、どうにかならないよう 自分を強く持ってください。 悪いときは悪いことが重なります。 悪くなると思う癖を食い止めましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toppojijo
  • ベストアンサー率2% (12/431)
回答No.12

悪いことは続くときは続くもんです。履歴書をさらにガンガン出しましょう。就職はある意味「縁」ですから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K2013
  • ベストアンサー率5% (5/86)
回答No.11

そんな会社もあるんですね。今回の経験も反面教師として次に生かせば、きっといい経験として思い出されると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • assh11192
  • ベストアンサー率2% (8/323)
回答No.10

呪われてるかもしれませんね。お祓いをしましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

日本で言う労働基準監督署に代わる機関はないのでしょうか? 日本では考えられない解雇方法ですね。 あなたの能力が否定されたわけではないので、自分を卑下する 必要はありません。 まだまだ、若いので新たなチャレンジ先を探すべきです。 自分の武器がグラフィックデザインなら他の人に負けないスキル を身に付けその会社を見返すくらいの決意が必要だと思います。 自暴自棄にならずに、今後の活躍の報告を期待しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

日本でも300社受けても受からない 面接まで行くのも大変だという話もあります 今までは運がよかったくらいに思って、精進してください あまり気を落とさずに

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

会社が悪い。世の中にはそんな会社があるのか。勉強になりました。

shigeru0329
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 僕もこの会社に関わってから世の中にはこんな会社もあるのかと唖然としました。 ちなみに本社は日本にあるのでskata331様が就活中でしたらどうぞお気をつけ下さい。本社の方でも同様の事が何度かあったらしいので。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A