- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:EVの日産リーフの設計について)
EVの日産リーフの設計について
このQ&Aのポイント
- 日産リーフの設計におけるACモーターの選択理由やギア比についての疑問があります。
- リーフに2速のギアを追加することで燃費(電費)が向上するのかについての懸念があります。
- 電池容量を10kWhに抑え、エンジンアシストを組み合わせた設計が可能なのか疑問を持っています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電気屋です。モーターのことは、よく理解されていない様に見えます。 ・モーターですが、単にモーターが付いているだけで無く、制御性・メンテ性が重要です。 ・DCモーターだと、制御性はよいが、モーターの構造上、ブラシが必要であり、ブラシは必ず摩耗するので、交換が必要であり=メンテが必要であり、自動車用としては、優れていません。最近の製造ライン駆動にも、DCモーターは使われません。 ・最近はメンテ性の低い、AC/3相誘導電動機で、回転数制御を行います。そうすると、電源にインバータを使えば、0Hz~ で任意の周波数出力が可能です。また、3相誘導電動機はブラシが無いので、基本、メンテ不要です。(但し、絶縁劣化があるので、本当に長期間使用した場合は、巻き線のオーバーホールが必要です。) 現在での、製造ライン工藤に使われているものは、誘導電動機が大半です。 で、そうなると、誘導電動機の特性を知ることが必要ですので、それは、自分で調べて下さいナ。 また、貴方の質問では、言い換えると、「電車に変速機を付けなさい」と言われている様なものです。蛇足です。新幹線でも、駆動源はACモーターで変速機はありません。そんなことをする必要が無いからです。 あとは、省略。
お礼
ご回答ありがとうございます。