- ベストアンサー
お年玉~気になったことが
先ほどお年玉のことで質問させて頂いた者です。 お礼をしようとご回答を読んでいて気になったことがあります。 「子供がこれからも生まれない夫婦に」 どうなさっていますか? 「生まない」のではなく事故か病気か何かで「生涯生めない」 回答者様の立場は、自分の子供がお年玉を頂いているとします。 ※参考にしたいので性別を書き添えてください。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
30半ば、独身なので当てはまりませんが、きょうだいに子供はいるので、・・・ 女です。 子供いませんので、祝いでもお年玉でも「あげるだけ」です。 今は年齢的にもですが、元々身体が丈夫でないので昔から子供は諦めています。結婚はしたいのですが(話それてすみません) 姉妹は気を付けてお菓子などたまに買ってきてくれますし、子供にもきちんとお礼を言わせてます(離れているので電話で)。私がお金出すだけで、もらう事がないので姉妹は気にしています。何か好きなものがあったら、安いものだけど・・・と、この年でもプレゼントしてくれています。子供へ、将来大きくなった時に私は独りだから困っていたら助けてあげてね、と言ってくれているそうです(苦笑) 兄弟のとこは、兄弟が「ありがとう」の一言でお嫁さんはお礼すら言いません。なので、祝いでもお年玉でも「気持ち」でするものなので、兄弟の所へはしないことにしました。数年会っていないし、子供も会った事ないし、郵送して渡す意味がないので。 子供に貰っているものなのに、親がお返しって変!!という考えもあるかと思いますが、「貰って当然」のものではないと思うので、やはり気配りというか心配りというか、あっても・・・と思います。それが物でなくても、お年玉でこれ買いました!!とか、字か書ける年齢なら、はがきでお礼を書かす、とかでいいと思います。子供が出来ない年齢の時は、お礼を言うのは親の仕事だと思います。 私の周りだと、身内に子供がいなくて自分の子供がもらう場合はお菓子を渡す人が多いです。お年賀だったりお歳暮だったり、旅行行った時にその家にも買う、などで、子供がある程度大きくなったら、子供にいつもありがとうと渡すように言うという人もいますよ。 私は100円の物でも、子供が私の為にと選んでくれたと思うと嬉しいです。けど、物よりお手紙が嬉しいかな^^ もし私と姉妹の立場が逆で、私に子供がいて姉妹は独身で、子供に何かしてくれるなら、やはりお返しはします。たぶん、実のきょうだいの子か、旦那さんの側のきょうだいかでも微妙に関係が違うので難しいとは思うのですが・・・ 「生涯産めない」という状況だと、「産んだ人が羨ましい・妬ましい」という気持ちから抜け出せない人もいます。産めないけど、身内の子を可愛がるわ!!という人もいます。なので、可愛がってくれるのであれば(言葉の端々から、義理なのか愛情あるのか多少分かるかと思いますので)子供と仲良く過ごせるように交流する、のが1番嬉しいことだと思います。 私の姉妹も同じように悩んでいるのかしら。。と思って思わず回答してしまいました。ごめんなさい。
その他の回答 (10)
- kenjirou16
- ベストアンサー率4% (21/452)
いただいたらいいですよ。変な気遣いは不要です。
お礼
回答ありがとうございました。
いや~、こんな質問は、ほんとグサッとくる。 生まれない者には。
- nomomari
- ベストアンサー率8% (5/60)
私は、子供のいない夫婦です。 >「生まない」のではなく事故か病気か何かで「生涯生めない」 こう言われるとなんとなく、グサっとくるものがあるのですが、 よく言われる不妊症です。 本題のご質問ですが、「子供がこれからも生まれない夫婦に」=お年玉は渡すばかりで、返ってこない人達に対して、どうしていますか?というお尋ねですね。 そういう夫婦側からの意見ですが、ある意味しょうがないと思っています。 ただ、義理の姉の一人はそういうことを慮ってくれて、”お年賀”といってお土産を持たせてくれます。 そういう気持ちは嬉しいです。 でも単に「ありがとう」でも構わないと思っています。 こちらもあまり多くは渡していないので。(小学校低学年1000円から3000円 それ以上大学生以下5000円程度)
お礼
回答ありがとうございます。 失礼しました。 「自分の意思で生まないんだから文句言えないでしょ」という回答を避けたかったのが理由です。 >ただ、義理の姉の一人はそういうことを慮ってくれて、”お年賀”といってお土産を持たせてくれます。 そういう気持ちは嬉しいです。 「仕方がない」と諦めながらもやはり、心遣いがあると心証は違ってきますね。
親「おばちゃんにお礼を言いましょうね」 子「ありがとう」 親「こら、おばちゃんの方を向いて」 子(ニッコリ)「ありがとうございました」 親「は~い、よく出来ました」
お礼
回答ありがとうございます。 子供の頃を思い出してほのぼのといたしました。(^^)
- nikuonikuniku
- ベストアンサー率8% (23/287)
そのような経験はないのですが、想像した場合なら 当然「お年玉」という形でその夫婦に渡すことはできないので、 さりげなく、お歳暮などの形で感謝を伝えると思いますね。 ちなみに独身男ですが。
お礼
回答ありがとうございます。 独身の男性でありながら細やかなお心遣いに感服いたします。 きっと、とても優しい方でいらっしゃるのでしょうね。(^^)
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
>「子供がこれからも生まれない夫婦に」 >どうなさっていますか? 特に何もしません。 質問者の疑問とは「他の子持ち夫婦にはお年玉が行き、彼らには何も行かない=不公平」ということでしょうか? でも、お年玉を得るのは夫婦ではなく子供だし、また大人にお年玉渡すのもおかしい。 従って「どうしようもない」ということで決着を見るのではないかと。 >「生まない」のではなく事故か病気か何かで「生涯生めない」 欲しいのに生めない、という意味でしょうか。 気の毒だと思いますが、だからと言って特別視するのもどうなのでしょう。 彼らには彼らなりの考えやセオリーがあって、それは他人が介入すべきことではないと思いますが。 >回答者様の立場は、自分の子供がお年玉を頂いているとします。 「お返しが要るのでは?」という不安もありますよね。 でも、子供へのお年玉に親からお返しって変ではないですか? お年玉にお返しが必要だとしたら、子供が某かのお返しをするのが筋であって、親がどうこうすべきことではないでしょう。 私は子供のいない夫婦ですが、親類の子供他にはもれなくお年玉を渡しています。 しかし、子供の親から何か見返りをもらったことはありませんし、期待したこともありません。 >性別 ノーコメントでお願いします。 こういった内容に性別は関係ないと思うので。
お礼
回答ありがとうございます。 >でも、子供へのお年玉に親からお返しって変ではないですか? お年玉をもらう子供は未成年ですから、親がお返しをしてもおかしなことではありません。 自分の子供がお世話になったのに知らぬ存ぜぬでは非常識です。
- noriko0888
- ベストアンサー率29% (39/134)
あまり厳しく考えないことも必要かと思います。 私は女性、子供は大学生の女の子&社会人の女の子2人です。もうすっかり大きくなりましたが。。。 生涯産めないけれど、それはそれ。気持ちで包んでくださっていますよね。お年玉もですが、結婚のご祝儀なども長女に10万包んでくださいました。こちらもですが先方(お婿さん側)にも同じような方がいらっしゃって、同じく10万包んでくださっています。あまり区別されるのもどうかと思いますよ。これから出産のお祝いなど包んでくださるのでしょうね。 包む気持ちをそれなりに甘受することも大事だと思いますし、生涯産めない方の老後、子供たちが訪問し、話し合い手となることなど考えられないのでしょうか?年賀状だけのお付き合いもあるかと思いますが、私など叔母と2人で海外旅行に行く仲です。実母とは行ったことはありません。 急な旅行でも電話1本、成田まで出てきてくれますから。もうすぐ70歳の叔母です。 もう少し、心を広く持てませんか?お子様のためであり、お子様の産めなかった人のためにもそう思います。心がぎすぎすでは、結局、孤立してしまいます。
お礼
回答ありがとうございます。 >急な旅行でも電話1本、成田まで出てきてくれますから。もうすぐ70歳の叔母です。 叔母様にはいつまでもお元気でいてもらいたいですね。 旅行代金はもちろん、回答者様が全額だしていらっしゃるのだと思います。(^^)
- 56480
- ベストアンサー率12% (29/235)
お年玉は相手が新年のお祝いの気持ちで渡しているものですからそんなに気を遣わなくても良いと思いますよ^^
お礼
回答ありがとうございます。 「気持ち」と言いながら慣習になっているので強制とも言えるのですよね。(^^;
- mina0418
- ベストアンサー率7% (20/264)
んー、気になるならお菓子等の手土産を渡します。 貰ってばかりでは申し訳ないですからね。
お礼
回答ありがとうございます。 「気になる」か「気にならない」かでしょうか。(^^) >貰ってばかりでは申し訳ないですからね。 回答者様は「気になる」方なのでしょうね。
- 2nKY7N8NxrEdmbh
- ベストアンサー率2% (3/105)
男です。 お年玉は子供にいただくものなので、特に気を使わずもらいっぱなしです。(もちろんお礼の言葉はいいますが) 兄弟の人数の差によっても不公平は出てしまいますが、そういうものではないでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 >兄弟の人数の差によっても不公平は出てしまいますが、そういうものではないでしょうか? 兄弟の人数の差もありますが、これは合わせている家庭が私の周囲では多いです。 例えば、子供二人の家は5000円×2、子供一人の家10000円×1と、親の出費を公平にしています。
お礼
回答ありがとうございます。 >私の姉妹も同じように悩んでいるのかしら。。 悩み、というほどでもないと思いますよ。(^^) 「いつも良くしてくれる」という感謝の気持ちから、自然と、お菓子でも持って行きたいとなるだけだと思います。 >子供に貰っているものなのに、親がお返しって変!!という考えもあるかと思いますが、「貰って当然」のものではないと思うので、やはり気配りというか心配りというか、あっても・・・と思います。 仰るとおりだと思います。