• ベストアンサー

お年玉について教えてくだい。

先日、別のカテゴリーで質問したのですがあまり回答が頂けなかったのでもう一度こちらで質問させていただきます。 お年玉についてですが皆さんは従兄弟にお年玉をあげますか?主人の母方の従兄弟で弟(18歳)兄(19歳)に毎年お年玉をあげているのですが兄の方は高校を卒業し、専門学校生になりましたが今年もお年玉をあげるべきでしょうか?主人(25歳)は18歳の時に就職してから親に言われてあげているようです。ちなみに主人の実家は毎年、母方の実家に兄弟、子供と集まるみたいなのですが主人は毎年、正月も仕事なので両親にことずけています。私としては正直、従兄弟にお年玉をあげる事を疑問に感じるのですが・・・私の方は従兄弟も多いですが従兄弟からもらったこともあげた事もありません。友達も同じ意見でした。従兄弟というのはお互い同じ立場だと思ってしまうのですが・・・しかも直接会うのだったらまだしも両親にことずけてまであげなくてもって思います。しかも、従兄弟からお礼の電話も一切ありません。主人は一人につき1万円ずつあげてきたみたいですが正直キツイです。かと言って、主人が独身の時からあげているのに急にあげないって訳にもいかず・・・まーお年玉も一生あげるわけじゃないから、仕方ないかと諦めています。話がそれてしまい愚痴っぽくなってしまいすいません。ちなみに従兄弟と主人の関係ですが最後に会ったのが小学生の時だったらしくまったく疎遠です。それと、私たちに子供(1歳)がいるのですが去年は子供が産まれた初めての年だったのでその集まりに私だけ行ったのですがその時に子供にと叔母がお年玉をくれました。その時は受け取ったのですが次回以降はその集まりに行かないつもりです。それで、もし行かないのに子供にお年玉をもらった場合は受け取らない方がいいですか?乱文になり申し訳ありませんがご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vinqon
  • ベストアンサー率20% (21/103)
回答No.2

お年玉って貰っているときはいいですけどあげる年になってくると辛いですよね。 従兄弟にお年玉をあげるのは・・・ とおっしゃっていますがこれはどういう関係かということよりどんな付き合いをしてきたかであげるあげないを決める方がしっくりくるかなと思います。 親戚の子でも全然会わない子にはあげなくていいと思いますし、血縁関係がなくてもお正月に挨拶に来る子には少なくてもあげたいですね。 僕も子供の頃は近所のおばちゃんに貰ってました。 でも親戚でも会わない人からは貰えませんでしたし、よほど普段親しくしている親戚の人じゃないと言付けてまでは貰えませんでした。 お年玉ってお正月に顔をあわして「明けましておめでとう。ことしもよろしく」 って言って貰うものだと思うので基本的に正月に会わない子に、しかも今では全く会わない子に、その上お礼の一言もない子にあげる必要はないですよね。 これが一般的というか僕なりの考えですが質問者様の場合は ご主人が毎年あげようと思ってあげてこられたという事があるので途中では切りにくいですよね。 従兄弟の年もちょうど18と19ということで切るのにはいい年ですよね。 なのでご主人が従兄弟にお年玉をあげだした18歳までにするのか、成人になる20歳まであげるのか、専門学校を卒業するまであげるのか・・ この辺が切るにはいい年ではないかなと思います。 ただご主人がずっと続けてこられたことなので一度話し合われるのがいいと思います。 参考になれば幸いです。

tunokko2
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。私と同じ様なご意見だったので少し安心いたしました。どこで切るかが難しいとこなんですよね~また主人と相談してみたいと思います。参考になりました!

その他の回答 (2)

回答No.3

よそにはよその家庭のやり方があるので何とも言えませんが 私から見れば「変だな~…」って質問者様と同じ気持ちです。 いとこ同士って同じ立場なのにね~。 私はいとこの中では一番上で、私が20になった時まだ幼稚園のいとこいました。 でもいとこには両親(から見たら甥&姪)があげてるんだから。 私も同じようにいとこの親(叔父&叔母)にもらったので同じ立場。 私がいとこにお年玉あげたって、いとこからは私個人には一生もらえないんだもの。 1万なんて大きすぎですよね。あげ損なら2千円札でもいい気がする。 叔母様からのお年玉は、お子様に対しての叔母様の気持ちだし、 ありがたくもらった方が気持ちいいと思います。 子供の通帳作って入れておけば、いつ誰からもらったか明細も残るし。 いとこに渡したお年玉=1歳のお子様のお年玉 って事は無いでしょう。 同じようにいとこに子供が生まれたら 質問者様の旦那様の両親がきちんと渡される事でしょう。 うちではお年玉は成人(20歳)までです。 後は社会人だろうが、大学生だろうが関係ありません。 成人式のお祝い金が最後。後は結婚式、新築祝い、出産祝いと、 しょっちゅう顔をあわす仲であれば、その子供にお年玉、誕生日、クリスマスかな。 20歳になったら、逆に祖父母や両親に1万づつ渡すようにしています。 いとこさんとの関係もなんだか薄いようであげなくてもいい気がするんだけど 今までいとこに渡してきた経緯もある事ですし、 旦那様と、二十歳で最後にしようね。って決められた方がいいかもしれませんね。 参考にならないかもしれませんが私の感想でした(^-^;)

tunokko2
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。私と同じご意見で嬉しいです。子供のお年玉を受け取るかどうか、何歳まで従兄弟にお年玉をあげるか主人ともう一度話し合ってみます。参考になりました!

回答No.1

>tunokko2さん お年玉という風習は、子供の時は良かったのですが、成人すると、これ程困った風習はないと思うようになりました。 話を戻します。(^_^;) お年玉に関しては、家族それぞれの風習があります。 それはおかしい!とか、そんなことは出来ない!・・というよりは、その一家の“お年玉”の習慣で解釈された方がよろしいと存じます。 ですから、tunokko2さんがお困りの様に、従兄弟にあげるのはちょっと・・とか、○○歳になったらお年玉をあげない!・・は、よほど極端な習慣でなければ、従う方がよろしいのではないでしょうか? 1年に1度の子供の為の習慣です。自分もそうでしたが、子供の歓喜の表情は変えがたいモノがあります。 しかし、与える方の家計も厳しいものですが・・・・本音

tunokko2
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。そうなんですよね~あげる方としては厳しい!ってのが本音なんですよね~参考になりました。また主人と相談してみます。

関連するQ&A