- ベストアンサー
トランペット経験者さんに質問です、、
トランペットをずっと吹いていると口が痛くなって高い音がでなくなるのですが、これは、 吹きかたが悪いのでしょうか?それとも、ふつうのことなんでしょうか? また、高い音をだすコツをおしえてほしいです! よろしくお願いします( ̄ー ̄)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 口が痛くなって高い音がでなくなる まぁ、ふつうのことと言えばふつうのことです。 俗に言う「スタミナ」の問題ですね。 ロングトーンとリップスラーを毎日たくさん練習してスタミナをつけることです。 > 高い音をだすコツ 一概にはいえませんが、まずは腹筋を鍛えましょう。 息のスピード(圧力)を支える力が必要です。 「音」なのですから、高い音は当然振動数が高い必要があり、高い振動数で唇を振動させることのできる息のスピードが必要です。 それを生み出すのが腹筋ですね。 大雑把な回答で恐縮ですが、がんばってください。
その他の回答 (4)
- A88No8
- ベストアンサー率52% (836/1606)
こんにちは 今年のお正月からコルネットを始めました。 だから質問者さんと同じぐらいの経験日数かしら(^^;? >トランペットをずっと吹いていると口が痛くなって高い音がでなくなるのですが、これは、 > 吹きかたが悪いのでしょうか?それとも、ふつうのことなんでしょうか? 「口が痛くなって高い音が出なくなる」というのは、吹き方が悪いと思います。 普通は「口(の周りの筋肉が)が疲れて高い音も含めて出なくなる」のでは無いでしょうか(^^;? σ(^_^;姿勢が悪いので練習の終わり頃には腰が痛くなるんです(;_;) あと、高い音を出すときに力(りき)むので、体に力が入り、右手の小指に指かけの後が出来る(ダメダメ状態)とか、マウスピースの跡が上唇に目立つ(ダメダメ状態)ったりします。 右手の小指に指かけの跡が出来るのは、マウスピースを右手の小指で強引にか弱い唇に押しつけているためです。このため、唇にマウスピースの跡が付くのですがマウスピースの跡が付いたとしても全体的に同じならまだしも上唇にくっきり付くのは、上唇の自由な振動を殺している証拠です。 金管楽器は、上唇だけを振動させて音を出す楽器なので、上唇は出来るだけ自由にして上げる(小さな音が失敗しないで出せるように)必要がありますよね。 もし状況に思い当たるフシがあったら、そこを改善してみてくださいね。 >また、高い音をだすコツをおしえてほしいです! 難しいです(-。-; 中山富士雄先生の「トランペット・コルネット教則本」(全音楽譜出版社)の初級者になる前の「唇のまわりの筋肉を発達させるための練習」5~37番を1年間練習しています。 最初は5~20番ぐらいの低い音だけで唇が死んでいましたが、今は5~33番までは80%ぐらいの確率で出来るように唇が持つようになりました\(^o^)/ 早く37番(ハイBの下のA、楽譜上の上第2間のシがある)まで完璧に吹けるようになって初級者になりたいですっ!(*^_^*)
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
#1 です。 回答が来たのでコピペします。 私には何のことやら、さっぱりです。 これなら中国語や英語の方がまだ判る。 > 吹きかたが悪いのでしょうか?それとも、ふつうのことなんでしょうか? どちらもYesです。 金属を唇にあてて筋肉を緊張させて吹くのですから、 無限にできる人はいません ただ、高音域を出すには細かい振動が必要なので、 唇にマウスピースをプレス(押しつける) ことで無理やり出している人がほとんどです。 よく、ゴムホースの先をつまむことで水を遠くに飛ばすことに例えられます。 その結果、唇がうっ血して振動しなくなったり、 音が細く命中率が下がったりします。 >また、高い音をだすコツをおしえてほしいです! 手っ取り早いのは、 1「今出る最高音を延々と吹き続ける」 2「今出る最高音と最低音の間を、延々と往復する」 3「たまに無理して限界を越えてみる」 です。 3で汚くても半音上でも出たら、1と2で自分のものにします。 真面目に書くと「正しい奏法」「自分に合った道具」 「もって生まれた体」があるので、ちょっと書ききれません。 「正しい奏法」 ・横隔膜の制御による、息の量・速度の調整(呼吸法) ・口内の気道確保(アンブシュア・シラブル・アパチュア) ・口輪筋の制御(ロングトーン・リップスラー) 等々 管楽器の奏法は、人間の生活において相当特殊なので、 よほど「それ用」の身体で生まれて(幼い頃に身につけて) こない限り、日々の鍛練が欠かせません。 アスリート並みの身体的コントロールの上に、 演奏行為が成り立つので、とにかく体に染み込ませる作業と、 それを評価してもらう(人に聞いてもらう・録音して聞く) ことが大事でしょう。
- あべ れいじ(@cabra69)
- ベストアンサー率20% (5/24)
私もハイトーンが苦手な者です。 中学から社会人1年目まで13年間ほど現役してましたが、ハイB♭さえ苦手です。 そんななかロシアのショスタコービッチの曲をだましだましバリバリ1stパート吹いたりしたもんです。 結局私は克服できませんでしたので、アドバイスすることができません。 演奏ジャンルにもよりますが、ジェットトーンのマウスピースはハイトーンを吹くのに向いてます。私も1個持ってて、ジャズやエンタテインメント系の曲に使ってました。カップが非常に浅いので気を付けないとすごく攻撃的な音色になってしまいますが…
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答が無いみたいですねえ。 いま、友人でハイアマチュアのラッパ吹きに メールで問い合わせていますので、返事が あったらカキコします。 返事があったらね。 無かったら悪しからず。