- 締切済み
トランペット吹いたことある方
トランペット吹いたことある方 私は中2でまだfの音までしかだせません))涙それっていけないことですかね・・・ それと高い音を出すコツを教えてください
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- P-Tech
- ベストアンサー率54% (144/262)
遅れた回答ですみません。たまたま見つけて、締め切っていなかったので…。 Fまでしか出ないというのは、チューニングB♭の上のFですか? その下のFですか? (1)チューニングB♭の上のFまで出ている場合 それなら、そんなにめげることはありません。 ただ、「出る」ということの意味が問題です。実際に楽曲にFが出てきたとき、「演奏」としてその音が出せるなら、まったく問題ありません。確かに、吹奏楽部でトップを吹くとすれば、その上のGやA♭、あるいはハイB♭なども出てくると思いますが、中学レベルでは、ちょっとGやA♭まで出せれば十分です(たとえ時々はずしてしまっても、恥ずかしいレベルではありません)。 もし、「むりやりがんばればFが出る程度で、とても曲では使えない」というレベルだとしても、あと一歩のところじゃないですか。毎日少しずつハイトーンの音域を広げる訓練をすれば、必ずできるようになります。訓練法としては、全音符単位で、ド→ド#→ド、ド#→レ→ド#、レ→レ#→レ、……という感じで、半音ずつあげていきます。 必ず、「楽に出せる音の高さから始める」のがポイントです。また、ハイトーンの練習の時は、必ず低音のロングトーンやペダルトーンの練習を混ぜてくださいね。アンブシュアが変わってしまうと困るので。 (2)チューニングB♭の下のFしか出ない場合 中2ということは、実質1年くらい演奏歴があるわけですね? それでその音しか出ないとすれば、アンブシュアとマウスピースのあて方(当てる位置)に根本的な問題があると思います。 本当は、数回でもいいからプロのレッスンを受けるといいのですが…。費用もかかるし、難しいようであれば、ここは初心者に戻ったつもりで、マウスピースバズィングの訓練をやり直した方がいいと思います。 まず、人によって歯並びなどが違いますから、マウスピースを当ててみて、一番安定感のある場所を探します。その上で、マウスピースを押しつけずに、軽~くあてて、息をたっぷり吸い込み(無理はしない程度に)、ゆっくり息を入れる。 決して、「音を出そう」とがんばらないこと。自然に唇の小さな振動が始まるのを気長に待ちます。 最初は、ただ単に唇がブーブー、ビービー振動するだけの音しか出ないと思いますが、ひとつの目安として、その音にマウスピースが「共鳴」して、「カーン」という金属音が混ざってくる(金属的な倍音が入ってくる)感じになるまで、マウスピースバズィングの訓練をしましょう。そうした状態になると、楽器をつけてもかなりトランペットらしい、輝きのある音が出てきます。 この感触をつかめれば、自然に高音も出るようになるし、アタックなどの要素も、劇的に上達すると思います。 何といっても、肺から空気が出てきてトランペットのベルの先まで到達する間に、音が出るポイントになるのは、唇部分しかないのです。ここがいわば、「音の関所」です。この部分に演奏者各人の「スイートスポット」が、必ず1か所はあるのです。それを運よく早めにつかんだ人は早く上達するし、運悪くこれをつかみ損ねている人は、上達に苦労します。ただそれだけです。 スイートスポットに当たれば、必ず音色が飛躍的に向上するし、音域も広がります。私は、マウスピースバズィングの訓練で、上達するかどうかのほとんど90%以上が決まると思っています。 がんばってください。
昨日も見たような気が…唇の厚さで向き、不向きがあります。唇が厚い人は自然とユーフォニュームやチューバに配属されたものです。唇を左右に広げて内側に引っ込めて震わせる。それで高音が出なければ努力してもどうかと思います。パーカッションだったので専門ではありませんが、引退後、いたずらで金管楽器を吹いてみた経験からです。
- yjh7mluna
- ベストアンサー率12% (1/8)
焦らず!トランペットが好きという気持ちを忘れずに練習すれば大丈夫です。自己否定をしていては、出せるものも出せなくなりますよ。 高い音に関してはマウスピースに口をあてるとき、意識的に唇を尖がらせてみてください。 あとは高い音を出すぞというイメージを作ること。 (頭のてっぺんにプァーと響くような感じかな?) うまく出ることを祈ってます。