中学3年理科 塩酸の中に亜鉛板と銅板を加え、その塩化物イオンは?
中学3年生です。2つ質問があります。よろしくお願いします。
イオンの勉強のところで、塩酸の中に亜鉛板と銅板を加えて電池をつくりました。
●その仕組みで、亜鉛板はとけて、塩酸の中に亜鉛イオンに。銅板は、電子を受け取って水素イオンが水素に。そのとき、塩酸の中の塩化物イオンは、どうなっているのですか?そのまま残っているのですか?亜鉛イオンと何か反応しているのですか?
●電気分解では、陰極に陽イオンである水素イオンがひきつけられ、水素が発生する。と習いました。(陰極に陽イオンがひきつけられる。納得します。)
電池では、銅板がプラス極になりますよね。でも、陽イオンである水素イオンが発生します。プラス極に陽イオン?電気分解のときとは、違いますよね。なぜですか?
お礼
ありがとうございます! 同じような質問に何度も。。。汗 ありがたいです^^