• 締切済み

必要悪とともに生きる

必要悪とよばれるものがあります。たとえば,歴史的な文脈においては,国家神道がよく挙げられる例になると思います。そして,犯罪抑止という文脈においては,死刑や公娼制度,反社会的組織などが,必要悪の例として挙げられます。これらの要素は良くも悪くも,人々の生の営みのレベルから,日本社会の発展というレベルにおいて,さまざまな功と罪を残しました。 日々の生の営みにおいて,多くの人々は必要悪とよばれるものと隣り合わせになっていると思いますが,これらとどのように向きあうべきなのでしょうか?

みんなの回答

  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.6

原発でしょうね。実は安部総理もそれは認識しています。在野のときに「原発は近未来と遠未来に分けて考えるべきだ。近未来は必要であるが遠未来は必要ではない。プルトニウム処分場が決まらない限りは」 という発言をしています。今は必要のほうが勝っているとお考えのようですね

noname#189115
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

noname#192754
noname#192754
回答No.5

現実ですが、 神道:宗教で必要悪ではありません。 死刑:必要悪ではありません。 公娼制度はありません。私娼は利用するからある。 パチンコ産業などはやらなければ自然淘汰されます。 必要悪には国民には向き合わないという選択肢があります。 向き合うべきはまずは立法機関でしょう。

noname#189115
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.4

>必要悪とともに生きる 日々の生の営みにおいて,多くの人々は必要悪とよばれるものと隣り合わせになっていると思いますが,これらとどのように向きあうべきなのでしょうか?     ↓ 迷信と言い伝え、自然の保存と開発の様に、色んな意見や評価、必要も、必要悪も時代・環境・公私・利害&立場・倫理道徳観・価値観・個性感性・好悪・体験やトラウマ・バイオリズム・優先順位・費用対効果etcのスタンス・シチュエーションや前提条件で変化すると思います。 また、それは多面性が有り、時系列(過去~現在~将来)でも可変化性があると思いますので、一概に必要・不要・必要悪と評価&仕分けできないケースも多いと思います。 したがって、事象やテーマや問いに対し、その時その立場その根拠等のセグメントで未知領域やアソビ&曖昧の部分を最小化する中で、意向・意見・見解のジャッジメントを人は下すのかもしれません。 日々の生の営みにおいて⇒ズバリ一言で、率直に、ブレナイのも信念や筋を通すとか決断力と見れば美徳であるとともに、他方で頑迷・不遜・独善にも繋がる可能性が有り、現実には臨機応変に物事を分析組立、チェックと検索調査して、根拠や理由を反映明示しての率直な評価ジャッジを表現、述べるようにしたいと思います。 宗教や法律や歴史や伝統文化etcの比較的、価値観や評価の定まった領域では個人差や見解の相違が少ないのでしょうが、他の日々刻々と変貌発生する事象に於いては、利害や功罪や嗜好性の様に立場と感性と思想信条でウイングの広い、考え方の裾野の広大なテーマ・問題は必要・必要悪・不要の重なる領域や曖昧模糊の部分、触媒的な要素や条件とか係数や優先順位の設定次第で必要度の属性が著しく変化したり、評価や賛否が移動逆転もあると思います。 良くも悪くも、その捉え方と都度都度のジャッジメントがケースバイケースで如何に対応するかが感性・価値観というパーソナリティだと思います。 その上で、的確に評価判断、対処を行いプレゼンし得るかどうかが、センス・見識・人格人徳・暮らしの知恵・絶対評価と相対評価の一致等なのではないでしょうか・・・ 良くも悪くも、その選択や判断評価の傾向や誠意と信頼が絶対評価としての信念や常識の場合が多く、その使い分けや結論として説明説得力でマジョリティ・合意形成を得るのが権威・見識を形成する求心力・解と成るのでは・・・ そして、多くの引き出し・経験・見識で事象の本質や肝を見切り、筋の通った、解釈・見解を表現行動実現する生き様が誠実な信頼を呼ぶ、器&度量の大きさ深さに繋がり、リーダーシップの与件として信頼賛同を集める雰囲気を醸成するのではと思います。

noname#189115
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

  • love_pet2
  • ベストアンサー率21% (176/826)
回答No.3

完璧な社会制度などありえません。 外国の制度をサルマネするのではなく、我が国の永い歴史のなかで育んできた風土・風俗をもっと大切にした方が世の中良くなると思います!

noname#189115
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

noname#194660
noname#194660
回答No.2

人間の遺伝の法則が必ずしも長所が優性遺伝でない限り、地道に考えていくしかない問題のような気がします。社会悪の遺伝子が遺伝して生まれてきてしまったとしたならば、必ずしも本人を責められないからです。

noname#189115
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.1

向き合うとは、正面きって対峙するってことですので、どうやっても、向き合う限りは受け入れられません。 功罪があるなら、目線を合わせて、必要悪側に立って、真実に向き合うこと。綺麗事じゃ解決しないから必要悪がある。 審判を自分で下すような神ごとき人には、絶対に向き合うことができない。 自分の手を汚さず、善悪を判断して、野生動物の観察のような事はできません。

noname#189115
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

関連するQ&A