- 締切済み
我が家の住宅ローン計画は無謀ですか?
この度、マイホームの新築を考えています。 夫 35歳 団体職員 年収430万 私 33歳 会社員 年収280万 子供 1歳 今後、3年後くらいにもうひとり子供をつくる予定です。 先日、やっと気に入った土地とめぐりあい、わたしたちの理想としていた家の構造・間取り・仕様を提案してくれたHMに出会うことができました。 そこで見積もりを出してもらったのですが、自分たちが予想していたよりもかなり大きな金額になってしまいました。 事情により貯蓄はあまりなく、諸経費の200万程度を現金で支払い、土地・建物は住宅ローンをと考えています。いわゆるフルローンですね^^; 手元に残るお金は50万程度になってしまいますが、一時的なものと考えています。 また引越し代はかからず、カーテン代も込。家具・家電も買い足す予定はありません。あっても10万程度です。 土地・建物・外構他で2700万円のローンを組もうと思っています。 3年固定または変動を考えていて、はじめはあえて保証料を支払い、借り換えが生じた場合にはその保証料+借り換えにかかる費用を持ち出ししようと思っています。 今のところは大幅な金利の上昇はないだろうと考えていますが、こればっかりはだれもわかりませんので、最大で7万円ほどなら大丈夫そうな気がするのですが。。。 しかし、あの家が建つのなら頑張ろうと思えるのですが、舞い上がって無謀なローンを組もうとしているのではないかと不安になり相談をさせていただきました。 この考えは無謀でしょうか・・・ いろいろな意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 11masa
- ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.7
- oshietegoonejp
- ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.6
- cho_deluxe
- ベストアンサー率13% (116/839)
回答No.5
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4
- cho_deluxe
- ベストアンサー率13% (116/839)
回答No.3
- nekonynan
- ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 HMと交渉しましたら、ローンは2600万円まで下げて組めそうです。 自分の給料は子どもの保育園代と自分にかかるものだけなので、それ以外は貯蓄にまわせそうです。 主人の年収は1,2年で50万の伸びは期待できませんが、完全な年功序列で景気に左右されない職種なので下がることはまずないと考えていいようです。去年の年収より10万程度あがっています。 なんだか大丈夫なような気がしますが、これも今の低金利が続けばの話で、景気に左右されないだけに好景気になったときが怖いです。。。