- 締切済み
大学で学びたいこと・学ぶべきこと
大学って、小学校、中学校、高校と違って実社会とのかけはしみたいなところだと思います。 だからもっと実社会で役に立つようなことを教えてほしいのに、現実はそうではないようです。 どうしてもっと実社会で役に立つようなことを教えてくれないのでしょうか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
”実社会で役に立つようなことを教えてほしいのに、 現実はそうではないようです” ↑ 日本の大学は、教養主義を採っています。 実用主義は採っていません。 これは明治からの伝統です。 ”どうしてもっと実社会で役に立つようなことを教えてくれないのでしょうか?” ↑ 実社会で役に立つことは、すぐに役に立たなく なるからです。 長い目でみた場合、 すぐに役に立たない教養の方が役に立つのです。 実社会で役に立つことは、自分で頑張って会得 するのです。
- poco_2
- ベストアンサー率25% (64/250)
本来、大学は学問するところなのです。 教えてくれ、ではなく、自ら学び研究するところです。 決して就職のための予備校ではありません。 実社会とのかけはしとしては、専門学校のほうが当てはまりますね。
お礼
実社会で役に立たない学問など、ただのお遊び。 ある意味ではおっしゃる通りなのです。 今の時代、 そこらの高校教師や高校生より、予備校教師・予備校生のほうが余程優秀でやる気がある。 そこらの大学教授・准教・講師や大学生より、専門学校の講師や学生のほうが余程優秀でやる気がある。
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
大学を何か勘違いしていませんか? 大学は最高学府であり、最も高度な学問を学ぶ場、研究機関です。 就職予備校ではありません。 まぁでも就職に力を入れているところもありますから、そちらに行けばいいと思いますよ。 学問を学ぶ場で、ノックの仕方からしっかり教えてもらえると思います。
お礼
No.3へのお礼を参照のこと。
- maho_m
- ベストアンサー率6% (7/115)
実社会でというが、さまざまな分野がある。そもそも学びたいことすら定まらないで大学進学なんて、浪費以外の何物でもない。 義務教育終了後からは、学ぶことは自分で選択するのです。この段階で、受動的な姿勢であれば、学ぶこと自体に適性がないのです。
- 1
- 2
お礼
一考に値するお考えですね。 但し、その伝統を変えていく必要性について早急に議論すべきなのでしょうね。 ありがとうございました。