- 締切済み
育ちの違いは人間関係に関係するのでしょうか?
こんばんは。社会人4年目 20代 女です。 相談は、同期に馴染めない自分についてです。 私には同い年の同期が10人います。 どの子も明るく良い子ばかりで、良いところが沢山あります。 私はできたら皆と仲良くしたいのですが、「この人達にとって自分はどうでもいい存在なんだな」 ということが多すぎて、すっかり疲れてしまいました。 先日も同期と旅行に行った時のことです…。 日取りは決めるくせにいつまでたっても誰も計画をたてないので、「せっかく行くんだから自分が楽しめて皆も楽しめるようにしよう」と、皆の行きたい所を聞き、旅行先の美味しいお店やタイムスケジュールなど、慣れないながらも私が計画しました。1人手伝ってくれた子もいましたが、ほぼ全て私が準備しました。 ホテルは、もう1人が調べてくれましたが、あいにくクリスマスシーズンのため良い場所は埋まっていて、1人4万ぐらいするのに風呂なし雑魚寝という、高いのにあまり良くないホテルしかありませんでした。 せっかくの旅行なのにそれはな~、と思い、叔父にお願いし、会員制の高級ホテルに1人1万程で宿泊できるようお願いしました。芸能人が泊まりに来るような場所だったので、正直私はすごく楽しみでした。なにより、「せっかくの旅行なんだし、皆で楽しんでおいでね」と快く了承してくれた叔父にとても感謝しました。 しかし当日は…「ご飯どこで食べるの?」「次どう行ったらいいの?」と自分では調べず聞いてくるばかり。ホテル内では、騒いではしゃぎまくりパジャマで廊下を歩く始末。 みっともないし行儀も悪いし、正直凄く嫌でした。 サービスを頼む時も、「名前なんだっけ?」「あぁ、〇〇~」と人の叔父の名前を呼び捨てにし、極めつけは誰一人として「調べてくれてありがとう。」「叔父さんにありがとうって言っておいて」というお礼の言葉がありませんでした。 叔父は皆が楽しめるようにと、自分の名前を貸してくれました。 しかし、同期達はお礼もなく、叔父の顔に泥を塗るようなことをしました。凄く悲しかったです。 お礼がほしいわけじゃないんです。ただ、もし私逆の立場だったら、絶対「色々調べてくれてありがとう。叔父さんにもありがとうって伝えておいて」と言ったと思います。私の身近な友達も、皆言ったと思います。 そんなことがあり、楽しくない旅行が終わりました。 以前から、「合わないなぁ。居場所がないなぁ」と感じていましたが、今回でもう同期と付き合うのはやめた方がいいなと思いました。 と同時に、こうやって4年も一緒にいた同期に適当に扱われるのは、やっぱり私がコミュニケーション能力がないせいなんだろうなぁ、と思うと凄く悲しくなりました。 彼氏に上記の愚痴を言ったところ、 「人としてお礼が言えない時点で常識が無い人間だと思うよ」と言われ、 母には、「育ってきた環境って、大きいからね。たぶんあんたが劣ってる、相手が優れてるって問題じゃなく、ただ単に合わないってだけよ。」と言われました。 確かに、同期や職場の人達は、靴の踵を踏んで歩いたり、電車で化粧をしたり、 、お客様にため口で喋ったり、みっともないなぁ、と感じる点が多くありました。 ですが、ここで「私が同期に馴染めないのは、単に合わないだけ」と認めるのが怖いんです。 自分の努力が足りない点を、"合わない"で片付けているのではないか、甘えているのではないかと不安になるのです。 ここまで話を読んで、こうじゃないか?ここをこうしたらいいんじゃないか? などアドバイスがあればぜひお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aky_nil
- ベストアンサー率46% (94/203)
いくら寛大な人であっても、いくら相手を受け入れようと努力している人であっても、全ての人を受け入れていくことは絶対に不可能です。 無理にそれをやろうとすると、その負担は全て自分に来ます。しかもその負担は想像以上に大きいです。 絶対に考えが理解できない人、絶対に認められない人はいます。 また、人間関係ですから「お互いに」理解し合い、認め合い、歩み寄らなければ、友好な関係は作れません。 例えば自分が相手を理解できないように、相手も自分を理解できないかもしれません。 それだけで溝が生まれます。 「相手の身勝手な考えが理解できない」と思うのと同じように、相手も「あんなクソ真面目でいられることが理解できない」と思っているかもしれません。 そういうことを全てひっくるめての「合う合わない」だと思います。 くどいようですが、どうやっても考えが理解できない、どうやっても認められない人はいます。 でもそれはどうしようもないことです。私たちはカミサマでもなければ全知全能でもありません。 無理なものは無理で、それを責める必要はどこにもありません。 1トンの荷物抱えて運べと言われても無理なのと同じです。 また、同じようにそれは相手にとっても言えることは忘れないでください。 それがお互いに「合う合わない」ということ。 最後に、一番大事にして欲しいのが、「自分は一体どうしたいのか」ということです。 「自分が」その同僚の人たちと仲良くなりたいのか、「自分が」その同僚の人たちと距離をとりたいのか。 「相手に悪いから」「仕事で仕方ないから」「周りの目があるから」ということではなく、それらを抜きにして「自分がどうしたいのか」ということを見失わないでください。 もちろん立場や環境上仕方ないことはありますが、自分がどうしたいかという「意思」をハッキリとさせておくだけで、小さくなる悩みも多いですよ。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11074)
学生の修学旅行のようですね。 普通は、10人いれば、話し合いながら、それをまとめ、これは誰か知らない?と聞きながら得意であろう人数人に指示をし、話し合って決めた事を推し進めてくひとが一人くらいいるのですが。 指導者となる人、その能力を持っている人が居ないから、集団が上手く行動できないのです。 貴方の場合は、指示されて行動できる人にあたります。 指示する人がいれば、ホテルでの騒ぎ、お礼などの事もみんなに注意しますので、こんな問題は起きません。 もしも、次の旅行の計画が出た場合、あなたがみんなの要望を一応聞いて、一人手伝ってくれた人と行き先とかを、話ながら計画を推し進めていけばよいのです。 つまり、2人で指示する側にたってみんなを上手く誘導していってください。 とても良い勉強になりますし、計画を立てるのは楽しいですよ。 みんなが明るくてよい子なので、きっとうまくいくと思います。 旅行ですので、専門の業者、ツーリストに計画を立ててもらえばよいのです。 特別な費用は要りません。 行き先、移動に要する時間、切符、ホテルの手配、帰る時間全て表にしてくれます。 その表を元に、要望があれば変更していけばよいのです。 育ちの違いとありますが、 昔と違い、親子だけの家庭が増えました。 家庭での会話も少なくなり、いろんな知識を得ることができなくなっているのです。 靴の踵を踏んで歩いたり、電車で化粧をしたり、お客様にため口で話すのは、家庭でのしつけ、つまり教えてもらっていないから仕方がないのです。 知識がないから、お礼がない、高級なホテルをパジャマで歩くような行動をするのです。 温泉地のホテルでは、廊下をパジャマで歩く姿は見かけます。 使い分けができていないのです。 でもそんな人たちが多くなってきていますので、ホテルなどでは気にしていないと思います。 貴女が恥ずかしいと思う必用はありません。 みんなよい子なら、これからも変わりなくつきあっていけばよいと思います。 楽しい思い出をたくさん作ってください。
- makaay5
- ベストアンサー率32% (255/790)
質問者様が真面目すぎるんでしょう。人の良い部分を見よう!というのは素敵な事ですけど、悪い部分をみてみぬふりをする必要は無いわけです。色々と観察をして+と-をひっくるめて考えてみて、自分にとって相手が必要かどうか?を考えてみればいいわけで、今回の件が質問者様が相手だからこういう結果なのか、それとも質問者様でなくてもこういう結果だったのかがわからないと悲しくなる事に合理性がないですけどね で質問者様は明るくてよい子ばかりだという同期ですけど、駄目な点もいっぱいありますよね?旅行だけでなくて仕事や普段の生活面でも「私だったらしないな・・・」という事をしているわけです。もちろん人間が違いますから、考え方も違うし、取る行動も違います。質問者様は真面目で性格がいいから、相手の良い面には目を当てているけど、悪い面をみてなさすぎる。だから、相手の行動を予期する力が弱すぎる。だから「自分だったら」と考えて相手の行動に違和感を感じやすい。そういう意味でいうならコミュニケ~ション能力が低いといえるでしょうね。今まで気の使える優しい周りに恵まれてきたとも言えますし、それは質問者様の性格だから得ることが出来たともいえるでしょうけど 「合わないから合わせる努力をしない」では質問者様の恐れる甘えでしょう。でも、合わないのを知らないで合わせようとしても、違いが大きすぎるから無駄です。合わない・価値観が違うのを理解した上で、合わせられるように付き合うのが合わせる事だとおもいますしね。同期の方々は良い人かもしれませんが、悪い部分も持ち合わせています。質問者様がもう少し悪い部分や癖のある部分も含めた上で相手や周りを評価出来る様にならないと、違和感や溝はなかなか減っていかないように回答者には思えますけどね
- zakogun
- ベストアンサー率56% (69/123)
他の回答者様も仰っておられますが、集団心理というのは怖いですね。 あなた個人が、誰かに同じことを相談されたらどうお考えになりますか? 実にくだらない人たちだと感じられるのではないでしょうか? 育ちの環境。 一重に言ってもさまざまな環境があります。 両親・交友関係・出身校・出身地域 私が個人的に感じますのは、その同期の方たち、それぞれ似たような交友関係で幼少期から育ってこられたのでは?と感じますね。 私も高校生の時質問者様と同じような経験をしました。 後輩があいさつしないからしばきにいってくるわwwwwwwww なんていうなんともレベルの低い「ノリ」というのでしょうか? 私は非常に不愉快でしたが、彼らを変えることなんでできませんでした。 私は同期とは必要以上の付き合いをやめ、その他先輩や後輩と仲良くしてました。 「あわないからと片付けたくない」 きっと社会人としてすばらしい方なのだと思います。 そう思えることは非常にすばらしいことです。 ただね、あなた自身がどう考えても同期と仲良く付き合うには彼女たちと同じレベルに自分を引き下げなければ不可能です。 人と付き合うには距離感が非常に大切だと私は考えております。 一般社会で生きるにはどうだの、誰とでも仲良くするにはこうだのと人は言いますし、あなたもそれに感化されてしまったのでしょう。 私はそうは思いません。 社会なんてたくさんあるもんです。 一般社会というのはそのひとつに過ぎません。 今あなたができることは、自分の居場所を再確認することではないでしょうか? そしてあなたがご自分で社会を作ってみてはいかがでしょう。 自分を中心に、何重かの円を作って見てください。 一番近い円にいる人は自分にとって一番都合の良い人で結構です。 これがあなたのいるべき場所です。 そこにいるあなたが本当のあなたの姿で良いのです。 その外側に関しては必要以上の付き合いは必要ありません。 外側の人間に無駄な力を注ぐくらいなら、内側に存在する人間にもっともっと必死になれば良いのです。 質問者様は電車で化粧・靴の紐を踏んで歩く・お客様にため口を聞くなどできますか? できなくて良いのです。 それがあなたなのですから。 「合わないと片付ける」これは距離のとり方の方法としての一つでしかありません。 「この人とは合わないから自分の近くには置かない」ということです。 それ以外でも結構ですから、今一度ご自身と他人との距離感をあなた自身のものさしで計ってみてください。 私も社会人になって同じような同僚や先輩、後輩を見ておりますが、他人はどうあっても変わりません。 部下であっても仕事に関してのことは指示を出せても人間を変えるのには無理があります。 世の中そういう人間もいるのだと私も片付けざるを得ないのです。 誰だってそうだと思いますよ? 長文となりましたが、アドバイスになれば幸いです。
十代の頃、低偏差値校の人の主催するパーティーが馴染めませんでした.あなたが記述した文章とほぼ同じ理由です. そのとき、自分がおかしいのかと疑いました。 しかし続いて行った高偏差値校の人が主催するパーティーでは直ぐに周りの人に打ち解け、凄く楽しかったので、育ちや環境や潜在的な能力などが、凄く大事だなと思いました. 職場だから仕方ないと思わずに、あなたにとって仲間と思える人の多い職場に転職するべきです.おそらく仕事もやりやすくなり、もっとできるようになり、キャリアを蓄積することができます. 最近、ある知人が伸び盛りの高給民間企業を退職して、某大学の講師に転進しました. 給与は半減に近いのですが、彼女は十分に充実した生活をしています. 彼女の転進も同じ理由に因るものです.。
集団心理というやつですかね。 皆でやれば怖くないみたいな。 それぞれが自分の行動に責任を持ててないんですね。 まるで修学旅行の引率状態じゃないですか。 そういう人達で、仕事には支障は出てないのか?不思議です。 たとえば本当に気の合う2人3人とかだったらそうはならないと思うんですけど。 10人が慣れ合ってる状態だと個々との関係が希薄になってるんじゃないですか? まあ残念ながらくだらない人達と一緒の職場になってしまったという巡りあわせの問題でしょうね。 それにしても一人もお礼の言葉もなかったってのは、大人としてずいぶん残念な事です。 普通は一人二人くらいいるものですよ、ちゃんとわかる人が。 その職場があなたのレベルに合ってないんじゃないかな。 レベルなんて言い方は上から目線な風に聞こえるかも知れないけど。 きっと仕事の姿勢にも表われるものだから、ちゃんと教育できない上司が悪いのかも。 転職を考えろとまでは言わないけど、自分がレベルを下げて甘んじる必要はないですよ。 同期と言ったっていつまでも一緒じゃない。 きっと見る人は見てるから、そのうち仕事の上で差が出てくるんじゃないかと思います。 とにかく仕事だけはしっかりやればそれで良いんじゃない?
- merciusako
- ベストアンサー率37% (909/2438)
>ホテル内では、騒いではしゃぎまくりパジャマで廊下を歩く >靴の踵を踏んで歩いたり、電車で化粧をしたり、お客様にため口で喋ったり、 ということがおかしくないと思っている人達に対して、馴染もうとするのが間違いですね。 「コミュニケーション能力がないせい」ではないですよ。 「自分の努力が足りない点」って、あなたは努力してこのような人になろうというんですか? まあ、仕事上だけの付き合いだけで良かったと思いますよ。 仮に、結婚して義父、義母がこのような人だったらどうします? 考えただけでもうんざりでしょ。
お礼
遅くなりましたが、回答どうもありがとうございます。 確かに、自分が「嫌だな」と感じている価値観に、無理に合わそうとするなんて変ですよね。 親類や仲の良い友達は皆「親しき仲にも礼儀あり」 というタイプばかりなので、義母や義父が同期のようなタイプだと 凄くげんなりすると思います…。 回答していただいたおかげで、自分の気持ちが少しわかりました。 本当にありがとうございました。
育ちの違いは影響するけど。 今回の場合は、ほかの同期がバカなだけだよね。 どうするって? 関わんないに決まってるし。 ってか、4年もよくガマンしたね。 ぼくなら、一度で縁を切る。 そもそも群れてる同期なんて、弱さの象徴じゃないか。
お礼
遅くなりましたが、回答どうもありがとうございます。 そうですね、距離を置くのが1番ですよね…。 これまで4年間、今回のような決定的な出来事が無かった分、 自分が努力すれば変われるのではないかと思っていました。 しかし、ようやく「努力どうこうではなく合わないのだ」 と受け入れることができそうです。 本当にありがとうございました。
お礼
遅くなりましたが、回答どうもありがとうございます。 実は…最近仕事の雰囲気もよくありません。 仕事中でお客さんもいるのに、次の飲み会の場所の相談をしていたり、 いかにも"馴れ合い"という感じです。 失敗があっても「いいよいいよー」と適当に流していて…。 私は間違いを言ってあげるのも優しさだと思っているんですけどね。 話はそれましたが、皆さんの回答を読んでいると、やはり合わないのだと再確認しました。 本当にありがとうございました。