ベストアンサー 受験勉強に励む際、気をつけることはありますか 2013/12/09 22:37 タイトルどおりです。受験勉強に入る際のストレス解消方とか、こうすれば勉強にはかどるとかありますか? お時間のあるときにでも皆さんのアイデアとかありましたらぜひご回答いただけたらうれしいです みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#205166 2013/12/14 20:53 回答No.5 #4です。 勉強中に聴くと集中できないということでなく、今聴いてなくても、思い出して頭の中で聴こえることありませんか? それが困るので、勉強期間中は聴きませんでした。 質問者 お礼 2013/12/26 17:49 再度のご回答いただきありがとうございました。 なるほどですね。思い出す行為とゆう感じが確かにと思いますね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) noname#205166 2013/12/10 12:20 回答No.4 あまり、歌えるような曲は聞かないほうがいい。 質問者 お礼 2013/12/14 20:09 ご回答ありがとうございます。歌は難しいですね。 確かに勉強中ノッてしまうといけないですよね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#205155 2013/12/09 23:12 回答No.3 こんばんは。 気持ちのメリハリをつけて健康に気をつける事。 遊ぶことも必要です、なので集中して何事も取り組んで下さい。 質問者 お礼 2013/12/14 20:07 ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。バランスを取るって意外に難しいですよね。 とにかくは集中力をつけるためにおっしゃっていただけていることに注意しながらがんばりたいです。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 007_taro ベストアンサー率29% (540/1831) 2013/12/09 23:11 回答No.2 ずっと座って頭を使うことが多いので、1時間くらいしてキリが良くなったら(キリを付けることも大切)、フラッと外に出て、水分を取りながら、新鮮な空気とウォーキングを10分くらいはする。こうすると、足に溜まっていた血流も良く流れ、頭もすっきりします。記憶力も、ずっと根を詰めるよりはアップすると思います。 質問者 お礼 2013/12/10 21:08 ご回答ありがとうございます。 確かに時間を忘れて集中してしまうと1時間2時間と同じ姿勢でいるのが当たり前になっています。 ある程度時間を決めて休憩するのが一番なんですね。集中しすぎるとゆうのが欠点だったんですね。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hibasann ベストアンサー率50% (1/2) 2013/12/09 23:04 回答No.1 勉強する時間、それかここまでやったらというのを決め、それが終ったらお菓子を食べるとか自分に対するご褒美といったものを自分に与えるということを繰り返すのはいかがでしょうか。 質問者 お礼 2013/12/10 01:44 ご回答ありがとうございます。ここまでとりあえずはやろう終わらせてしまおうと自分に言い聞かせそのあとにご褒美そんな感じですね。面白そうです。試してみます。ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 高校受験の受験勉強 高校受験の受験勉強 私は来年高校受験を向かえます そこで皆さんがどのように勉強してきたか、など教えていただきたいと思い質問させていただきました (1)勉強方法について 私は今ノートに教材内容を見て纏めた内容を書いていくというやり方なのですが 皆さんはどのように「国数理社会」を勉強していらっしゃったのですか? (2)勉強時間について 個人差というのは分かっているのですが、皆さんの勉強時間を教えていただきたいです (3)やる気が無いとき 時たま一週間位やる気が無いときがあります 皆さんはどのように対処してきましたか?教えていただきたいです 回答よろしくお願いします 受験勉強は、何をしたらいいのでしょうか…? こんばんは。 僕は、中学3年生の男子です。 そろそろ、受験勉強を始めなければいけないと思ったのですが(遅いですね…;) (1)一体何を勉強したらいいのか。 (2)どんなやり方で勉強したらいいのか。 (3)毎日勉強したほうがいいのか。 (4)1日何時間ぐらい勉強したらいいのか。 です。 ちなみに、塾にいってないので、学校でもらったワークしかありません。 真剣に悩んでますので、勉強に詳しい方、回答お願いいたしますm(__)m コンピュータに詳しくなくてシスアドを取得または受験される方 タイトルの通りですが、実務経験はありませんが秋に受験する予定です。 今まで、MOUS等の勉強は、全然苦にならずに独学で1,2ヶ月 の勉強で取得しましたが、シスアドは、覚えることがおおすぎるし テキストを読んでもなんと書いてあるのか全然わからなくて1ページ 勉強するのに、半日かかることもあります。しかも暗記したものの 数日後には、きれいに忘れてしまっている状態で、秋の受験は無理 かなぁと思いつつあります。 同じような環境の方がいらっしゃったら心強いので、勉強法や勉強 でのストレス解消法など何でも結構ですのでアドバイスお願いします。 受験生の勉強時間 今、中3です。 受験生でストレス状態です。 特に勉強。 受験生で通常の倍の時間が必要ですが・・・・。 それが苦痛です。 勉強のコトを考えると辛いです。 3者面談の時、最低4時間は勉強。 必死で勉強。 って、言われました。 その言葉で全てが苦痛。 私が変ですか?? 今、3時間の勉強で一杯です。 テストが多い。 どれを勉強するか分からない。 本では14時間も勉強する人も居る。 最低でも6時間くらいは勉強が必要って書いてました。 もう、プレッシャーに耐えられないです。 受験生、失格ですか?? 一応、家庭教師を受けてます。 その先生は大学生で年が近いです。 マイペースで頑張るコトの方が大事。 って、言います。 実際、勉強量はどれくらいが良いですか?? 大学受験勉強の計画についてです。 私は今、志望校を目指し勉強しているのですが、なかなか計画通りに行きません。 土曜日は予備日にして、平日できなかった分を解消しようとしているのですが、平日の勉強が部活から帰ってきて勉強をすると10時くらいで眠くなってしまい、眠気対策として机で寝るというのが有効だと聞いたので、やってみたのですが12時くらいまで寝てしまい、計画していた勉強がこなせない状況です。 みなさんは受験勉強を一日何教科やっていましたか。 わたしは毎日続けるのがいちばん大切だと思い、受験科目を全教科やるようにしているのですが、一日にやる量が多すぎてこなせません。 また、勉強中の眠気をどうやって乗り越えたか、も書いて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。 受験勉強 度々質問すみません。 今年高校受験があるので1日何時間勉強すべきかおしえてください。その他、皆様の受験に対するアドバイス等聞きたいです。宜しく御願いします。 受験勉強はいつから・・・?? こん○○は、YK牧場ですっ。 m(_ _)m 私は今、中2なんですが、高校受験のことが気になっています。 そこで、皆さんに聞きたいことがいくつかあるんです。。 1.受験勉強はいつぐらいからはじめるのが良いと思いますか?? 2.また、どのように勉強をしていけば良いんでしょう?? 受験勉強のコツ、効率の良い勉強方法、オススメの本や WEBページなど詳しく教えてくださると嬉しいですw 3.歴史と数学がニガテなんですが、どのように勉強をすれば頭に入りますか?? では、ご回答をお待ちしています。。 受験勉強 受験勉強の勉強法なんですが、 僕の今までの勉強法は、 一日数学しかやらないと決めたら数学をひたすら8時間やったり 今日は単語と決めたら5時間ぐらいひたすら単語のみを暗記してます。 ですがこのような勉強法はは良くないんでしょうか? 塾に入っていません。回答よろしくお願いします。 受験勉強について。 私は今年中学3年生で受験生です。 高校は私立の全日制高校を受けようと思っています。 そこで質問なんですが、皆さんが受験勉強を本格的に始めた時期っていつでしたか? 最近そろそろ勉強をやり始めないとなぁ~と思いつつも、まだ早いかな?とも思ったりして。 そしてこれは答えてもらっても答えてもらわなくても構わないのですが、受験勉強とは具体的にどんなことをすればいいのでしょうか? あとやっぱり塾とか行かないとダメなのでしょうか…(一応通信教育はやっています。) 回答よろしくお願いします。m(_ _)m 受験勉強について 大学受験生および受験生だった人にアンケートです。 1:夏休みの受験勉強時間は1日何時間くらいやっていますか?やっていましたか?(約4時間など) 2:主にどの教科を重視してやっていますか?やっていましたか? (物理・古典など) ※3は大学受験生のみ回答をお願いします 3、予備校等や通信などの利用はしていますか?差し支えなければ何をいるかもお願いします(やっていない・河合塾をやっているなど) ※4,5は大学受験をした人のみ回答お願いします 4:受験方法はなんでしたか?(AO推薦・一般受験など) 5:今の大学生活に満足していますか? ありがとうございます 受験勉強 受験勉強 今中3です。 難関公立高校を目指しています。僕の偏差値は30ぐらいで、今勉強してみんなとの差をつけようと考えています。 とても良い勉強法があったら教えてください。 塾から帰ってきて勉強する時間があまりない日があります。 短時間で出来る勉強法がいいです。 お願いします。 受験勉強について 大学1年、女です。 私が高校生のとき、受験を控えてました。 先生が ・先輩は8時間以上勉強していた ・腕が腫れて押すとよろけるぐらい書いて勉強した ・何冊も参考書をこなしていた っていっていました。 バイトをしていて遊び時間も欲しかったので私は1日3時間勉強して某国立大学に合格しました。 なんでみんな沢山勉強時間を増やせと勉強しろとか参考書を数冊こなせとかって言うんでしょうか。 8時間勉強しようと思いましたがそんなに集中できませんでした。 参考書だって一教科3冊ぐらいでいいのにそんなこというんでしょうか。 皆さんのまわりにこういう人っていましたか。 受験勉強の長時間持続は慣れているからですか? 私は最近大学受験勉強を始めたのですが 一時間ほどでダウンしましたw 受験生は皆最低4・5時間ほど10時間以上する人もいると聞きます これは勉強する事になれているからできるのでしょうか? それとも何か特殊な勉強法でもあるんですか? もし慣れだとしてこの中に経験者がいれば教えてください 慣れるまでどの程度かかりましたか? 挫折しそうになった事はありませんか? 分からない問題はどうしていましたか? 回答お願いします 2月に3級を受験しますが・・ タイトル通り2月に3級を受験するつもりなんですが、独学でやろうと思っています。そこで質問なんですが、これから勉強するとして、一日にどれくらいの時間勉強すればいいのでしょうか。経験者の方教えてください。 社会人受験生に適した勉強時間帯 社会人であれば急な用ができたり残業が入ってしまったりすることは よくあることだと思います 夜遅くに帰ってきてから勉強をするのは、睡魔や疲れから 集中できないこともあるのですが、みなさんはどのような時間帯で勉強をしてるのでしょうか? たとえ帰りが遅くても勉強を夜中までしてるのでしょうか? それとも朝型に切り替えたほうがいいのでしょうか 社会人受験生はどのように勉強しているのでしょうか? 回答をお願いします 受験勉強について そろそろ受験勉強を始めようかと考えています。 そこで、受験勉強について教えてくれたら幸いです。 (1)皆さんはいつごろから受験勉強を始めましたか? (2)オススメの勉強方法を教えてください。(教科はなんでも可) (3)受験勉強に関係ありませんが、内申点ってどのようにして決まるのですか? お願いします。 受験生の夏は勉強漬けでなければいけないのですか? こんにちわ。題名の通り私は中3で受験生です。 だから勉強も毎日何時間もやってるし、それなりに身についていると思っています。 問題は母なのですが、私がちょっと出かけたりネットをしているだけで 「のんびりしすぎ」「そんなことする暇があったら勉強しろ」と言ってきます。 その日やる分はきちっとやっているのだし、怠けてなんかいないから 「ちゃんとやってるんだから文句言わないで」と私が言ったら 「受験生は文句言われてナンボなの」とかワケの分からないことを言われました。 私としては時間を気にしなくとも今のままで大丈夫だとは思うのですが 親も学校も「学習時間」ばかりを重要視しています。 受験生は例え勉強をしていても、のんびり休憩したりしてはいけないのですか? 母のすることは私には八つ当たりにしか思えません。イライラします。 中3の受験生です!!受験勉強について教えてください!! 中3の受験生です!!受験勉強について教えてください!! 私は今中3の受験生です。 いろいろと事情がありまだ部活をしています。 でもそれは11月中旬ごろに引退します。 それで今めっちゃあせってます!! この前の期末テストが悪かったのです。 そこでみなさんが受験生のときは ●平日は何時間ぐらい勉強してましたか?(塾の時間もいれて) あと5教科のどれでもいいので いい勉強方法があれば教えてくださいっ それと夜12時ぐらいに寝て朝の6時ごろ起きて 1時間ぐらい勉強するのと 夜の1時ごろねて朝の7時ごろ起きるの ではどっちがいいですか? 質問が多くてスミマセンっ でも初めての受験でまだ部活もしてるし 不安と焦りでいっぱいなので お願いします。 受験勉強について こんにちわ。中3の受験生です。 皆さんにお願いです。 英語の受験勉強で、覚えた方が絶対いい文を沢山教えてください。 受験勉強と進路について。 僕は、今高校2年生です。 さっそく質問ですいませんが、受験勉強は、今からすぐに始めた方が良いのでしょうか?? 夏休みも忙しかったけど、空いている時間に受験勉強をしようとおもっても、実感が沸かないせいか、全然勉強ができないのです。 友達は、進路を決めているのですが、僕は未定でいつも、模試には未定の欄をチェックするのです。。 だから、進路も決めないけない、受験勉強もしないかんという狭間に置かれて困っています。 あと、みなさんはどういうキッカケで進路が決まったのですか??そこのところをくわしく教えて欲しいです。。 どうか、よろしくお願いします。 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
再度のご回答いただきありがとうございました。 なるほどですね。思い出す行為とゆう感じが確かにと思いますね。