- ベストアンサー
受験勉強と進路について。
僕は、今高校2年生です。 さっそく質問ですいませんが、受験勉強は、今からすぐに始めた方が良いのでしょうか?? 夏休みも忙しかったけど、空いている時間に受験勉強をしようとおもっても、実感が沸かないせいか、全然勉強ができないのです。 友達は、進路を決めているのですが、僕は未定でいつも、模試には未定の欄をチェックするのです。。 だから、進路も決めないけない、受験勉強もしないかんという狭間に置かれて困っています。 あと、みなさんはどういうキッカケで進路が決まったのですか??そこのところをくわしく教えて欲しいです。。 どうか、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は現在大学三年です。 高校は県のトップ校に行きましたが、レベルが高すぎて落ちこぼれました。勉強についていけなくなり、高校の三年間は全く勉強していません。 一応、進路は考えて、絵やデザインが好きだったので専門学校に行こうと思っていましたし、親もそれでいいということで、進路はほとんど決まっていました。 しかし、たまたま親の友人の方(長野で塾の講師をやりながらスキーも教えている方なのですが)としゃべる機会があって、そこで勉強することから逃げてるんじゃないか、と言われ、目が覚めました。 三年間、何をしてきたんだろうと思いました。 急いで大学について調べたり、塾に行きましたが、もう11月で、焦るばかりでした。ただただ勉強することから逃げたと言われたことが悔しくて、勉強しまくりました。 しかし、学部などじっくり考える時間もなく、偏差値から受かりそうなところを受けました。 結果は、納得のいくものではなく、不完全燃焼でした。結果を出せなかったのが本当に悔しくて、親に、もう一年勉強させてくださいとお願いしました。 そして、今度は結果を出すことが出来ました。 自分が悪いんですが、周りが2年や3年かけてやってきている勉強を1年でやるのは本当に大変でした。でも今となっては、やれば出来るという自信につながっていると思うし、進路を考える時間ができて良かったと思っています。 それに、少し絵などに興味があるからと言って専門に行こうというのは、本当に専門学校で学びたい人に失礼だなと思って反省しています。 今思えば、あのころは進路はgakuseinomiさんのように「未定」だったと思います。私は上で述べたように、人生の先輩のアドバイス(お説教?)を聞いて、受験することを決めましたよ。というか、そのときは反発みたいなものが大きかったですが。 今そんなに絞り込まなくても大学に入ったら、何でも勉強できます。大学では学ぶ意欲があれば世界を広げることが出来ます。逆に高校生の時点で進路を決めなければいけないのはおかしい!と大学に入って思いましたよ。 かなり危険だけど、私みたいに、勉強したくなかったら、しないって方法もあります。少しの間だけ勉強から離れてみるのはどうでしょう。 私は浪人をして、英語はそれこそSVOの意味から始めました。でも、結果が出せなかった悔しさと、高校時代に怠けててきたことへの恥ずかしさがバネとなって、何とか「受験」を乗り越えることが出来ましたよ。 親に迷惑かけた分、大学の勉強も頑張って奨学金ももらいました。 言ってる事がめちゃめちゃで参考になるかわかりませんが、頑張ってください!!応援してます。
その他の回答 (9)
- akasi
- ベストアンサー率0% (0/1)
昨年まで受験生だった者です。 進路を決めていない、というお話ですが、受験勉強をするということですので進学するのですよね? 受験勉強に対して実感が湧かないというのはなんとなくわかります。私もそうでした(^^; 受験勉強は、志望校の試験内容に合わせて勉強していくという感じですから、志望校が決まっていないと何をやっていいか分からないのも無理はないと思います。 ですからそれまでは学校の授業をしっかりこなすのが大切だと思います。まあ、狙う学校のランクで話は色々変わるのですが・・・ なんにせよ、勉強時間は多ければ多いにこしたことはありません。 進路というのがどの範囲までを指すのかが図りかねますが、分野を指すのでしたらそれは早く決めたほうが良いと思います。 勉強への身の入り方が全く違いますから。 私は化学が好きだったのと環境問題に興味があったので、化学と決めていました。 分野が決まればあとは学校を調べる手段はいくらでもありますから、自分の志望校を探していけばよいと思います。 模試では何かしら学校名を書くべきです。 自分の現在位置が見えてきますし、それで勉強の目安にもなりますから。 学部が色々ありますが、まだ進路が決まらない時でしたらなんとなくでいいと思いますよ。もちろん後でその学校のレベルなどを調べることが必要ですが。
お礼
お答え、ありがとうございます。 そうです、実感が沸かないのです。 けど、akasiさんの話しを伺って、授業だけでも頑張ろうと思います。
- skygazer
- ベストアンサー率0% (0/2)
私は今高校3年生で受験勉強真っ只中の者です。 私も2年生の時は、先生達が「先輩達はいつも2年の時からしておけばよかったって言って後悔してるんだぞ!おまえらも今からやっとかないと同じようになるぞ!」という言葉を正直真面目に聞いていませんでした。私の高校は進学校なので宿題も多く、「それをこなしていればいいかな」と軽く考えていました。 でもやっぱり2年の時からしておけばよかったと今になって少し後悔しています。ただそれは勉強をというわけではなく、「意識」ということです。勉強をしようと思ってもセンターまで1年近くある今実感が湧かないのも無理はないでしょう。でも「意識」を入れるのはまだ簡単だと思います。 何かやりたいこととかはありませんか?「自分はこれをしていると楽しい!」と思えるものが必ず1つはあるはずです。それが職業や学部に直結してなくてもいいと思います。そこから発想を転換して大学を見つけていけばいいのでは?と思います。 それと模試で未定に印をつけているそうですが、それはあまりお勧めしません。近い学校とか有名なところとか、とにかく行かなくても何か書いておいたほうがいいです。それは前にも言ったように「意識」を高めるのにとても効果的だからです!E判定なんてもらった日にゃ~、結構ショックです(笑)でもそこで「自分はまだこんなに出来ないんだ!」という危機感を持ち「勉強しなきゃ!!」と思えたら見っけもんです(^^)だからわざと難しい大学とか書くのもいいかもしれませんね。それに判定がでるのも結構楽しいし。ちなみに私は「書かなきゃ損!」となぜか思っていたので今までその欄を空白で出したことはありません(笑) 私が進路を決めたきっかけは、小さい頃からの夢でした。やっぱりあの頃が一番純粋に夢をみていたんじゃないかなと思ったので。もちろん発想の転換はしましたよ(笑)。根本はこういうのが好きなんだというのを知るための手助けにした、ということです。 最後に。今はまだ2年生の2学期の始め。行事もいっぱいあるしそれを楽しんでください!!高校の思い出は今しか作れないんで。勉強はある意味年とってもできますよね、みんなしないだけで(笑) それでは長々としかも他の方と比べるとかなり不真面目なことを書いたように思いますが(苦笑)、自分の納得のいく高校生活を送れるよう頑張ってください(^^)
お礼
詳しいお答え、ありがとうございます。 現高3の先輩の本音を聞けるなんて、すごく感謝します。 僕も先生に言われますが、ついつい忘れたりしてしまいます。 「意識」ですか、今から少しずつ持とうと思います。
僕は高校三年です。関東のある県のトップ校に通っています。 受験勉強をしなきゃ!という理由からでは、やる気がおきにくいと思いますね。 それから、今のうちから力んで受験勉強を始めても、そんなに長い間続けられないのでは? それよりも、目先の定期テストに向けて、テスト範囲をしっかり終わらせたり、自分の不得意教科への苦手意識を解消すべく1から勉強したりして、本格的な受験勉強への基礎固めをする段階のような位置づけでよいのではないでしょうか。 「勉強グセ」をつけるための練習、として一定時間机に向かって勉強してみるのもひとつの方法でしょう。勉強グセがつくと、勉強が楽になりますよ。 高校2年生であれば、まだ時間に余裕はあります。 暇な時間に、大学のHPをいろいろ見てみたり、自分の興味のある分野のことをちょっと深く調べてみたり、これからの人生のことも少し考えてみたりして、自分のやりたいことを見つける努力もしてみて下さい。 そういう僕は、いまだに「これだ!」というものがみつからず、どれにしようかまだ悩んでいます。でも最近になって、やりたいものがぼんやりとですが見えてきました。 気長にいろいろ考えてみてください。 ためになることがなにもいえなくてすいません。
お礼
お答え、ありがとうございます。 今、高3生の方の話を聞けるとは思っていませんでした。 本当に感謝します。 目先の定期を頑張る、少しできるような気がします。 これから、がんばって見たいと思います。有難うございました。
- mushanoko-ji
- ベストアンサー率29% (32/107)
受験勉強は、今から初めておいた方がよいと思います。 数学や、理科、社会などは、まだまだ高校で習っていないところがあると思うので、やりにくいと思いますが、英単語を覚えることは今からでも十分に出来ると思います。 高3になると、英語の成績を伸ばそうとして、単語を覚えようとしますが、他の科目に時間を奪われ、なかなか集中して憶えることが出来ません。 進路は、私が自分で決めたのは、高2の終わり頃でした。 それまでは、親が勧める進路を将来の進路と考えていました。。。 だから、全然焦る必要はないと思います。 模試の希望校の欄に、適当に自分が聞いたことのある大学と、学部を書いてみるというのも、進路決定に役立つかも知れませんよ。。。
お礼
お答え、ありがとうございます。 今からですか・・・。 やはり、高3では時間がないようなのですね。。 今から、徐々に頑張りたいと思います。
- a2gck3je
- ベストアンサー率16% (32/191)
「まったく勉強しなくて良いです。」ってこんなアドバイスあったら「そうですか!わかりました。しません。」ってことはないと思うんですよ。別にする気がないなら高卒でいいと思いますが・・・。まぁ大学に行きたいとアバウトにでも思っているのなら英語だけでもやっていればいいのでは・・。国立を目指すならセンター対策しておけばいいし・・。
お礼
お答え、ありがとうございます。
- DoDo110
- ベストアンサー率0% (0/3)
こんにちは。私もNo.3の方と同意見です。 実際、受験勉強と一言で言っても、何をしたら良いか、方向性も決まってないし、何から手をつけたらいいのか…っていう感じではないですか? 私自身も同様の悩みを持っていた時期がありました。というか、受験勉強が身近には考えられなかった。でも、周りが勉強し始めたり、塾に通い始めたから変な焦りが…。という感じの時期が。私は進学校だったので、大学受験は当然の事と考えられていました。(そういう校風だったのです。)自分自身はやりたい事がなければ別に進学しなくてもいいやって考えしかもてなかったので、全然勉強はしませんでした。 模試には、一応地元の国立大を志望校として書いていましたが、Eランクしかとったことはありませんでした。勉強してないのだから当然です。 でも、3年になる頃、進路はあまり考えられなかったですが、行きたいと思える学校に出会いました。そこで初めて、勉強しようと思ったのです。それでも、Eランクは最後まで変わりませんでしたが。 最終的にはセンターでAランクで前期合格しました。1本で受験したことがいいプレッシャーになって、本気になれたのだと思います。 gakuseinomiさんもまだ2年生。No.3さんの言うように少しずつ考え始めればいいと思います。勉強のリズムなどは人それぞれ違うし、自分の「本気」と出すポイントをしっかりつかんでおけばよいのだと思います。 実際、高校生で将来の方向性を決めたり、進路をこれ!とは決められないと思います。でも、常に好奇心を刺激されるようなものを発見できるようにアンテナは立てておくといいと思いますよ。 高校生の時期を過ぎてしまうと、その時の悩みとか頭で分かっていてもできないという点を忘れてしまいがちなので、大人は「どうして自分のことなのに考えられないの?」とか言われてしまうこともあると思いますが、みんな少なくともそういう時期は乗り越えてきてるはずです。gakuseinomiさんだけではないと思うので、気負わずにゆっくりでも確実に考えていければいいと思いますよ。 長くなってすみません。
お礼
詳しいお答え、ありがとうございます。 自分のペースで将来を考えたいと思います。
- nich
- ベストアンサー率20% (34/168)
高校2年生だったら、まだ受験勉強、というより学校の勉強内容を理解することに重きを置いたほうがいいと思います。高校2年生だとまだ高校範囲を終えてないでしょうし。ただ、高2のときにある程度英、数を固めることができれば有利に立てますので、不得意な場合は今のうちから少しずつ頑張っておきましょう。これも受験勉強、というよりは授業の理解から。 進路については、少なくとも文系か理系か、を早めに決めてください。自分の興味を中心に考えればいいと思います。 私の場合は、理科や数学が好きで、理系しかない、と重い理系に進んでいます。
お礼
お答え、ありがとうございます。 僕も、数学は得意なので、理系にしたのですが、まだ学部が未定なのです。 今から、英・数を頑張りたいとおもいます。
私も下の回答に同感です。 勉強は、出来るだけ早く始めるべきです。未定とはいえ、文系理系の区別、理系なら化学系、物理系、生物系などの大まかな区分は出来るでしょう。もし出来ないようなら、かなり重症です。今すぐ何に興味があるのかと言う事を自分自信で考えてみてください。パソコンが好きだとか、昆虫に興味があるとか、ロボットに興味があるとか、小説家にあこがれるとかなんでも良いです。 私もそうですし、他の誰もがそう思うのですが、後になってもっと勉強しておけば良かったと考えてしまいます。一時期、有名企業が大学の名前を問わないで入社試験を行った時期がありますが、今では昔のように出身大学名で選んでいます。一ランクでも上の大学へ入った方が絶対に将来的に有利ですし、浪人してしまうと大切な1年間を失うことになり、また就職にも不利になります。 とにかく興味を見つけ、その興味を深めるためにはどういう知識が必要なのか、どういう勉強をするためにはどういう学部へ入る必要があるのか、将来の就職を考えてできるだけ有利な大学へ入るように頑張るとか、きっかけはいくらでもあります。 頑張ってください。
お礼
お答え、ありがとうございます。 一応、理系というのは決めているのですが、区分ができていません。自分でも、できていないから、重症なのは分かっていますが。。。 ですが、今から頑張って、いろいろな出会いや発見で、自分の興味を見つけ、将来を考えたいと思います。
- muttyann
- ベストアンサー率21% (78/358)
受験勉強ということは大学に進学したいのですよね? 進路にかかわらず3年間受験勉強なのではないでしょうか?夏休みに勉強以外が忙しいというのはどうかと思います。 進路を決めるきっかけは人によって様々でしょうが、私の場合は父親が工務店を経営していたので、いっしょにやってもいいかなと思い、建築学科と土木学科を受験し、土木学科に進学しましたが、父親の会社は倒産してしまったので、建設会社に就職し、現在は別の建設コンサルタント会社です。 大学に入ってからでも進路は変えられますので、とにかく今は勉強するのみです。勉強をした方が選択の幅は広まりますよ。
お礼
お答え、どうもありがとうございます。 大学に行っても進路は変えられるのですね、今は受験勉強をがんばり、進学に頑張りたいとおもいます。
お礼
お答え、ありがとうございます。 そうですね、今思いきり決めるのは難しすぎますよね。 大学に行く事を頑張って、大学で将来を決めたいと思います。