- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大根にスが入ってしまいました。)
大根にスが入った原因と来年の対策
このQ&Aのポイント
- 今年の家庭菜園で栽培した大根にスが入ってしまいました。収穫した大根のほぼ全体に広がっており、ほぼ使い物になりません。
- 漬物にした大根にはスは入っておらず、無事に利用することができました。ただし、漬物にしなかった大根は新聞紙で保管していました。
- 去年同様に保存していた大根はスは入っていませんでした。今後の対策として、大根を保存する際には乾燥を防ぐ工夫や栽培時の注意が必要です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>大根にスが入ってしまいました。 ↓ 収穫期を過ぎると大根が育ち過ぎ「す」が入り易いと言われています。 下記の園芸相談にご参考に成るQ&Aが有りましたので添付します。 http://log.engeisoudan.com/lng/200512/05120053.html
その他の回答 (1)
- risunotorasan
- ベストアンサー率35% (843/2406)
回答No.2
つたない経験です。 秋蒔きと言うことは春先に出来る大根・・・ と捕らえてもよろしいでしょうか? 十字科植物は 日照時間が長くなると花芽を付ける性質があります。 根に蓄えた栄養分は花芽に一気に栄養分を供給します。 そのために ス が入るわけです。 初秋に蒔いた種はほぼ年内に収穫されますから 花芽は出来ませんので ス は 入りません。 NO1さんの収穫期の問題です。 これとは別に 降霜で凍結すれば ス が入ることがあります。 凍ることで大根の品質が一気に落ちることも確かです。
質問者
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 初秋に蒔いて年内に収穫のものだと思います。 私も来年は手伝っておいしい大根を収穫できるようにしたいです!
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 収穫時期の問題ですか。 野菜は繊細ですね。来年がんばってみます!