- ベストアンサー
家庭菜園: 大根の保存方法
家庭菜園(初めてです)で青首大根と聖護院大根をつくりました。 種を植えて2ヶ月半が経ちました。一気に育ってしまったため食べきれず、その処置に悩んでいます。できるだけ畑においておいて、その後保存することを考えています。或いは漬物にしようかと思っています(ただ、ぬかは嫌いです)。 長く畑においておくと食べれなくなると聞いていますが、何時ごろまで畑において置けるのでしょうか? 葉を取って、土に埋めておけば良いと聞きましたが、これでどの位もつのでしょうか? 酢などで漬けた場合、どの程度もたせることができるのでしょうか。具体的な方法は良くわからず、これから調べるつもりです。 ちなみにすんでいる所は南関東です。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
放置しておくと、成長し続けます霜の危険もあります。。「す」が入りますのでほりあげて、新聞紙で包んで暗いところに保管してください。
その他の回答 (2)
noname#21649
回答No.3
上から 地区によって大幅に変化。私の場合ですとあと1-2週間, 1km離れている家ですと正月開け(凍結)。別荘付近ですと正月くらい(すがあく)。 腐るまで。おおむね2月末。 管理を間違えなければ.春まで(気温の上昇により乳酸菌発酵をしてすっぱくて食べられなくなる)。
- toshihisakasiwa
- ベストアンサー率62% (226/359)
回答No.2
畑に斜めに30センチの穴を掘りだいこんを並べ1列並べたら土をかけます大根の首が潜るようにしますこれを繰り返します。葉は付けたままで大丈夫です。だいたい3月のはじめまで食べられます。大根が凍らないうちに埋めてください。 切り干し大根にしておけば1年は食べられます。 後は梅酢があれば付けておけば長持ちします。梅酢は塩漬けは入りません。薄く切って漬けます。 聖護院蕪は薄く切って塩漬けにしてから甘酢に漬ければおいしく食べられます。
補足
「大根は葉を切ってから土に埋めないと葉から水分が抜けてしまう」と記載しているHPもありました。そのような事をしなくとも、一度抜いて、大根の首が隠れるまでの穴を掘って埋めなおせば保存がきくということでしょうか。