• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:産後、無理をするとどうなりますか?)

産後、無理をするとどうなりますか?

このQ&Aのポイント
  • 産後に無理をするとどうなるのか?体調や健康に影響を及ぼす可能性があります。しかし、無理をし過ぎる必要はありません。適度な動きや休息を取ることが大切です。
  • 産後の体はまだ回復途中であり、無理な負荷をかけると体調不良を引き起こす可能性があります。傷の癒着が遅れたり、子宮の位置が正常に戻らないなどの問題が起こることもあります。
  • 産後は赤ちゃんのケアに加えて、家事や子供の送り迎えなど多忙な時期です。無理をしていると疲労が溜まり、ストレスや不安感が増えることもあります。適度な負荷と十分な休息を心がけましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.6

3児の母です。 入院中まで義母に上の子の面倒をみてもらい、退院してからは気を使うし、手伝いは断り一人で3歳1歳新生児の3人を育児してました。 動かざるをえない状況にでしたが、みんなとお昼寝したり、ゆっくり過ごしてました。産後の回復は早かったですが、一ヶ月くらいに疲れから膀胱炎になったり、半年後に甲状腺の病気になりました。 でも、これがすべて産後寝てたらならなかったかと言われても疑問だし、動いてたからなったとも… 状況が許されるならば、なるべく休む選択肢をしたほうが、いいのかなぁと思いました。 母親が倒れると、主人まで仕事を休んでもらったり、家族に一番迷惑がかかるので、産後一ヶ月くらいは、なるべくなら休み休みやるほうがいいかもしれませんよ。 あと、更年期に…根拠はないみたいですよ。

noname#188926
質問者

お礼

3歳と1歳といえば一番手のかかる時期ですが、その上赤ちゃんのお世話をされてたとは、本当に頭が下がります。 私の場合、上の子供たちは逆に手伝ってくれるので、かなりラクな子育てだと思います。 休み休みやっていきたいと思いました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

 おっしゃられているその多くが『おしん』の時代のことなのです。  水を触ってはいけない・・・井戸水を汲んでお風呂を沸かしたり、井戸水を使って台所で作業をしていた時代のことです。どのくらいの重労働か解りますよね。ある意味、お嫁さんではなくて『お姑さん』に対して戒めの意味でもあります。  無理をしたら、後になって・・・よく言う子宮脱です。経産婦さん、中でもベビーが大きかった方などは、少し気を付けて!お米の袋(10キロ)や2リッターのペットボトル6本入りの段ボールを持って階段を上がるなどの動作は控えましょう、ということです。赤ちゃんを抱っこしたくらいではなりません。  血の道が~とか、更年期になると~も同じくです。普通に動いてください。  質問者様は『おしん』の時代のように川に洗濯に行ったり、井戸の水汲みのような重労働をお姑さんに気を遣いながらされていますか?そうでないなら(多分そうでないでしょう)蛇口をひねったら、お水どころかお湯の出てくる時代です。10キロを超えるような重いものを持つ時だけは、旦那様に頼んで、それ以外は日常生活で大丈夫です。  ベビーちゃんが10キロを超えてきたら、お母さんも10キロのお米など重いものを持ってマンションの階段を10階まで上がっても、大丈夫です。    全体的に緩んでいますから、産後の子宮脱(開腹の必要なし、今は簡単に手術でなおりますが)にだけは気を付けましょう。

noname#188926
質問者

お礼

昔の女性は、過酷な環境で子育てされていたのですね。 重い物を持つ機会もないので、このペースで生活して行きたいと思います。 どうもありがとうございました。

  • kuronek03
  • ベストアンサー率43% (122/278)
回答No.4

1歳過ぎの子供が一人居ます(*^_^*) 出産した後に母から産後は目を使ったり力仕事や立仕事をしてはダメ!と言われました。 母の知り合いが産後すぐに無理をして年をとった時に子宮脱になり膣から子宮が出てきてしまったそうです(>_<) 子宮脱になると排泄も困難になったりもするそうです。 あと目を使うこともよくなく急激に視力が下がってしまうこともあるそうです。 あと更年期障害や尿漏れにもなりやすくなるみたいなので、今からでもお身体を休めた方がいいですよ(>_<)

noname#188926
質問者

お礼

注意しなければならないのは子宮脱ですね。 なるほど、あとになって出てくるというのはこういうことだったのですね。 休み休みやっていこうと思います。 どうもありがとうございました。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.3

産前産後の各半年は関節が柔らかくなっているそうです。骨盤を開くためにゆっくりと柔らかくして行くのです。 それを知らなかった私は手洗いオムツの時代かがみこんで毎日オムツを手洗いしては重たい洗濯物を物干し場まで運び、乳幼児を二人負んぶに抱っこで無理してました。 結果腰痛が始まり、定期的になり更年期にはひどくなりました。重たいものを持ってはいけないは本当でした。

noname#188926
質問者

お礼

重い物を持つことは避けられても、上の子供を抱っこすることはなかなか避けられませんよね。しかもけっこう重いですし。 幸い私はそのような必要がないのですが、重い物は持たないように気を付けようと思います。 どうもありがとうございました。

回答No.2

産後無理をすると「子宮脱」になると産科医に言われたことがあります。 子宮がちゃんと収縮しないうちに腹部に負担のかかるような力仕事をすると、子宮が下がって来て酷い場合は外に出ることもあるようです。 経産婦ほどなりやすいようですね。 でも普通の生活なら大丈夫だと思います。 私も3人目は軽い家事や上の子の幼稚園の送迎などはしていましたが、55才の今特に影響があったとは思いません。

noname#188926
質問者

お礼

具体的には子宮脱のことだったのですね。 幸い、重い物を持たないといけないような環境ではないので、このペースで生活してきたいと思います。 どうもありがとうございました。

回答No.1

昔の≪江戸時代など≫お母さんはそうでしたよ(^-^) 只肉体的に、少しでも負担を少なくし、出産で痛んだ、肉体を少しでもいたわるのが目的で 子宮の収縮なども早く戻り易いなど有ります 水に触ってはいけないのは、冷えですね、又授乳しているなら、母乳の出も影響するかもしれません と言うか主婦に水に触るなと言うのが不可能ですね それに無理をしないなら、運動する方が精神的にも、肉体的にも良いと思います、 無理しなければ良いのではないでしょうか

noname#188926
質問者

お礼

主婦業が過酷だった時代の話だったのですね。 無理のない範囲で体を動かしていこうと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A