- ベストアンサー
エラー発生!高齢者の父使用のSONY VPCEH26FJについて、どなたか知恵をお貸しください。
- 数日前、MS Wordで宛名印刷をしようとしてる最中に異常が発生し、Windows7の起動に10分以上もかかるなど、動作が極めて遅くなりました。
- システムリカバリを実施したが、動作が治らず、起動するのに10分もかかったり、メモ帳のキーボード入力にも5~10秒かかる状態が続いています。
- ディスクの活動が激しく、CPU使用率やメモリ使用率は低い状態です。どなたか解決策をご教示いただけませんか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
先にも書いたように、ハードディスクドライブのヘッダーの摩耗です。 正しい位置に書き込まれた情報に正確にアクセスできないため、トライアンドエラーを繰り返し、そのために読み込み速度が遅くなります。 物理フォーマットをし直すことで、摩耗した状態での位置で読み書きができるようになるので、解消できます。ただ、これをやると、ハードディスクの書き込みデータがすべて消えるので、OSごとのバックアップは必須です。 ただ、2年で起きる現象ではなく、5年くらいで起きる現象です。この摩耗は、ハードディスクのヘッダーを退避領域に持っていくときに起きることが多いので、稼働年数ではなく、ハードディスクドライブの電源を停止する回数によります。もし、コレが原因なんだとすると、節電モードなどが流行っているので、昔よりハードディスクの停止回数が多いのかもしれません。 この現象ですが、読み書きともに何度もトライアンドエラーがかかるため、バックアップとリカバリの際に、ハードディスクに頻繁にアクセスする特徴があります。トライアンドエラーを繰り返すうちに正しい情報を取得できるので、結果、エラーを回避して処理が続くんです。かなり忙しくハードディスクのヘッドが動くため、異音を感じることも特徴です。 ハードディスクは今のパソコンの部品の中で数少ない物理的な動作がある消耗品で、年数を経るほどに壊れていくものです。同様の部品にはフラッシュメモリがあります。これも書き込み回数が決まっている部品です。ただ、フラッシュメモリの場合、保存した情報そのものが失われるので、トライアンドエラーを繰り返しても正しい情報は読み取れず、エラーのママとなります。
その他の回答 (7)
- shinotel
- ベストアンサー率51% (945/1826)
私ならこうしてみる・・・という対策です。 1.リカバリDVDを作成済みとのことなので ・新規HDDの購入(現在のHDDと同等以上の容量のもの) ・HDDの換装 ・リカバリDVDから起動してインストールし出荷時状態まで戻す。 2.リカバリ領域を持つHDDをそのまま残すためクローンディスク作成 ・新規HDDの購入(現在のHDDと同等以上の容量のもの) ・クローンコピーが出来るソフト(例:Acronis True Imageなど)を使って、現状のHDDのクローンを作る。 このとき、外付けのHDDケースを要します) ・クローンHDDを現在のHDDと入れ替える。 ・リカバリエリアから起動し、Cドライブ(システム)を再生成する。 ドライブが怪しいと思うなら、ドライブを交換してみるという対策です。 ドライブの交換だけでリカバリが出来る「1」の方法でも良いのですが、リカバリエリアまでそっくり残したいと思うなら「2」の方法を選ぶことになります。 ご参考まで。
お礼
再度のアドバイスありがとうございます。 簡単そうな方で1にチャレンジしてみます。
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
よくわからない状態でのアドバイスなのですが、 デフラグは、しました? スキャンディスクでエラーが見つからなかったみたいなので、あまり意味がないかもしれませんが。 あと、ウィルスチェックはして、ウィルスにかかった可能性は一応、なくしておいてほうがいいかと。ネットに繋がなくても感染経路は一応はあるはずなので。 あとは、2年だとまだ短いので、たぶん違うとは思いますが、ハードディスクのヘッダーの摩耗で、そういう状態は起きます。 その場合、物理フォーマットをし直すことで初期の状態に戻ることは戻るのですが、ハードディスクの完全バックアップ(イメージ)をしないと単なる空っぽのハードディスクになってしまうので、この操作込みで、メーカーに持ち込んだ方が手っ取り早いかも。
お礼
アドバイスありがとうございます。 念のためデフラグを実行しましたが、リカバリ直後であり、 「0%断片化」で終了しました。改善は見られませんでした。 ウィルス感染は起きておりません。 ハードウェア障害を疑うとして、どこの部位の故障で このようになるものでしょうか?
- shinotel
- ベストアンサー率51% (945/1826)
メモリの量以前に、メモリそのもののチェックをされましたか? 「わからぬままに操作し、途中電源を切ったりしている」ような操作をしている間に、メモリもしくはマザーボードにストレスを与えた可能性もあります。 まず、「コンピュータ」アイコンの右クリック→プロパティで出るシステムに表示されるメモリを確認しましょう。 4GBになっていたら認識が済んでいるとは思えますが、メモリスロットに増設分として刺さっているのであれば、1枚外してみましょう。2枚刺しなら、交互に1枚ずつにして起動してみましょう。 (メモリが直づけなら外しようがありませんが) 電源ONの時にF8キーの押下で出る起動方法の選択のメモリチェック項目があれば試してみて下さい。 完全リカバリ操作をして変化がないとなれば、ハードウェアの異常が疑われます。 メーカーでの点検修理でしょうか。 以上、思いつきですが。
お礼
アドバイスありがとうございます。 メモリは コンピュータ」アイコンの右クリック→プロパティで 4.00GBと表示されています。 出るシステムに表示されるメモリを確認しましょう。 メモリスロットは1枚刺しで増設分は空きとなっています。 増設スロットに他のPCで使用している2GBのものを 差したところ6.00GBと表示され、状況は多少は改善したように 思います。(完治はしていません) 電源ON時のF8キーはまだ試していませんが、 メモリを増設すれば若干改善するものの メモリ原因ではないように思われます。
- sata-nn
- ベストアンサー率59% (920/1545)
連続投稿になります。 ・リカバリーというのはメーカー製のパソコンでリカバリーCD又は、リカバリー出来るバックアップしたものがメインのハードディスクとは別のハードディスクに保存されています。 ・不具合が出た時に修復作業が行われます。 ・ リカバリーの前にはデータのバックアップが必須です。 ・この場合、損傷を受けているOSを修復するものになると思います。 ・例をあげると、家の一部が壊れた部分を直すということになります ・これに対して、再インストールはOSを丸ごとクリーンにします。 ・この場合、同じくデータのバックアップは必須です。 ・修復インストールは、データは無くならず、OSの部分のみが修復されます。 ・例に例えますと、家自体を一端ぶっ壊して、再度、新しい家に建築すると考えるとわかりやすいです。 難しいですが、リカバリだけでは不十分になると思いますので、先ほど回答したメンテナンスもする必要があるかと思います。 リカバリーやメンテナンスでもだめな場合、OS(家)がかなり痛んでいる(家の耐久力が劣化している)ので、OSの再インストール(家を一端ぶっ壊して、新しい家を建てる)が確実かと思います。その場合、データのバックアップは必ず必要です。
お礼
再度の投稿ありがとうございます。 理解できない部分があり、補足に記入させて 頂きました。 なお、データのバックアップですが、昨晩の リカバリの実行で、すべてのデータはすでに 消失しております。 (高齢者が数回使っただけなので、対して 重要なデータも存在していなかったので、 ご心配無用です)
補足
SONYのPCのリカバリーとはHDDをお買い上げ時点の状態に戻すこと と定義されています。HDD上のリカバリー領域の情報を用いて、 HDDを初期状態に戻すわけですから、新しい家の状態を保存して おいて、それをコピーするのだと思います。 従って、ツールバーの状態もレジストリもフラグメンテーションも 購入時点に戻っているのではないでしょうか? なお、OSの再インストールというのはSONY PCでは存在しません。 インストール用のOSは付属していません。
- sata-nn
- ベストアンサー率59% (920/1545)
こんにちわ メモリーが4GBあるので、性能には問題はないと思います。 別の観点から、ノートPC内部に埃がたまる熱暴走が考えられます。 埃除去とあわせて、下記にてメンテナンスを行いましょう (1)ノートPCの内部掃除(同じ機種なので、掃除はしやすいと思います。) http://bunkai2010.web.fc2.com/sony_pc/vaio_ft73db/fan.html (2)不要なツールバーや不要な常駐ソフトの停止か削除 ツールバー http://ebid.cals-ehime.lg.jp/info/20080905.html 常駐ソフト http://blog.digibook.com/help/archives/3832 (3)メンテナンス http://jp.iobit.com(無料版) ・起動→右上(×印)付近にある「詳細設定」を選択→設定のケア欄にあるレジストリ修復、プライバシースイープ、ジャンクファイルクリーンの項目に全てチェックを入れる。ディスクデフラグの「断片化が下記の%以上で実行」の所に常時デフラグを選択します。 ・終わりましたら、適用→OKを選択します。これにより設定は完了です。 ・再度起動→ケア→すべてチェックを入れる ・ケア→ケア欄にあるスキャンを選択→少し時間がかかります。→修復を選択します。→自動的に修復されます。全体が修復されるので、終わるまで待ちます。 ・終わりましたら、先ほどインストールしたソフトをすべてアンインストールしてください。 (1)~(3)実施後、パソコンの調子がよくなったか確認するとよいでしょう。
お礼
アドバイスありがとうございます。 昨晩長時間かけて、リカバリーを行い 工場出荷状態にもどしているのですが その場合でも(2)(3)を試す意味はあるのでしょうか?
補足
あまり発熱しておらず、熱暴走とは考えにくいです。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2714/13698)
ネットに繋がず、Wordを動かしている程度なら、4GBで十分です。8GBにする意味がありません。おそらくHDDにトラブルが起きていて、シークエラーやエラーセクタの修正などが頻発しているのでしょう。完全に動かなくなる前にバックアップして、ディスクのエラーチェックをしてみたら如何でしょう。正常に戻るかも知れません。エラーチェックはHDDに負担がかかりますから事前のバックアップを忘れずに。もしエラー修正できず、依然として頻発するようでしたらHDDの交換が必要です。そのためにもバックアップは重要です。
お礼
早速ディスクチェックを実行中です。結果は終了したらご報告します。
補足
コンピュータのプロパティ⇒ツールから、ディスクのチェックを 実行しました。 その結果を記します。 2つのチェックボックスをオンにして実行しましたが、 stage1 file verification stage2 index verification stage3 security descriptor veriication stage4 file data verification stage5 free cluster まで特にエラーなく進みました。 ということはディスクは白なのでしょうか? しかし 依然として何をするにも10秒以上の」待ちが発生して とても使える状態ではありません。トホホ。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
>ディスクだけがグラフが上下に大きくふれて活動しているみたいです スワップしているのでしょう。 メモリーはどのくらい積んでいますか? メモリーを増やすことと、仮想記憶を減らすことです。
お礼
回答ありがとうございました。 補足させていただきました。
補足
早速のご回答ありがとうございます。 確かにメモリーは製品購入時点のままで4GBです。 しかし、私は別にソニーのVPCCB19FJという これよりも古いノートPCを保有していまして そのメモリ量も4GBですが、こちかはWindows7の 起動は1分30秒くらいです。 従って、質問のVPCEH26FJの状況はメモリが少ない というだけでは説明しきれない、すなわち別の原因 であると考えております。 メモリを8GBの増設すれば多少は改善が見込まれるとは 思いますが、もう一つの原因を追究したいとの趣旨で 質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします、
お礼
ありがとうございます。 購入後2年しか経過しておらず、その間電源を入れた 回数が20回に満たないような使用状況で、このような 現象になるのは不可解ですが、それ以外は現在の状況を 見事に説明できる回答だと思います。 ところで、これが原因だとして 物理フォーマットのし直しで復旧できるとの 事ですが、ハードディスクのリカバリ領域に入っている OSをDVD3枚にリカバリ用のディスクとして作成することが 出来、既にそれを実施していますので、メーカー修理では なく、自分でできないものでしょうか?
補足
最終報告をさせていただきます。 potachieさんの推定が正解でした。 新しい1TBのHDDを購入し、現状のHDDと交換しました。 (交換はネジ7本で、あっという間に完了) 作成してあったリカバリDVDを用いて、「購入した時の状態に リカバリする」を実行しました。特にトラブルもなく、 リカバリは成功。完全に元の状態(スピード)に戻りました。 おそらく、交換せずとも物理フォーマットで治ったのかも しれませんが、一度不良となった部品を使い続けるのも いやなので、新しいHDDを購入しました。 SONYの修理では、HDD交換は39,000円とのことですが、自分での 交換で、費用は1/6以下で済みました。 potachieさんはじめ、皆様のお蔭です。 ソニーの修理相談では、「エラーが起きていないのなら、 修理に出されても修理不要で返却する可能性が高い」 などと言われ、途方にくれていたのですが、 こちらに相談したお蔭で、ソニーの修理窓口より 技術力の高い皆様のお力を借りることができ、 大変喜んでおります。 あらためてお礼申し上げます。