• 締切済み

喪中の人への新年の挨拶

今まで喪中はがきをいただいた方には、年賀状を出していなかったのですが、 「喪中の人は年賀状は出せないが、喪中の人に送る分には構わない」と聞きました。 実際のところ、どうなんでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

喪中ハガキが届いたのなら送らない方がいいと思います。

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.5

普通は喪中の人に年賀状は送らないことがマナーだと思っています。 喪中であることの連絡は普通11月中に送ります。今年であれば平成25年11月となりますね。 ただ都合で11月末だったり12月に喪中はがきを出す人の喪中はがきは12月とはなりますが・・・。 地方によって異なるのかもしれませんが我が家の場合喪中の時には年賀状は全く届きませんでした。 年賀状受付開始日の15日頃出す人も相当いますのでそのような人からは届いてしまうことになりますが・・・。

noname#226867
noname#226867
回答No.4

おっしゃるとおり、喪中の人自身は年賀状を出せませんが、喪中の人に送る文には構いません。 しかし、お祝いの言葉を控える立場の人に「おめでとう」「Happy」「賀正」などの言葉を使うのは気が引けますね。 ですの喪中欠礼のはがきをもらったら寒中見舞いを出すことが多いです。 http://allabout.co.jp/gm/gc/71844/ 喪中の相手が年賀状をもらってどう思うか気にするよりも、1月7日をすぎてから寒中見舞いで年賀状代わりの挨拶をする方がスッキリすると思います。

回答No.3

こんばんは。 一般的なマナーでは、 喪中の方から寒中見舞いのハガキが届きます。 こちらからハガキを送ったり電話を送るのはマナー違反です。 線香などの喪中見舞いを送るのはOKです。

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.2

「喪中の人は年賀状は出せないが、喪中の人に送る分には構わない」 その通りです。 喪中のはがきというのは「年賀状を送らないでください」ではなく、 「こちらからは送らないので失礼をお許しください」みたいな意味ですが 時代ともに持つ意味が変わってきてしまい 喪中の人に送るのはNGという風に意味合いが変わってきてしまったようです。 ま、おめでとう!とかハッピーニューイヤーとかは避けて 「謹んで新年のご挨拶と代えさせて頂きます」程度にしておくべきかなと思います。 ほとんどの人が年賀状ではなく寒中見舞いとして出してるんじゃないでしょうか。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

 普通は「喪中につき~」とあいさつを貰ったのであれば、送りません。    送っても失礼ではないというだけです。知らなくて送ってしまったけれどどうしましょう・・・という悩みは不必要ということで、そのまま「送っても構わない」と解釈する人は稀でしょうね。  よって、知っているなら松が取れたあたりから「寒中見舞い」にするでしょう。  知らなくて送ってしまっても失礼ではない・・・だけです。