• 締切済み

車検の時のことについてです

車検にてロービームとハイビームの2つが同時に点灯する車種があるそうなのですが、写真にはヘッドライト左右半分をふさいでるのですがローとハイのうちハイがついてるか確認するのでライトの下部分をふさぐのではないのかと思うんですが素人なのでよくわかりません。 http://www.user-syaken.sakura.ne.jp/22.html これの赤い車です。

みんなの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.4

車の製造年式により、法的な取り決めが大きく異なり この場で全てを説明するのは困難ですが >なぜライト自体が二つに分かれているから同時に点灯するのかわからないです。 バイキセノンと呼ばれる ローハイともにHIDの場合、ハイ時にはローも点灯し続けなければいけないと定められています。 とはいえ、車検時の前照灯測定は 走行用でみるか、すれ違い用で見るかは、車の製造年式でかわりますので http://www.user-syaken.sakura.ne.jp/22.html は間違いや正確さを欠く内容が多く、参考になさらない方が良いようです。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.3

No.1です。 既には他の方の回答で理解されたようですが… 所謂4灯式と2灯式の違いです。2灯なら一つの電球の中にフィラメントが二つ入っていて、これのどちらかを点灯させてハイローを切り替えます。4灯なら内側がハイビーム、外側がロービームになり、普段はロービームだけですがハイビームにするとハイビームも一緒に点灯するようになっているのです。これが車検時の測定で問題となるため、外側のロービームを隠すのです。ちなみに、4灯式でも同時に点灯しない車種もあり、この場合はハイビームにすればロービームが消えるので車検時に細工しなくて済みます。

参考URL:
http://masaonorio.blog.fc2.com/blog-entry-26.html
noname#190400
noname#190400
回答No.2

回答者1の方も書かれてますが、昔でいう4灯式の場合です。 例えば、昔のスカイライン4代目だと解り易いと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3#4.E4.BB.A3.E7.9B.AE_C110.E5.9E.8B.EF.BC.881972.E5.B9.B4-1977.E5.B9.B4.EF.BC.89 この外側がロービームです。 内側がハイビームです。 最近の車でこういったデザインは無いので分かりにくいと思います。 ですので、この写真のワーゲンポロは外側がロービームの為に塞いだのだと思います。 車検証に記載されている形式名 年式を書かれたら正確に解りますが。。。。 参考に成れば幸いです。

akasatanahamay
質問者

お礼

そうでしたか やっと意味が分かりました。ありがとうです

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.1

同時に点灯するのは、ライト自体が二つに分かれているタイプになります。写真で外側の塞いであるロービームライトと、その内側にもう一つ見えているハイビームライトが別々にあるのです(レンズや電球も別)。 上下方向で隠したりするのは、一つのレンズでハイロー二つの光源を持っている場合です。

akasatanahamay
質問者

補足

なぜライト自体が二つに分かれているから同時に点灯するのかわからないです。

関連するQ&A